AESのライブラリを作った際、4×4の行列を使う規格だったので、それにヒントを得て、
画像をAESで暗号化するソフトを作りました。
DES、XOR暗号、シーザー暗号でも暗号化出来るので、違いを比較してみてください。
暗号化されるとどんな感じになるのか、間違った鍵で復号をかけるとどんな感じになるのか、
鍵を変えて暗号化するとどんな感じになるのか、などを画像という形で視覚的に体験することができます。
例えば
この画像が
このように暗号化されます。(パスワード:mikeneko)
※BMPでしか保存できません。この画像はペイントでPNGに変換しました。
Ver1.40でPNG保存に対応しました。
あなたもこれを体験しませんか?
更新履歴
Ver1.40:PNGの読み込みと保存に対応しました。
Ver1.50:DES、XOR暗号、シーザー暗号に対応しました。
画像をAESで暗号化
画像をAESで暗号化
- 添付ファイル
-
[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]
最後に編集したユーザー みけCAT on 2011年12月19日(月) 19:18 [ 編集 2 回目 ]
理由: プログラムのバージョンアップ
理由: プログラムのバージョンアップ
Re: 画像をAESで暗号化
XORだとなんとなく元の画像の印象も残ってしまいますね。
いろんな暗号が視覚的にわかって楽しいです。
いろんな暗号が視覚的にわかって楽しいです。