Invisible Feather EX ver 0.10 プレイ中 6

アバター
Tatu
記事: 445
登録日時: 14年前
住所: 北海道

Invisible Feather EX ver 0.10 プレイ中 6

投稿記事 by Tatu » 13年前

SAIakuの「プラズマテイル」のパーフェクトを達成しました。260回
白なのにこんなに難しくていいのか?元々は別の弾幕(赤)にする予定だったらしいが。
最初にボスが右か左のどちらに移動するかで弾幕が大きく変わる。
左にいくほうが回避しやすいですね。

SAIakuの「スーパーノヴァ」のパーフェクトも達成。78回
とにかく長くて見づらい。難しさとしてはそれだけ。
全ての赤とプラズマテイルより楽でした。

前半はもっと短くしたほうがよいとおもいます。

前にレーザーに挟まれるときつくなると書かれていましたが
レーザーについては明るい範囲を減らすなどで
見やすくすればそれ以上やさしくする必要はないでしょう。

これでSAIakuの各スペルでのパーフェクトをすべて確認しました。
0面、2面以降の追加に期待。

アイテム回収ボーダーがカンストすると同時にスコアがおかしくなる現象を発見しました。

何の称号を与えるって?一瞬すぎてわかりません。


>SAIakuはテスト時に耐久しない。
>なぜなら自分がクリアできないレベルにしたいから

前にスローを使ってでもクリアできることを確認するといっていませんでしたか?

>ルナシューターなら
いつかの東方二次創作STG(1ステージのみでルーミアが中ボスで魔理沙がボス)を
投稿した方の友人くらいのレベルでしょうか?
私は紅魔郷、神霊廟のどちらのルナティックもまだクリアしていません。

>この「パルスオブスカーレット」を作ったのは誰だぁっ!!
SAIさんでしょう。
添付ファイル

[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]


アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前

RE: Invisible Feather EX ver 0.10 プレイ中 6

投稿記事 by SAI » 13年前

まさか全てクリアしてしまわれるとは・・・。
いつもながら驚かされてしまいます。
260回・・・なんという・・・・なんという・・・。(°□°;)
白なのにこんなに難しくていいのか?
白と赤は基本的に東方の通常とスペルに対応しています。
これは私なりの解釈ですが、通常とスペルの違いには難易度だけでなく、個性というものも含まれると思います。
通常弾幕は比較的単純で、弾の動きもシンプルなものが多いです。一方スペルカードは割と特殊な軌道を描いたり、特別な弾が出現したりということが多いです。
このゲームはこの考えに準拠しているため、難しいけれども弾の軌道が割と単調なため白となっています。


スーパーノヴァ78回ですと!?
一番難しいと思ってたのですが・・・。
前半はもっと短くしたほうがよいとおもいます。
これは発狂時間がもっと長くなったほうがいいという意味でしょうか。
それもそうですね。 難易度ごとに制限時間が違うのに発狂時間が同じというのは変ですね。
前にレーザーに挟まれるときつくなると書かれていましたが
レーザーについては明るい範囲を減らすなどで
見やすくすればそれ以上やさしくする必要はないでしょう。
眩しさが売りの弾幕にしたつもりですが、逆にレーザー中の弾が見えないという問題にぶち当たってしまいましたね・・・。
仰る通り、レーザーを狭めにして可動範囲を広げ、レーザー付近で避けることを強いられているんだ状態にならないようにしたいと思います。
これでSAIakuの各スペルでのパーフェクトをすべて確認しました。
0面、2面以降の追加に期待。
本当にお疲れ様でした。
「もうこんなん作るんじゃねーよ」と思われているかと思ったので安心しました。
ランダムには気をつけます。
アイテム回収ボーダーがカンストすると同時にスコアがおかしくなる現象を発見しました。
バグ報告ありがとうございます。
これはアイテムボーダーがカンストしているときにスコアアイテムを低速吸引して取得すると0除算に近いことが起こってスコアがカンストするバグです。
何の称号を与えるって?一瞬すぎてわかりません。
あばばばばば
まさか100回起動まで達成されてしまうとは・・・! 誰にも見つからないと思ってたのに・・・!
何の称号かは書いていませんが、称号のようなものを実装した際にはここで取得となります。
前にスローを使ってでもクリアできることを確認するといっていませんでしたか?
今は等速での話をしていますね。
いつかの東方二次創作STG(1ステージのみでルーミアが中ボスで魔理沙がボス)を
投稿した方の友人くらいのレベルでしょうか?
そのゲームは確かqweaさんのものだと思いますが、その友人となると存じないです・・・(-_-;)
というかTatuさんルナシューターじゃなかったでしたっけ?
でも比較的難しいとされる紅魔郷でLUNAのラストまで行けるのならルナシューターレベルの腕前だと思います。

