少し遅れましたが、今週分の進捗紹介動画作りました。
今回は少し気合入れましたw
[nico]http://www.nicovideo.jp/watch/sm15328609[/nico]
これから難関のエフェクト作りが始まります。。;
ニコニコのアカウントが無くて動画が見れない人はこちらでご覧ください。
http://directxq.blog58.fc2.com/blog-entry-321.html
FF11みたいなゲームを作る日記 3週目
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
FF11みたいなゲームを作る日記 3週目
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2011年8月16日(火) 23:03 [ 編集 1 回目 ]
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: FF11みたいなゲームを作る日記 3週目
あ、そうそう、ボイスはVOICEROID+です。
購入後、ちゃんと使ったのは初めてかな?
結構自然にしゃべってくれて感動しました!
購入後、ちゃんと使ったのは初めてかな?
結構自然にしゃべってくれて感動しました!
Re: FF11みたいなゲームを作る日記 3週目
ちゃんと戦闘ができてすごいですね。
FF11は微塵も知りませんが、面白そうです。
詠唱時間が長いから後衛としての位置づけが明確になるとありましたが、3Dの戦闘ではフリーランができる場合、回りこめるので前衛、後衛の意味が少し薄れそうな気がします。
たとえば後衛に向かって敵が直進してきた場合、前衛はその2体のライン上にいないと攻撃を止めることが難しくなるという具合です。
いろいろな過程を元に議論しているので、FF11ではそんなことがない場合はそれとなく指図してください(-_-;)
FF11は微塵も知りませんが、面白そうです。
詠唱時間が長いから後衛としての位置づけが明確になるとありましたが、3Dの戦闘ではフリーランができる場合、回りこめるので前衛、後衛の意味が少し薄れそうな気がします。
たとえば後衛に向かって敵が直進してきた場合、前衛はその2体のライン上にいないと攻撃を止めることが難しくなるという具合です。
いろいろな過程を元に議論しているので、FF11ではそんなことがない場合はそれとなく指図してください(-_-;)
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: FF11みたいなゲームを作る日記 3週目
> SAIさん
それが前衛後衛はかなり明確にあるんですよ。
FF11では「ヘイト」と呼ばれる、敵からの憎しみ度みたいなパラメータがあって、
「挑発」とか攻撃したりするとたまり、常にヘイトが一番高いキャラクタに敵の矛先が向きます。
ナイトみたいに防御力が高いキャラクタのヘイトが常に最大になるようにしておき、
魔道士のようなキャラクタは常に敵の矛先が来ないように後ろの方で詠唱するってわけです。
まぁ話せば長くなるんですが、FF11を1万時間もやった私にはその辺の戦闘システムのあこがれがあるんですよw
それが前衛後衛はかなり明確にあるんですよ。
FF11では「ヘイト」と呼ばれる、敵からの憎しみ度みたいなパラメータがあって、
「挑発」とか攻撃したりするとたまり、常にヘイトが一番高いキャラクタに敵の矛先が向きます。
ナイトみたいに防御力が高いキャラクタのヘイトが常に最大になるようにしておき、
魔道士のようなキャラクタは常に敵の矛先が来ないように後ろの方で詠唱するってわけです。
まぁ話せば長くなるんですが、FF11を1万時間もやった私にはその辺の戦闘システムのあこがれがあるんですよw
Re: FF11みたいなゲームを作る日記 3週目
なるほど、そんなシステムがあったんですね。
テイルズオブジアビスでは割と前衛後衛を意識しないで戦ってたので、後衛がボコボコにされることがよくあって言ってみました。
しかし1万時間はやりすぎでしょうw
テイルズオブジアビスでは割と前衛後衛を意識しないで戦ってたので、後衛がボコボコにされることがよくあって言ってみました。
しかし1万時間はやりすぎでしょうw
Re: FF11みたいなゲームを作る日記 3週目
あれ?途中の戦闘時にこの動画の戦闘シーンのような音楽が聞こえた気がする…
気のせいかな?
[youtube][/youtube]
気のせいかな?
[youtube][/youtube]
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: FF11みたいなゲームを作る日記 3週目
> SAIさん
あ~逆に私はテイルズやったことないので、知りませんでした。
私ゲームは全然やらないんですよね~;
作ってばっかり・・。やらないとアイディア出てこないですよね~。
だからいつも基本パクリw
> みけCATやん
ときメモネタはもういいって
あ~逆に私はテイルズやったことないので、知りませんでした。
私ゲームは全然やらないんですよね~;
作ってばっかり・・。やらないとアイディア出てこないですよね~。
だからいつも基本パクリw
> みけCATやん
ときメモネタはもういいって
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: FF11みたいなゲームを作る日記 3週目
あるある。気にしちゃだめ。
Re: FF11みたいなゲームを作る日記 3週目
まぁ、この手のシステムはMMORPGには多いシステムですよね。Dixq (管理人) さんが書きました: FF11では「ヘイト」と呼ばれる、敵からの憎しみ度みたいなパラメータがあって、
「挑発」とか攻撃したりするとたまり、常にヘイトが一番高いキャラクタに敵の矛先が向きます。
ナイトみたいに防御力が高いキャラクタのヘイトが常に最大になるようにしておき、
そして、ヘイトってナイト(戦士)系に限らず回復系のキャラにも向きますよね。
► スポイラーを表示
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: FF11みたいなゲームを作る日記 3週目
>沖さん
おや、コメレスしていませんでした。。。
実はFF11以外のMMORPG大してやったことないです。
リネージュやらSoul of the Ultimateやらやってみたものの、はまれませんでした。
う~ん、大規模MMORPGってはまるとヤバイですが、はまれるまでに時間かかりますよね~。
おや、コメレスしていませんでした。。。
実はFF11以外のMMORPG大してやったことないです。
リネージュやらSoul of the Ultimateやらやってみたものの、はまれませんでした。
う~ん、大規模MMORPGってはまるとヤバイですが、はまれるまでに時間かかりますよね~。