お金かかるね・・。
特許研修は受けたものの、特許関連は非常に難しく、良く分かりません。。
しかしコレぞ!ってアイディアがあるので出願しようとあれこれ調べてみました。
・・が調べど、現実的に総額いくらかかるのかが良く分かりません。
丁度友人に特許の専門家がいるので、連絡すると、打ち合わせの時間を取ってくれるというので、打ち合わせしてきました。
手続きとか、特許について基本的なことをあれこれ。
そして気になるお値段は・・・。
約 130万 だという・・。
(拒絶対応を繰り返すと更に増える)
誰が払うんですか。。。
「ちょっと良さそうなアイディがあるから登録しよう♪」
そんな軽い気持ちでは到底登録出来ないお値段。。。
先行調査から明細書記述まで全部自分でやれば安く上がるんだろうけど、そんなこと到底出来そうにないしな~;
自分でかいたら絶対穴があって、すぐに特許に抵触しない製品とか作られてしまいそう。
登録しても意味を成さないかもしれないようなしょぼい明細書で特許を取るか、
お金をかけて完全な特許取得を目指すか・・・(という選択肢は値段からしてありえないけど!)
最近ずっと頭にこのことが貼りついて離れません。。
特許出願って
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
特許出願って
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2011年7月07日(木) 19:38 [ 編集 1 回目 ]
Re: 特許出願って
出願だけでも結構かかりますが、維持費もありますからねぇ
海外出願までしたら(´・ω・`)
他の分野はどうなのかなぁ・・・まあ一例ですが私のところでは、もしなんか、お!と思ったらやっぱりまず特許を躱しにいきます。
というわけでここで敗れるとやられ放題なので、出すならきちんと特許事務所に丸投げオススメです(笑
海外出願までしたら(´・ω・`)
他の分野はどうなのかなぁ・・・まあ一例ですが私のところでは、もしなんか、お!と思ったらやっぱりまず特許を躱しにいきます。
というわけでここで敗れるとやられ放題なので、出すならきちんと特許事務所に丸投げオススメです(笑
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: 特許出願って
> SGさん
いや~かかりますね~・・ちょっと意気消沈してます・・。
う~このお金で他のことが出来るんじゃないかと思ってしまいますね。。
> aquaさん
そうですか~aquaさんは物知りですね。私はそこまでとは思っていませんでした。
いや~かかりますね~・・ちょっと意気消沈してます・・。
う~このお金で他のことが出来るんじゃないかと思ってしまいますね。。
> aquaさん
そうですか~aquaさんは物知りですね。私はそこまでとは思っていませんでした。