続龍神録・会話部作成 [龍神No.2]

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

続龍神録・会話部作成 [龍神No.2]

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

今回は3Dになったということで、今までには出来なかった演出を・・と思い、会話部にちと力を入れてみることにしました。
(どうせ飛ばされる運命なんだけど・・)

[nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm15906987[/nico]

最初は、画面を上下2分割して、キャラクタはそのままに、カメラだけグアッっと寄せてしゃべるシーンへ移行する計画だったんですが・・。
よく考えたら分かるんですが、東方や龍神録などのゲームの敵キャラの立ち位置って現実的におかしいんですよ。
地面と平行にカメラを寄せると変な向きになってしまう。

そこで、仕方なく、カメラはそのままで、普段の会話シーンで良くある位置までモデルだけグアッと寄ってきてもらうことにしました。
(変かな・・)

しかしそのせいで設計がややこしく・・。

(画像上部クリックで拡大)
画像

特にモデルのモーションを司るMotionクラスをすごくかけ離れた位置から参照しなければならないという・・。う~ん、どうしよ。

しかもコントローラーの入力をそのまま3D上の移動量に対応させると、2Dから見て等速にはならないので、
面倒なキャラ移動制御をしています。
しかし会話シーンではそれは不要だったりと、今回会話のシステムを作るだけで実に3日もかかってしまいました。
いや~面倒だった。

でも、モーションはロボットみたいにカクカクじゃなくちょっとぬるっと動くし、
Attachの命令一つで勝手にブレンドしてくれるし、会話はヘッダファイルに一行書けば、
勝手にしゃべってくれるのでまぁ良しとしましょう。


一応以下ソースです。

[zip] http://dixq.net/zip/TohoRyujin/TohoRyujin02.zip
[svn] svn://183.181.50.211/TohoRyujin/

※Vキーを押すと会話が進みます。このバージョンはこれしか出来ません。
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2011年10月24日(月) 00:01 [ 編集 7 回目 ]

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前

Re: 続龍神録・会話部作成

投稿記事 by SAI » 13年前

うおお、3Dすげえ・・・。
グアッと寄ってくるだけでもインパクトがあります。

Vを連打すると、吹き出しの文字が重なってしまうようです。

アバター
Justy
副管理人
記事: 122
登録日時: 14年前

Re: 続龍神録・会話部作成

投稿記事 by Justy » 13年前

Dixq (管理人) さんが書きました:最初は、画面を上下2分割して、キャラクタはそのままに、カメラだけグアッっと寄せてしゃべるシーンへ移行する計画だったんですが・・。
よく考えたら分かるんですが、東方や龍神録などのゲームの敵キャラの立ち位置って現実的におかしいんですよ。
 会話中は足を止めて、背景上のキャラに被るように上下二分割の
ウインドウをおいて隠し、正しい立ち位置に立たせて
それぞれにカメラを向けてあげればおかしくならないような気が
するのですが、どうでしょう。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 続龍神録・会話部作成

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

> SAIさん

変じゃないです?
パッと見、この演出どうでした?

Vキー連打対策ちゃんとしてたのに関数コールしてなかった・・orz
改修してコミットしました。ありがとうございます。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 続龍神録・会話部作成

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

> Justyさん

ありがとうございます。
そうですね、カメラが移動する瞬間に合わせてキャラも移動すれば誤魔化せるかもしれません。
ただどうせスキップされるであろう会話シーンに時間かけすぎたので・・。
ちょっともっと大事な部分の制作を先にしてから検討しようと思います!
ご意見ありがとうございます。

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前

Re: 続龍神録・会話部作成

投稿記事 by SAI » 13年前

私はどうやら知らないものを比較的肯定的に受け入れる傾向があるようです。それを念頭に置いていただいて、思ったところを述べさせていただきますと、
確かに変かもしれません。でもアリだと思います。むしろいいなぁと思いました。
3Dならではの、画面に張り付いて飛んでるはずのキャラがなめらかに動きながら近くに寄ってきて会話を始めるというのが面白かったです。
ちょっと変に感じる理由は背景にキャラがいないことかもしれませんね・・・。
分身させてもう一人描画するというのはどうでしょうか? しかしそれだとこの演出のインパクトが薄れてしまいますね・・・。

多分馴れの問題だと思いますので、私はこのままでいいと思います。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 続龍神録・会話部作成

投稿記事 by Dixq (管理人) » 13年前

>SAIさん

いい性格だ・・w
ご意見ありがとうございます。

そうか、東方は会話シーンで自機キャラの他にもう一人立ち絵に自キャラがいるんですもんね。
だから何か足りない気がするのか・・。
でもそれはそっちの方が現実的におかしい気も・・?w

まぁ変かもしれませんが、これも私のゲームの味ということにしておきましょうw
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2011年10月17日(月) 23:32 [ 編集 1 回目 ]