「フラッピーをやったことがあります」とか
「フラッピーって面白そう」と思っている人はどのくらいいるのでしょうか?
私はファミコンの「フラッピー」を全面クリアし、
PCの「キングフラッピー」を手に入れたことはないけどやったことがあります。
「FLAPPY WORLD」は全10面の体験版のみプレイ。
前回の日記に書かれたSAIさんのコメントに対する返信
クリアおめでとうございます。
エディターも試してくださいねと言いたいところですが現状ではひどく使いにくいという。
>動きがカクカク
原作がカクカクなのでそれを再現したつもりです。
コードは数フレームに一度、描画以外の処理を行うというようなやり方をしています。
>キーをチョンと押しても動かないことがある
上記のような仕様にしているのにもかかわらず、
処理をしているフレームとフレームの間のどこかで押されたかどうかを判定する手段を用意していないためです。
>操作ミスが半端ないです。Zキーを使った方がよいのでは?
二つ以上重なった石を運ぶ時などに操作ミスが頻発しやすいのは仕様です。
しかし、Zキー入力しながら矢印で動かずに押せるようにした方がよいのかもしれませんね。
原作のファミコン版にはそういう操作があって念力押しとか呼ばれていました。
いや、Zキーを押している間だけ石を押せるようにするという方法もあるか。
ん?それとも、よくするリセットをZキーにしてほしいということですか?
SAIさんがツイッターに好きな色アンケートでもやろうかと書いていたので
色について書いてみました。
紫:今は亡き祖母のイメージカラー。高貴さを表すとかで今も好き。
青:空、水、氷の色。涼しい感じがいい。
緑:幼稚園の頃はカエルとおなじ緑が妙に気に入ってました。
黒:闇や夜の色。夜ってたまに散歩してみたくなりませんか?
白:聖なるもの。死装束。幽霊。なんともいえない。
黄:星や月はきれいだが、ひよこなど幼稚な色だという感じもある。
赤:熱とか太陽とか。暑いのとかうるさいのとか嫌い。
血を見るのも好きじゃない。焼肉などで火を見るのは好きなんですけどね。
他
桃:星のカービィの色。ピンクというとエロいものによく使われていたような気がします。
茶:木とか泥とか。子供のころは泥遊びとかしていたなあ。汚いものに多い気がする。
橙:某化け猫の名前。じゃなくてみかんの色ですね。
灰:ねずみ、煙、道路の色。人工的な感じか?
ゲームの場合、出現順などを考えずに色を並べるとしたら
赤(橙)黄(黄緑)緑(水色)青紫(桃)黒(灰)白の順ですかね。
mixC++ログインの時、表示されているような元のページでなく、
マイページに飛ばされるのが地味にいやです。
修正、される?
前回のコメントへの返信&色について
RE: 前回のコメントへの返信&色について
フラッピーは全く知りません・・・。Aドライブ的なアレ?(違
またしてもイジワルなステージを作ろうかと思いましたが、途中でネタが尽きましたw
途中までですが一応添付してみよう・・・。
あ、クリアはできません。たぶん。
Zキーはアクションです。壊す時も移動と同じキーだとうっかりやらかします。
あれ、twitterいつの間にフォローを? 全く気付かんのです。
赤が嫌いなのですか。イメージを見る限り、情熱的なものが苦手なのでしょうかね?
ちなみに私は青が好きです。(聞いてない)
知的で心安らぐ色だからですね。(聞いてない)
そういえばなんで太陽って赤いイメージなんでしょうかね?
唯一太陽が直視できる時間が夕方だからでしょうか?
そしてここに要望を書いて果たして気づいてもらえるのだろうか・・・?
またしてもイジワルなステージを作ろうかと思いましたが、途中でネタが尽きましたw
途中までですが一応添付してみよう・・・。
あ、クリアはできません。たぶん。
Zキーはアクションです。壊す時も移動と同じキーだとうっかりやらかします。
あれ、twitterいつの間にフォローを? 全く気付かんのです。
赤が嫌いなのですか。イメージを見る限り、情熱的なものが苦手なのでしょうかね?
ちなみに私は青が好きです。(聞いてない)
知的で心安らぐ色だからですね。(聞いてない)
そういえばなんで太陽って赤いイメージなんでしょうかね?
唯一太陽が直視できる時間が夕方だからでしょうか?
そしてここに要望を書いて果たして気づいてもらえるのだろうか・・・?