>この「パルスオブスカーレット」を作ったのは誰だぁっ!!
SAIさんでしょう。
知ってる(´・ω・`)

アバター
Tatu
記事: 445
登録日時: 14年前
住所: 北海道

Re: Invisible Feather EX ver 0.10 プレイ中 6

投稿記事 by Tatu » 13年前

>白と赤
スペルカードよりも通常の方が難しいということは
東方ではよくあることですね。
しかし、このゲームのスーパーノヴァの説明文では
白よりも赤の方が強力で難しいという印象を受けました。
「赤は特殊な攻撃(スペル)」の方がよいのではないでしょうか?

>「スーパーノヴァ」
>難しさ
えっ、あれが一番難しい?そんなはずは。
>時間
弾幕時間が長すぎるから前半を削ってほしかったのですが。
あと、やっぱり3桁表示にできるようにしてほしいです。
>レーザー
可動範囲はそれほど問題ではなかったんですけどね。
まあ、発狂時間を伸ばすそうなのでそれで釣り合いが取れますか。

>東方二次創作STG
作者はqweaさんでしたね。
そのSTG「弾幕テスター」について書いた私の日記への
qweaさんからのコメントによるとqweaさんの友人は
私がクリアに3桁かかったスペルをあっさりとったそうです。

>ルナシューター
ルナシューターは最低でもルナティックをクリアしており、
ノーミスフルスペカを狙ってみたり、
スコアを稼いだり、
ノーショットクリア目指してみたり、
変態よけしたりしているイメージです。
東方プレイヤーでルナシューター以上の呼び名ってありましたっけ?

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前

RE: Invisible Feather EX ver 0.10 プレイ中 6

投稿記事 by SAI » 13年前

「赤は特殊な攻撃(スペル)」の方がよいのではないでしょうか?
その通りですね。直しておきます。
弾幕時間が長すぎるから前半を削ってほしかったのですが。
なぜあんなに長いかというと、普通にクリアするのにそれぐらいの制限時間が丁度いいからです。
元々制限時間を設ける目的はスコアを無限に稼がせないためや、当てにくかったり攻撃力がものすごく低かったりする場合にグダらない(異常な時間をかけさせない)ためにあります。
スーパーノヴァはラストなのでできれば時間切れという幕切れにはしたくなく、少し時間を長めにとった結果がああなりました。
レベル制度があったときはパーフェクトにはそれなりの意味があったのですが、今はやり込みたい人向けの存在になりつつあるので、そちらを優先することはできません。
あと、やっぱり3桁表示にできるようにしてほしいです。
理由次第では考えます・・・(-_-;)
ルナシューターは最低でもルナティックをクリアしており、
ノーミスフルスペカを狙ってみたり、
スコアを稼いだり、
ノーショットクリア目指してみたり、
変態よけしたりしているイメージです。
東方プレイヤーでルナシューター以上の呼び名ってありましたっけ?
なるほど、ルナシューターという言葉の捉え方の違いでしたか。
ハードシューターとかノーマルシューターという言葉がありますが、ハードで稼いだりノーマルで変態避けをするプレイヤーを指すとは考えにくいので「その難易度をクリアできる腕前」と思っていました。
東方wikiでは「東方シリーズを難易度Lunaticでクリアできる人達を指す。」とありますね。
http://thwiki.info/?%C5%EC%CA%FD%A5%B9% ... 4#y7124236
そうなると私はノーマルシューターになりますかね。
ルナシューター以上の呼び名・・・は聞いたことないですね・・・。

アバター
SUE
記事: 41
登録日時: 13年前

Re: Invisible Feather EX ver 0.10 プレイ中 6

投稿記事 by SUE » 13年前

SAI さんが書きました:ルナシューター以上の呼び名・・・は聞いたことないですね・・・。
ルナスコアラー、とかですかねえ。つまるところ「クリアを目指す」ところは超越してるわけで、スコアラーと普通のシューターの差は「ノーマルスコアラー=ルナシューター」くらいだとも云われます。
ノーマルスコアラーって何だ? って感じですが、まあ例えとして。2段階くらいの差はあるってことです。
最後に編集したユーザー SUE on 2012年2月24日(金) 02:02 [ 編集 1 回目 ]