みけCATのにっき(仮)
つれづれなるまゝに、日くらし、PCにむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
(本当か!?)
出典

【メモ】VistaのUAC画面のスクリーンショットを取る方法

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

【メモ】VistaのUAC画面のスクリーンショットを取る方法

投稿記事 by みけCAT » 13年前

自分の環境はWindows Vista Home Premium SP2 32ビットです。
とある事情でUAC画面のスクリーンショットが必要になり、
取ろうとしたが、普通にPrintscreenを押しても取れません。
ここでいうUAC画面とはこういうやつのことです。
uac.jpg
UAC画面の例です。
uac.jpg (24.62 KiB) 閲覧数: 296 回
http://okwave.jp/qa/q2848027.html
ここによると、「ローカルセキュリティポリシー」というプログラムを使うと書いてありました。
しかし検索しても出ません!
ググって出てきたsecpol.mscというファイルも見つかりません!
さらにググると
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa ... 1422084059
>「ローカルセキュリティポリシーマネージャ」がサポートされているのは
>「Business」エディション以上であり、「Home Basic」
>「Home Premium」エディションでは実行できない
だそうです。
(;゚Д゚)(゚Д゚;(゚Д゚;)ナ、ナンダッテー!!

でも大丈夫。方法はありました。
http://www.secondnote.net/secondnote/ar ... 2/uac.html
レジストリエディタを開いて、
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows\CurrentVersion\Policies\System
というキーのPromptOnSecureDesktopという値を
0→ダイアログが通常の環境に開く→キャプチャできる
1→ダイアログが隔離されて開く→キャプチャできない
というわけで、ここをキャプチャするときだけ0にすれば解決です。

という訳で、簡単に設定できるようにregファイルを用意しました。
使用は自己責任でお願いします。
on_capt.regを読み込むと、キャプチャできるようになります。
no_capt.regを読み込むと、もとに戻ります。

キャプチャの後は、元の状態(背景が暗くなる状態)に戻しておくと安全です。多分。
添付ファイル

[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]


コメントはまだありません。