Blender258/3DCG

アバター
bitebloq
記事: 2
登録日時: 14年前
住所: 京都市
連絡を取る:

Blender258/3DCG

投稿記事 by bitebloq » 14年前

Blender258はあつかえる。
1)キャラクタのモデリング
2)ボーンを入れる。
3)ボーンとスキンを関係付ける。
4)動作をキーフレームにより作成。
ここまで、なんとかできるようになりました。
Blender24はモーション付きのモデルを
Xファイルで書き出せましたが、
こんどの25では、FBX形式くらいしか
書き出せないみたいです。

計画は、
モーション付きのモデルを作成して、
DXライブラリで3Dゲームをつくる
方々に供給するのが目下の
目標です。

同じXファイル形式でも、
DXライブラリのビューアが
受け付けないときがあるし、
FBXファイルしかり、
拡張子が同一でも内容は
異なることもあるのでしょうか。

このへんは、確実に把握しておきたい
ポイントです。
やはり、最終的には、ファイルを
コードのかたちで解釈する力が
必要なのでしょうか。

メッシュの情報だけで、
ボーンのない場合、
また、ボーンがあっても
モーションの情報は空欄に
なっている場合、
モーションの情報が
複数個ある場合、
それぞれ、どう記述されて
いるのか知りたい。

DXライブラリのXファイルモデルの
ビューアでも受け付けてくれるものと
そうでないもの、テクスチャの有無に
よっても違う。
メッシュだけでも、うまく表示されたり
されなかったりする。なぜか。

ただいま、模索中です。
bitebloq

アバター
あたっしゅ
記事: 667
登録日時: 15年前

Re: Blender258/3DCG

投稿記事 by あたっしゅ » 13年前

新しい Blender(2.5xx 以降 ?)での .x ファイルのエクスポートは、Addons になってます。
メニュー/ユーザー設定/Addons で、検索ボックスに .x と入れれば出てくると思います。


あたっしゅ