ここは、C言語交流フォーラムという名前だけあって、やっぱりC言語の話題が多いです。
以前、Cというアニメを見て、C言語を勉強していたのですが、結局よく分からずに諦めてしまいました。
ですが、もう一度真剣にやってみる事にしたのです。 やっぱり、私も話題について行きたいのです。 ぼっちは嫌なのです。
そこで最近、一口にC言語と言っても、様々な規格がある事を知りました。 K&R・C89・C99。
前回見ていたアニメはC。 ちょっと広いですね。 Cと言っても色々あるのです。 ふふ。 私は以前の私ではありません。
そこで、C3というアニメを見つけたのです。 C3とは聞いた事のない規格ですが、まずはこれで学習してみる事にします。
それで昨日とりあえず1話を見てみたのですが。。。
まず、メインヒロインの語りから始まります。 うん。 何とも尊大な物言いです。
どうやら、ヒロインはロリータ系貧乳ツンデレ少女みたいです。
・・・けど、これ、声が。。。 さくっと調べて見ました。 田村ゆかりです。
ここって普通は釘宮が来るところでは無いでしょうか。
どう見ても360度全方位釘宮キャラです。 しかし、なんでまたよりによって田村ゆかり?
なんか、納得がいきませんが、まぁ、理解はしましょう。
とりあえず、1話を見終えて。
なんていうか、これ、おもしろくない。
でもC言語を覚えるためですので、せめて3~4話ぐらいまでは見てみようかと思います。
でも、ちょっとモチベーションがあがりません。
C言語習得への道のりはまだまだ遠そうです。
C言語をもう一度がんばって勉強してみるけど、やっぱり無理かも知れない。
Re: C言語をもう一度がんばって勉強してみるけど、やっぱり無理かも知れない。
一話目見て、ほのぼの系かと期待したのですが、すぐ戦闘系になったので見なくなりました。
田村ゆかりはちょっと前にB型だった繋がりでしょうか。
田村ゆかりはちょっと前にB型だった繋がりでしょうか。
Re: C言語をもう一度がんばって勉強してみるけど、やっぱり無理かも知れない。
> ISLe さん
とりあえず3話まで見ました。 まぁ、微妙ですね。
B型H系は何気に名作でした。 原作終盤のぐだぐだ感は頂けませんでしたが、良い感じに原作の雰囲気そのままでしたね。
ただ、田村ゆかりの声は正直キモかったです。 シュタゲの鈴羽は良かったんだけどなぁ。
とりあえず3話まで見ました。 まぁ、微妙ですね。
B型H系は何気に名作でした。 原作終盤のぐだぐだ感は頂けませんでしたが、良い感じに原作の雰囲気そのままでしたね。
ただ、田村ゆかりの声は正直キモかったです。 シュタゲの鈴羽は良かったんだけどなぁ。