3D背景的な物を作成中です。
とりあえず妖々夢の6面を再現したくなったので(何故?!)作っています。
地面テクスチャを貼って、その上に桜の木モデルを表示しているのですが
ちらちらして見える・・・。
なんでかなと思ってよく見てみると
葉っぱは透過してるのに、変な透過の仕方をしているではないですか。
DXライブラリ純正のビューわーで見ても
透過しているようで、していない。なんかおかしいぞ・・。
あぁなんかOpenGLでもこんなことあったなぁ・・、と思ってググってみると
http://ktstg.blog.shinobi.jp/Entry/820/
テクスチャをpngにして、テクスチャ自体を透過しなきゃダメと書いてありました。
そこで、テクスチャ画像であるtgaファイルをフォトショで透過してpngに、メタセコ開いてテクスチャ画像を作ったpngにしました。
この時点では、ちゃんと表示されている。
そしてxファイルに出力。
しかし作ったxファイルをDXライブラリで表示すると
なにこれ葉っぱが無い・・。
そもそもテクスチャ画像って必ずtgaファイルになっているけど、pngを使わない理由はあるの・・?
png読めないの・・?
未解決ですが今日は遅いのでこの辺にしておきます。。