HPの新コンテンツ [Androidの館] 作りました

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

HPの新コンテンツ [Androidの館] 作りました

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

「Androidの館」を新設しました。まだ作りかけではありますが、随時更新していこうと思います。
館はトップページから辿れます。

http://dixq.net/
(表示されない人はF5を押してトップページを更新して下さい。)

「あれ、ゲームプログラミングの館作りかけじゃないの?」という突っ込みは置いといて・・・(^^;

自分のHPだとピンと来ないんですが、私はトップページにペタペタバナーがあるHPって好きじゃないんですよね。
こういうトップページって良くないですかね?
かと言ってバナーでも作らないとトップページに何書いていいか分からないんですが^^;

しかし、Androidプログラミングしてる人って何人いるんだろう・・・。
NDKとか使いたいと思ってる人います?
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2012年1月15日(日) 23:01 [ 編集 3 回目 ]

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 14年前

Re: HPの新コンテンツ [Androidの館] 作りました

投稿記事 by 沖 滉均 » 13年前

だから、あれほどまだリンクのないところには…
まぁ、言ってどうこうなるものでもないと思ってますけどもね。
とりあえず…頑張ってくださいな。
オフトピック
新ゲームプログラミングの館のように放置状態にならないと良いですね。
その場の勢いで書いていくと…
最後に編集したユーザー 沖 滉均 on 2012年1月16日(月) 09:07 [ 編集 1 回目 ]

non
記事: 1097
登録日時: 14年前

Re: HPの新コンテンツ [Androidの館] 作りました

投稿記事 by non » 13年前

オープン。おめでとうございます。
私も三ヶ月ほど前から、Androidに手を出してます。
なかなか、難しいですね。頭が固いので、関数名を憶えられないし、
どこに書いてあったのかも忘れちゃう。
本の通りに入力すれば動くけど、自分でどう作ったらよいかわからない。
でも、なんか作らなきゃって思って、メトロノームを作ってみました。
ビューは SurfaceViewで、タイマーはScheduledExecutorServiceを使ってみました。
たった、それだけのことでも、1から全部自分で作るのは大変でした。
しかし、画像描画が遅いですね。それで、OpenGLを勉強中です。
NDKを使えばもっと早くなると思うのですが、まだJAVAが理解できてからになりそうです。
楽しみにしてます。がんばってください。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: HPの新コンテンツ [Androidの館] 作りました

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

> ISLeさん

アドバイスありがとうございます。
そうですね、面倒でこまごました事は置いておいて、とりあえず動く物を作るというスタイルで書いていましたが、
適度に必要な事を書きながら進めていきたいと思います。

多言語対応は非常に簡単に出来ますよね。この辺も紹介しようと思います。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: HPの新コンテンツ [Androidの館] 作りました

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

> shiroさん

ありがとうございます!
これからも頑張ります。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: HPの新コンテンツ [Androidの館] 作りました

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

> 沖さん

沖さんの言う通りでしたw
そしていつも私は勢いで作るので勢いが落ちないうちに何とかしようと思いますw

でも仕事が忙しいので平日はなかなか手が出ないんですよねぇ。。。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: HPの新コンテンツ [Androidの館] 作りました

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

> nonさん

作り方としては
1. 既存Viewをカスタマイズ
2. SurfaceView
3. GLSurface
の3種類があると思いますが、2より下は全部自分で作らないといけないから大変ですよね。
しかもGLSurface使うと文字が描画出来ないとか制限キツイし・・。
NDKは場合によっては大して高速にならないこともあるし、IF関数群作るの面倒だったり、環境依存したりで結構曲者ですよね。
まだ詳細にパフォーマンス比較したことはないので、館制作を機にデータもとってみたいと思います。

アバター
aquashooting
記事: 67
登録日時: 14年前

Re: HPの新コンテンツ [Androidの館] 作りました

投稿記事 by aquashooting » 13年前

私から余談ですけど、スマートフォンに搭載されている
Androidは脆弱性があり、すぐにウイルスとかにかかるという話を
学校のプレゼンで聞いたことがあるのですが、それに関しては皆さんどう思うのでしょうか?

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: HPの新コンテンツ [Androidの館] 作りました

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

ウィルスの問題なんてwindowsに比べればずっと安全だと思います。
感染件数だってきっとPCの〇千分の1ってレベルではないかと思います。

androidにおいては

1. マーケットでレビューやDL数を確認してアプリをインストールする
2. メールはウェブメールのみ使用する

これだけ気を付けていれば大抵感染を防げると思います。

感染している人はリパッケージされているような海賊版アプリをインストールしたり、
自ら危険なサイトに行っているような人でしょう。
運悪く悪友からspモードメールに添付されたウィルスを開いてしまった人もいるかもしれませんが。

appleのようにガチガチにセキュリティが確保されているよりも、
私はandroidのような方が開発がしやすくて情報交換も容易で好きです。