mixC++ 技術開発者の日記
C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~ の技術管理者を務めている、御津凪(みつなぎ)の日誌。
自分のHPは既に持っているので、ここの内容は mixC++ 中心の日誌です。
こっちの作業に注力して中々自HPに手をつけれていないものの、訪れてくれると嬉しいです。
HP : http://mitsunagistudio.net/

引っ越し+アップグレードの作業録

アバター
御津凪
管理人
記事: 200
登録日時: 15年前
住所: 道内
連絡を取る:

引っ越し+アップグレードの作業録

投稿記事 by 御津凪 » 14年前

私からは今回の作業について記録した内容を載せておきます。
色分けとかしていないので見辛いですがご了承ください。

[hr]

まず、 phpBB のアップグレードについて簡単な事前準備は済ませていました。
(どういう内容がアップグレードされるのかとか、何を作業しなくちゃならないのかなど)

それらを見込み、且つ予想外の対処も含めてこれらの作業を多めに取って2日間取るようにしていました。
本当は余裕を持って3連休内で作業したかった。


結果的にいえばドメイン関連の問題で引っ越しの完了が遅れてしまいましたが、フォーラム自体のアップグレードは期間内で終わらせることが出来ました。

以下はそのダイジェストとなります。
(部分部分は実際に運営するにあたって参考になるかと思います)

0.新しい鯖について

サービス: ServerMan@VPS
サーバーOS: CentOS 5.4
その他: BlueOnyx(コントロールパネル)

1.ファイルデータの引っ越し

FFFTP を使ってデータを移行していたキューさんでしたが、ファイル数と総容量が多い(5000ファイル超&約5GB)のが原因か、途中でツールが落ちることが度々あったようです。

こちらでは Filezilla を使用してフォーラム部分のデータを移行していましたが、こちらは問題は起きませんでした。(約7000ファイル&約1.5GB)

(キューさんは以上の作業とドメイン関連の作業だけ行っていただきました)

2.MySQL データの引っ越し

フォーラムで扱っているデータベースの容量は約160MB超。
そのままでは phpMyAdmin でエクスポートできても(因みに SQL ファイルの容量は 200MB)インポートが出来ません。
これはインポート処理が PHP で扱うメモリ容量に依存することが原因で、一般的に使用可能な容量を超える今回の場合は、
bigdump というインポートツールを使用 ... ではなく、せっかく VPS サーバーなので、
直接 mysql インポートコマンドで入れました。
速度的には bigdump を使用した時とあんまり変わりませんでした。


3.PHP バージョンのアップグレード

VPS に入っているバージョンは 5.1 系。今回のバージョンアップに関して最低バージョンが 5.2 系だったので、
アップグレードすることに。

折角なら最新版ということで 5.3 系にしようと、 PHP と MySQL を相応のバージョンにアップグレードインストール。

挙動自体はOK。


ここで夜が明けてしまったので就寝。


起床後、さあ次の作業だと準備や移行作業を行っていたが...



気がつくとBlueOnyx(所謂コントロールパネル)が動かなくなってしまっていた。
色々調べていくと、BlueOnyx が PHP 5.2系以降に対応していないのだという事がここで発覚。


対処法を見ると、アップグレード前の幾つかのデータを BlueOnyx 用にコピーして置く必要があるという事が書かれていた。
しかし、時すでに遅し。既にアップグレードしてしまった。


じゃあその場合の対処は?と調べてみると、サーバーをクリーンしてやり直す、という方法が多かった。
やるしかないのか?と思いながら調べていくと、一旦PHPを削除して古いのをインストールする、ダウングレードの方法を発見。

この方法はリスクが伴うので慎重に作業し、なんとかクリア。無事に BlueOnyx が動くように。


ここで先ほどの対処を施して、再度最新版へアップグレードしたら、今度は成功した。


因みに BlueOnyx が動かなくても、コンソールさえ満足に動かせれば、全て同じ作業は可能です。
(ミスのリスクや手間のコストが発生しますが...)



