http://japan.cnet.com/news/service/3501 ... ag=topMain
PC向け「Kinect」ハードウェア、2012年に登場へ--PC用に一部を改良(ja)
http://japanese.engadget.com/2011/11/22/pc-kinect-50cm/
マイクロソフト、PC用の新 Kinect センサーを来年発売。50cmからの近接モードに対応
というわけで、XBOX 360 を買う必要は、なし ?
あたっしゅ
Kinect、Windows PC へ
RE: Kinect、Windows PC へ
PCに接続したいならもとから単品で購入する必要があるはずですよ。
Xbox360付属のKinect(逆か)買うとPC接続するのに必要なケーブルが付属してないとか。
Xbox360付属のKinect(逆か)買うとPC接続するのに必要なケーブルが付属してないとか。
RE: Kinect、Windows PC へ
すでに、XBOX360 用の Kinect が Windows PC にもつながるわけだ。
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kinect#.E3 ... 2.E7.94.A8
>Kinectは過去に発売された全てのXbox 360の本体に対応しており、旧型の本体には、Xbox 360 Kinect センサーに同梱されている
>ケーブルを接続することでプレイが可能となる。4GB、250GBの本体同梱パックにはケーブルは付属されていない。
だそうなので、本来は、PC 接続用のケーブルというわけではなさそうだ。
あたっしゅ
http://ja.wikipedia.org/wiki/Kinect#.E3 ... 2.E7.94.A8
>Kinectは過去に発売された全てのXbox 360の本体に対応しており、旧型の本体には、Xbox 360 Kinect センサーに同梱されている
>ケーブルを接続することでプレイが可能となる。4GB、250GBの本体同梱パックにはケーブルは付属されていない。
だそうなので、本来は、PC 接続用のケーブルというわけではなさそうだ。
あたっしゅ
RE: Kinect、Windows PC へ
そうですね。
PC接続に必要なケーブルと書いたのはPC接続専用ケーブルという意味ではないです。
新型本体には専用のコネクタで接続しますが、旧型本体にはUSBケーブル(+電源)で接続します。
PCに接続するには旧型本体用のケーブルが必要なのですが、Kinect同梱版は新型本体なので不要なUSBケーブル(+電源)が付属してないのです。
ご存知だとは思いますが、Xbox360の有線コントローラーもそのままPCにUSB接続できます。
コントローラー自体に違いはないので、割高な上に邪魔になるドライバCD-ROMが付いているPC用パッケージよりもゲームショップで買ったほうがずいぶんお得です。
無線コントローラーが複数欲しいときもPC用レシーバーの付いてるPC用パッケージを一個買ってあとはゲームショップでコントローラーだけ買うとお得です。
PC接続に必要なケーブルと書いたのはPC接続専用ケーブルという意味ではないです。
新型本体には専用のコネクタで接続しますが、旧型本体にはUSBケーブル(+電源)で接続します。
PCに接続するには旧型本体用のケーブルが必要なのですが、Kinect同梱版は新型本体なので不要なUSBケーブル(+電源)が付属してないのです。
ご存知だとは思いますが、Xbox360の有線コントローラーもそのままPCにUSB接続できます。
コントローラー自体に違いはないので、割高な上に邪魔になるドライバCD-ROMが付いているPC用パッケージよりもゲームショップで買ったほうがずいぶんお得です。
無線コントローラーが複数欲しいときもPC用レシーバーの付いてるPC用パッケージを一個買ってあとはゲームショップでコントローラーだけ買うとお得です。
最後に編集したユーザー ISLe on 2011年11月26日(土) 18:17 [ 編集 1 回目 ]
RE: Kinect、Windows PC へ
http://www.dtmm.co.jp/item/782
Kinect for Windows センサーが出荷開始(ja)
Kinect for Windows センサー、発売になったようです。
次のXBOX(XBOX720?)は、Windows8 の走る ARM マシン、という話も。
Kinect for Windows センサーが出荷開始(ja)
Kinect for Windows センサー、発売になったようです。
次のXBOX(XBOX720?)は、Windows8 の走る ARM マシン、という話も。