2011/11/27

かば
記事: 7
登録日時: 14年前

2011/11/27

投稿記事 by かば » 14年前

そういえば、ここ最近になって仕事で使っていたマイPCが、そろそろ
限界にきました。
長い間、使い続けてきてすごく愛着があり、
すこし前線を離れるのはさみしく感じてしまいます。
しかし、スペックはもう忘れましたが、CPU266MHz、メモリ64M、ハードディスク4Gだったかな?
FMV-BIBLO NEⅨ26って機種ですね。
もう13年使ってますがタフなやつです。
最近のファイルは何かと、容量が大きく、メモリ不足にいたり
ハードディスクを仮想メモリとして動くのまではいいのですが、
アプリの容量ですでにHDも空いてなく動作がすごく遅いんですね。
それを、これまでは、必要な部分だけを他PCで取り出して軽くしてつかっていたんです。
で、ここまではよかったのですが、製図ソフトがとうとうWIN9X系OSに対応しません。
っとなってしまって、これでは、イカンっと思い、買い替えを決心しました。

でも、実はこれを予想して去年すでにPCを買ってあったのですが、今年の夏でCPUが暑さに耐えきれず
お亡くなりになっていたんです。
それから、ノートPCを買うのが少し怖くなっていたんですが、やはり買わずにはいられなくなりました。
高性能=発熱高い=熱に弱い=長時間労働厳禁
って図式が脳裏にあり、今回は性能の低いPCにしときました。
10年以上は動いてもらわないと困るね^^;

しかし、FMV-BIBLO NEⅨ26は、まだまだ使い道が多く
現役引退はまだまだ先になりそうです。

やはりWIN98は、DOSベースなのでいろんな使い方ができて自分では
すごくいいOSだと思っています。




XPやWIN7もいいですが、98は古い自分にはぴったりなのかもしれません。
最後に編集したユーザー かば on 2011年11月27日(日) 23:21 [ 編集 1 回目 ]

コメントはまだありません。