- 添付ファイル
-
[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]
Re: 前回のコメントへの返信&色について
>>SAIさん
>こんな感じのステージ
'
_ _
-
oo o
----
ネタがわかりませんが確かにクリアできません。
>Aドライブ的な?
フラッピーとフロッピー
響きが似ていますね。
>Zキーはアクションです。壊す時も移動と同じキーだとうっかりやらかします。
壊す時も移動と同じキーというのは原作からの仕様です。
>フォロー
SAIさんの日記を見るときに横にツイッターが出ていたので
それを見て日記に書いただけです。次の日記はいつかな?
明るい背景について
中心が明るくて弾がわからないのなら中心から黒い星を出して
徐々に色がつくような演出がいいかもしれません。
ほう、青が好きなのですか。アバター画像も青いですね。
真っ青になる弾幕とかありそうですね。
(それは画面がかい?ブルースクリーン?プレイヤーの顔?)
>(聞いてない)
大丈夫です。元々他の人が
色にどんなイメージを持っているのか気になって書いたものですから。
投票形式じゃないと意見をもらうのは難しいですかね?
>太陽が赤いイメージ
私の場合は日の丸からですがなんででしょう?
適当に見たところ
昔は明るい太陽だったのが赤い太陽という意味に変わっていった
昔から紅白は吉兆の証とされていたから
源平合戦で源氏が白地赤丸の旗を掲げたから
などの説があるようです。
>こんな感じのステージ
'
_ _
-
oo o
----
ネタがわかりませんが確かにクリアできません。
>Aドライブ的な?
フラッピーとフロッピー
響きが似ていますね。
>Zキーはアクションです。壊す時も移動と同じキーだとうっかりやらかします。
壊す時も移動と同じキーというのは原作からの仕様です。
>フォロー
SAIさんの日記を見るときに横にツイッターが出ていたので
それを見て日記に書いただけです。次の日記はいつかな?
明るい背景について
中心が明るくて弾がわからないのなら中心から黒い星を出して
徐々に色がつくような演出がいいかもしれません。
ほう、青が好きなのですか。アバター画像も青いですね。
真っ青になる弾幕とかありそうですね。
(それは画面がかい?ブルースクリーン?プレイヤーの顔?)
>(聞いてない)
大丈夫です。元々他の人が
色にどんなイメージを持っているのか気になって書いたものですから。
投票形式じゃないと意見をもらうのは難しいですかね?
>太陽が赤いイメージ
私の場合は日の丸からですがなんででしょう?
適当に見たところ
昔は明るい太陽だったのが赤い太陽という意味に変わっていった
昔から紅白は吉兆の証とされていたから
源平合戦で源氏が白地赤丸の旗を掲げたから
などの説があるようです。
Re: 前回のコメントへの返信&色について
ネタってのは、青いブロックが青い床の上にあるのにクリアにならないよってやつです。
まあ大したことじゃないんですが(´・ω・`)
ちなみに茶色のところに青いブロックを載せるとクリアです。
あー、日記の横にtwitter出てたんでしたっけw
俺は何を言ってるんだ。全く。
現在状態異常を作成中なのでできたらまた日記にしようと思います。
>中心が明るくて弾がわからないのなら中心から黒い星を出して徐々に色がつくような演出がいいかもしれません。
おー、それいいですね。ちょっと試してみたいです。
でも中心近くでは弾が全部真っ黒になってしまうのが難点かもしれませんね。
まあ見やすさの方が優先されるべきか(´・ω・`)
>真っ青になる弾幕とかありそうですね。(それは画面がかい?ブルースクリーン?プレイヤーの顔?)
だれうま。画面を埋め尽くす弾幕は迫力があって面白そうですね。
まあ大したことじゃないんですが(´・ω・`)
ちなみに茶色のところに青いブロックを載せるとクリアです。
あー、日記の横にtwitter出てたんでしたっけw
俺は何を言ってるんだ。全く。
現在状態異常を作成中なのでできたらまた日記にしようと思います。
>中心が明るくて弾がわからないのなら中心から黒い星を出して徐々に色がつくような演出がいいかもしれません。
おー、それいいですね。ちょっと試してみたいです。
でも中心近くでは弾が全部真っ黒になってしまうのが難点かもしれませんね。
まあ見やすさの方が優先されるべきか(´・ω・`)
>真っ青になる弾幕とかありそうですね。(それは画面がかい?ブルースクリーン?プレイヤーの顔?)
だれうま。画面を埋め尽くす弾幕は迫力があって面白そうですね。