3Dマップ上を走らせてみた

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

3Dマップ上を走らせてみた

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

念願のバトーキン島を走らせることがやっと出来ました!

MMDでモーション作っては、DXライブラリで確認、、
結果
[youtube][/youtube]

ネルさん・・髪メンドクサイっすよ!

一応ジャンプしてる時はスカートひらひら、止まってる時は息をしたり、目をほそめたりします。
少しMMDに慣れてきたものの、髪のなびかせ方は良く分かりません。。。
DXライブラリで物理演算出来ないかな~。

しかしマップとの当たり判定がまずくて、永遠に落ちて行ったり坂を駆け上がったりします;
まぁ最初なので、あちこち穴があるようなプログラムでもいいから一通り作ってみようと思います。

次はマップに敵を歩かせて攻撃出来るようにしたいな・・。
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2011年7月31日(日) 00:15 [ 編集 1 回目 ]

アバター
パコネコ
記事: 139
登録日時: 14年前

Re: 3Dマップ上を走らせてみた

投稿記事 by パコネコ » 14年前

おぉー!!
3Dですね。

影が大きい気がする
3Dは目標にしてる一つだから、うらやましいです。

なんで3Dだって言われるとテンションあがっちゃうんでしょうかね!
とりあえず落ち着こうw

次は敵とかですか、楽しみにしてます。

ところで...実在する島でしょうか?

アバター
へろりくしょん
記事: 92
登録日時: 14年前

Re: 3Dマップ上を走らせてみた

投稿記事 by へろりくしょん » 14年前

おー 大分前に私も DX ライブラリで 3D 扱ってみたんですが、なんか関数用意されてたし。

キャラクタが、壁を背にして立っている場合、背後からカメラを当てるとなんか、表示がおかしいんですよね。
結局その場合は、カメラをキャラの真上に持ってくるようにしたんですが、天井あったらやっぱりおかしくて。

ドラクエとかどうやってたっけって見てみたら、柱とかだけ残して壁が消えてたり半透明だったりして、やりかたがさっぱり分かんなくって諦めました。

しっかし、さすがでっかいどーを謳うだけの事はありますね北海道。 よもやこんな島があるとは・・・ 北方四島の1つでしょうか。
この島へのエターナルポーズはどこで手に入りますか? ランクポイントと交換可能アイテムですか?

アバター
ジュンヤ
記事: 8
登録日時: 14年前

Re: 3Dマップ上を走らせてみた

投稿記事 by ジュンヤ » 14年前

おぉ~ 早くもバトーキン塔を歩きまわせることに成功しましたか~
優雅に歩き回ってるネルさん楽しそうです。

>DXライブラリで物理演算出来ないかな~。

もちろんできますよ!
やり方は簡単で、DXライブラリに付属しているDxLibModelViewer.exeを起動して、モデルを読み込んでください。
次にアニメーションやマテリアルの自分の好きなように設定をしてから、上の方にある「読み込みオプション」を選んで、
「PMD読み込み時に物理演算を使用する(仮実装)」という項目があるので、それにチェックを入れてください。
最後にファイルから「名前を付けて保存」で拡張子が~.mv1というファイルができるので、
それをプログラム上で読みこめば、髪もスカートもひらひら~って感じで物理演算してくれます。

ただし物理演算の機能自体割と新しいので、古いバージョンのDXライブラリを使っていたら、
動かない可能性があります。
本体とビューワーをセットで新しいのにしてから試すことをオススメします。
自分はこれが原因で動かなかったことがあるので~

私も最近新しいバージョンにしてみましたが、また色々な機能が追加されてるみたいです。
DXライブラリの管理人さん本当にすごいですよね!この機能追加のスピードには、本当に驚かされます。
最後に編集したユーザー ジュンヤ on 2011年7月31日(日) 12:35 [ 編集 1 回目 ]

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 3Dマップ上を走らせてみた

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

> パコネコさん

陰大きすぎましたねw
島は実在するものが元になってるかどうかわかりませんが、架空じゃないですかね。

> へろりん
> キャラクタが、壁を背にして立っている場合、背後からカメラを当てるとなんか、表示がおかしいんですよね。

邪魔になってるものだけ半透明は面倒ですね~。
でも密着さえしなければカメラとキャラの間に物体が存在する場合、その物体より手前にカメラが来るように計算すれば良いと思いますよ。
それでもダメなくらい壁に密着してたら、その時は上から映すようにするとかすれば透過しなくてすみそう。
まぁそこまでする必要ないと思うけど。
この島へは超国営バトーキン場から入れますよっ。

> ジュンヤさん

情報ありがとうございます!
無事物理演算出来ました。
ただ、髪は自然になびかないですね。。。
まぁ仮実装みたいだからしょうがないのでしょうか。。
ビューワーも本格的ですね、いや~DXライブラリは神ですねぇ・・。