.NETの話

アバター
バグ
記事: 130
登録日時: 14年前
住所: 愛媛県
連絡を取る:

.NETの話

投稿記事 by バグ » 14年前

XML形式へのシリアライズクラスって超便利ですよね。
最近、C#での仕事をするときは、パラメータは全部XML形式で保存してます。

話は微妙に変わりまして、.NETのTextBoxあるじゃないですか?
あれのプロパティである、Multilineをtrueにしてやると複数行書き込みが有効になりますよね。
実際に複数行書き込んだ状態にしまして、Textというプロパティで取得できる文字列データをテキストファイルへ保存してやります。
保存されたテキストファイルを読み込みますと、改行文字列は"\r\n"となっております。

これをテキスト形式ではなく、XML形式で保存するとどうなるかご存知ですか?
なんと、改行文字列が"\n"になってしまうのです。

いやぁ・・・びっくりです。

"\r"はどこへ消えたのでしょうか?w
最後に編集したユーザー バグ on 2011年8月05日(金) 10:34 [ 編集 1 回目 ]

アバター
へろりくしょん
記事: 92
登録日時: 14年前

RE: .NETの話

投稿記事 by へろりくしょん » 14年前

\r なら、この間近所のコンビニで、エロ本立ち読みしようとして、青いテープを剥がしてしまって店員さんに怒られてましたよ。

xxx
記事: 26
登録日時: 14年前

RE: .NETの話

投稿記事 by xxx » 14年前

\rってなんのためにあるんです。
アレのせいでdiff取った時の絶望が

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 14年前

RE: .NETの話

投稿記事 by 沖 滉均 » 14年前

私、シリアライズってあんまり使った事がないんですよね。
でも、XMLで情報を記録するのは色々と便利そうですよね。
いい機会だし、今度勉強してみようかな

アバター
バグ
記事: 130
登録日時: 14年前
住所: 愛媛県
連絡を取る:

RE: .NETの話

投稿記事 by バグ » 14年前

>> へろりん
>> \r なら、この間近所のコンビニで、エロ本立ち読みしようとして、青いテープを剥がしてしまって店員さんに怒られてましたよ。

青いテープwww
怒っていた店員はザビエルでしょうか?w


>> roxion1377
>> \rってなんのためにあるんです。
>> アレのせいでdiff取った時の絶望が

MS社にお聞きください(ぉ
どちらでもいいとは思うんですが、せめてどちらかに統一してほしいですよね。


>> 沖 滉均
>> 私、シリアライズってあんまり使った事がないんですよね。
>> でも、XMLで情報を記録するのは色々と便利そうですよね。
>> いい機会だし、今度勉強してみようかな

C#だとXMLで保存すると楽ですよ。iniファイルだとパラメータごとに全部実装しないといけなかったのが、メソッド1つでまとめて保存してくれますからね。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

RE: .NETの話

投稿記事 by ISLe » 14年前

Mac OS Xになる前のMacは改行コードが'\r'でしたね。
diffは行末の'\r'を無視するオプションを使うと幸せになれるかもしれません。

(追記)
CR+LFはプリンタにそのまま送って印刷できる
LFのみは、端末に送るコストを減らせる
という点で都合が良かったらしいですが。
最後に編集したユーザー ISLe on 2011年8月08日(月) 16:59 [ 編集 1 回目 ]