4.phpBB の引っ越し後動作チェック

引っ越し後のデータがきちんと動作するかをチェック。

設定が違うはずだから動かないだろうと思っていたので、案の定動かなかったのは予想の範囲。
動かなかったのは、既定となる apache の設定が正しくなかったのと、PHP バージョンアップによるセッションデータのアクセス権限が正しくなかった所でした。


しかし、AJAX Chat に入れなかった(ログインしたのに入らない)のは想定外。

どうやら単に引っ越したのでパーミッションがきちんと設定されていなかった模様。ここは慣れてないとハマりますね。


とりあえず無事にログインしたのを確認。



5.phpBB のアップグレード


今回の引っ越しの理由の一つ、 phpBB のアップグレードです。

3.0.8 から 3.0.9 に移行するだけですが、 phpBB の特徴である MOD (機能拡張)をたくさん入れている為、
アップグレード作業は結構時間がかかります。

アップグレードパッケージがあるので、ステップ自体は少なく、数分で終わる内容ですが、
上記理由により、変更箇所のにらみ合い(※)が作業時間を増加させます。
(マージしてくれるのである程度楽ですが、競合する個所も数か所ありました)


※ MOD は所謂ソースコードを改造するものです。なので、純正なソースでないファイルが多いほど、アップグレード時の競合が発生しやすくなります。


アップグレード作業も無事終了。動作も問題なさそうでした。


6.日本語検索 MOD のバージョンアップ


次は日本語検索 MOD のバージョンアップを実行。

メジャーバージョンアップされていたため、前バージョンとのファイルが変化しているので、前バージョンのデータ削除と変更箇所を訂正して施行。
これは問題なく完了しました。


7.MeCab のインストール

日本語検索 MOD で一番精度の高いエンジンとなる「MeCab」を使用することに。

(Google 並みのとはいきませんが今までの様な変な区切り方はぐっと少なくなるはずです)


これは標準で入っているわけではなく、本体と辞書、そして PHP で動作させるモジュールの3種をmakeし、インストールしました。


適用ために設定をしようとした時、エラーが発生。
辞書ファイルを読み込むために関連する open_basedir の設定が問題だとのこと。
(このタイミングで BlueOnyx が動かないこと(上記の件)が発覚した)

こちらは仮想サイトの設定に手を加えることで解消。
("php_admin_value open_basedir none" に設定した)


8.バージョンアップ対象になっている MOD の処理


MOD も当然ながらバージョンアップが必要です。

今回のタイミングまで見送っていた 日記 MOD (正式名は User Blog Mod)と、アルバム MOD のバージョンアップを行います。

こういった MOD は大型で、作業も大変(アルバム MOD の導入書(※)には導入に約60分かかると書かれている)です。


※ phpBB の MOD は一般的なプラグインと違い、直接コードに手を加える(つまり変更箇所に競合する場合もある)ため、
 形式化された手順書が同梱されています。
 最近では導入処理を自動化してくれる MODX や AutoMOD, UMIL があり、対応している MOD が増えてきています。
 (日記 MOD やアルバム MOD は UMIL に対応しています)


日記 MOD の方を先に済ませ、アルバム MOD は(時間がかかる為)次の日に行うことに。


翌日、アルバム MOD のバージョンアップを施工。これが一番大変だった。


まず、範囲が大きいこと。

上記でも書きましたが、新規導入で 60 分ほどかかる(バージョンアップには40分ほど) MOD なので、結構疲れました。
ほぼすべて手作業なので。


次に、日本語に訳す所。

結構放置していたためか、それなりに新しい機能が加わっていました。

それに関する文章も増えていて、追加で翻訳することになりました。

管理画面の一部の訳はスキップしてます。


最後に、トップページで依存していたアルバム画像取得コードの対応。

コードが大幅に変わっていた為、修正するのにこれにも時間がかかりました。
幸いなことに、利用可能なコードがあったので、そこまで深く依存せずに組み込めました。


あとは、致命的な問題が起きずに済むことを祈るばかりです。


ここまでで日曜夜。

そうです。サーバーのアップグレードメンテナンスは完了していたのです。


後はドメイン移管の完了を待つばかり...

[hr]

といった作業内容でした。

アバター
bitter_fox
記事: 607
登録日時: 14年前

Re: 引っ越し+アップグレードの作業録

投稿記事 by bitter_fox » 14年前

引っ越し作業、お疲れ様でした。
最後に編集したユーザー bitter_fox on 2011年10月07日(金) 12:57 [ 編集 1 回目 ]

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前

Re: 引っ越し+アップグレードの作業録

投稿記事 by SAI » 14年前

すごい作業量ですね・・・。
お疲れ様でしたとしかいいようがありません。

アバター
GRAM
記事: 164
登録日時: 14年前

RE: 引っ越し+アップグレードの作業録

投稿記事 by GRAM » 14年前

お疲れ様でしたm(_ _)m

アバター
kimuchi
記事: 163
登録日時: 14年前

Re: 引っ越し+アップグレードの作業録

投稿記事 by kimuchi » 14年前

お疲れ様でした!
作業内容も参考になりました。ありがとうございます。

アバター
ookami
記事: 214
登録日時: 15年前

Re: 引っ越し+アップグレードの作業録

投稿記事 by ookami » 14年前

いろいろとお疲れ様でした!!