先日の事です。 近所に住む親戚が新しいパソコンを購入したようです。
一体型のデスクトップです。 なんか近未来的でかっこいいです。
なんでも、遠方に住む孫とスカイプでお話したいので設定してくれという事でした。
このオヤジ、どっからどう見ても360度全方位マイク・タイソンです。 超いかついです。
しかしさすがのマイク・タイソンも孫は可愛いらしく、パソコンで孫とテレビ電話するんだとか、そりゃーもうウキウキとほざいてます。
そのあまりのウザさに、いい加減げんなりしつつも、設定を完了。
そして向こうで待機していた孫家族とコンタクト。
タイソンもお花畑の世界とコンタクト。 ボルテージも最高潮です。
タイソン「もしもし、孫君ですかー? おじいちゃんですよーー」
孫「お姉ちゃん誰?」
タイソン「おじいちゃんですよーー」
孫「おじいちゃんは黙ってて」
どうにも、初めて目にする可憐な美少女(私)に興味津々のご様子。
タイソン、テラ空気です。 それからいろいろとお話してみるも、さすがに世代の壁は厚いのか
未就学の児童に怒られタイソン戦線離脱です。
仮面ライダーの物まねするならせめて変身ポーズぐらいは覚えとこうぜ? さすがに初代は古すぎるよ。
さて、このお子様ですが、幼稚園でいろいろと覚えてくるのか
「ピザって10回言ってみて」
などと言い出しました。 懐かしいです。 未だに行われているのですね。 もはや伝統行事です。
私は快く承知し、10回言いました。 ピザって。
そして孫はお約束通り自らの肘を指さし、「ここは?」と聞いてきます。 当然ひじです。
お子様はちょっと残念そうに「当たりー」などと言ってます。 っふ。 甘いわ。
次は私のターンです。
私「隣の客はよく柿食う客だって10回言ってみて」
さすが未就学児、舌っ足らずです。
ちょっと文が長すぎたか最初やや手間取りましたが、何とか10回言い切りました。
私「はい、ごくろうさん」
なんか、タイソンに怒られました。 タイソンはまた孫に怒られました。
タイソンよ。 まぁ、強く生きろ。
さすがのタイソンも、孫には勝てないようです。
パワーバランス
Re: パワーバランス
文才がすばらしいですね。
私は大学で教授に「お前は日本語が不自由だ」との
烙印を押されてから文章を書く能力が落ちる一方です。ちょっと分けて。
私は大学で教授に「お前は日本語が不自由だ」との
烙印を押されてから文章を書く能力が落ちる一方です。ちょっと分けて。
Re: パワーバランス
> SAI さん。
そんなにたくさんツッコむ箇所があるのですか。 さすがです。
人生における充実度とは、楽しみの数に比例する。 というのが私の持論です。
幸せそうでいいですね。 ちょっと羨ましいです。
老婆心にて大変恐縮ですが、僭越ながら1つご忠告差し上げたいと思います。
殿方という生き物は、得てして登山家であると聞き及んでおります。 なぜツッコむのか。 そこに穴があるからだ。
なるほど。 山を登らぬ男は登山家とは言えないでしょう。 理由や道理は無く、ただそこに”ある”それだけが行動原理となる。 ロマンですね。 分かります。
その頂に登り詰めた時の感動や興奮など、とても私のような愚昧な者の想像の及ぶところではございませんが、さぞ甘美な事なのでしょう。
しかしながらこの日本。 「法治国家」 である事を心の片隅にでも覚えておいでください。
> taketoshi さん。
私も「お前の日本語は壊れている」とよく言われます。 最近では開き直って、いえ、むしろ嬉々として壊れた日本語を使います。 倒置法大好きですし。
いわゆる「頭の悪い話し方」というのがとても大好きです。 倒置法大好きですし。
ただ、必要以上にやたらと語尾をのばしたりするのは、ちょっとどうかと思います。 倒置法大好きですし。
あれイラっと来ますよね。 倒置法大好きですし。
後、い抜き言葉・ら抜き言葉推奨派です。 倒置法大好きですし。
でも、さ入れ言葉は気持ち悪すぎて使いません。 倒置法大好きですし。
そんなにたくさんツッコむ箇所があるのですか。 さすがです。
人生における充実度とは、楽しみの数に比例する。 というのが私の持論です。
幸せそうでいいですね。 ちょっと羨ましいです。
老婆心にて大変恐縮ですが、僭越ながら1つご忠告差し上げたいと思います。
殿方という生き物は、得てして登山家であると聞き及んでおります。 なぜツッコむのか。 そこに穴があるからだ。
なるほど。 山を登らぬ男は登山家とは言えないでしょう。 理由や道理は無く、ただそこに”ある”それだけが行動原理となる。 ロマンですね。 分かります。
その頂に登り詰めた時の感動や興奮など、とても私のような愚昧な者の想像の及ぶところではございませんが、さぞ甘美な事なのでしょう。
しかしながらこの日本。 「法治国家」 である事を心の片隅にでも覚えておいでください。
> taketoshi さん。
私も「お前の日本語は壊れている」とよく言われます。 最近では開き直って、いえ、むしろ嬉々として壊れた日本語を使います。 倒置法大好きですし。
いわゆる「頭の悪い話し方」というのがとても大好きです。 倒置法大好きですし。
ただ、必要以上にやたらと語尾をのばしたりするのは、ちょっとどうかと思います。 倒置法大好きですし。
あれイラっと来ますよね。 倒置法大好きですし。
後、い抜き言葉・ら抜き言葉推奨派です。 倒置法大好きですし。
でも、さ入れ言葉は気持ち悪すぎて使いません。 倒置法大好きですし。