減らない丸投げと、食べたい丸焼き。

アバター
へろりくしょん
記事: 92
登録日時: 14年前
住所: 福岡

減らない丸投げと、食べたい丸焼き。

投稿記事 by へろりくしょん » 14年前

さて、いっこうに掲示板での丸投げが減らない訳ですが。 主に宿題の。

そりゃー自分でプログラム書いてて、問題が出てきたのなら、ピンポイントに具体的な問題点が手元にあるわけで、理論的に丸投げにはなりにくいはずだとは思うわけです。
例えば、こーやったら不正なアクセスとか言われるけど、なんでよ? とか。 ねーこのコード走らせたら無限ループに陥るんだけど、なんでよ? とか。

どう考えても、ちょっとこの問題の答え教えてよ。 なんて質問にはならないと思うんですよね。


だもんで、丸投げの質問のほとんど全てが、宿題や課題などだと思ってる私です。


2ch には、C/C++ の宿題を片づけるスレみたいな奴がありますけども、いくらネットとはいえ、この宿題代わりにやっといてー なんて言えるのがちょっとにわかに信じがたいわけですよ。
あまりにも頻度が高すぎる丸投げの質問に、こういう図太さというか図々しさが、今時の強さって奴なのかなー なんてしみじみと年寄り臭い事を考えていた訳ですが。


見つけてしまいましたよ。

画像

そりゃー 宿題解決してくれるって言われたら、丸投げもするわ。
利用規約にも明記してありますけど、ぶっちゃけ、規約なんて読みませんよね。 私は読みません。 何かのアカウントを取る時もしつこいぐらいに同意を求めてきますが、読まずに同意です。
へろりーなさんったら読まずに同意です。 さっきの規約のご用はなぁに?

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 14年前

Re: 減らない丸投げと、食べたい丸焼き。

投稿記事 by 沖 滉均 » 14年前

確かに宿題解決しますって書いてあったら、宿題の回答教えてくれるのかって受け取る人もいるかもしれませんね。
いっそ、フォーラムルールを読めじゃなくて、それを書いてある場所に禁止事項も表示した方がいいのかもしれない。
まぁ、それでも読まない人は絶対読まないでしょうけどもね。

dic
記事: 658
登録日時: 14年前

Re: 減らない丸投げと、食べたい丸焼き。

投稿記事 by dic » 14年前

2000年ごろに販売されていた C MAGAZINE という雑誌には
超難しい難題がかならず一問でるんですが、1ヶ月に1問というので
とてもみなさん白熱して、スピードやソースのみやすさ、効率のよさなどで
楽しんでいたんですが、ネットがはやってから、ネットにそのまま質問して
コピペで答えるズルるずるいやつがでてから、このコーナーは終了しました
結果だけが評価され、途中のことなど気にしない、気にしてられない時代に
なってきて、どんどん偉い人からネット離れしてますね
もしくは、完全にクローズなネットワークつくりをしてますね

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前

Re: 減らない丸投げと、食べたい丸焼き。

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

昔は本当に宿題を解いてあげるサイトだったんですよ(笑
立てた当時は手助けしたいのもあったけど、答えてるうちに自分の勉強にもなるかとか思って。
しかしその売り文句は今となっちゃ考え物ですね~。

~疑問・宿題、質問しよう~ とかかな・・?なんかごろ悪いな~。

・・ってへろりんに真面目な相談するとろくなことにならないので、これ位にしておこう。

アバター
パコネコ
記事: 139
登録日時: 14年前

Re: 減らない丸投げと、食べたい丸焼き。

投稿記事 by パコネコ » 14年前

>ねーこのコード走らせたら無限ループに陥るんだけど
猫のコードって読んじゃった私は病気でしょうか...

そういう問題を楽しみにしているふしもあるのですが、
最近問題見つけたと思ったら、既に解決付いてたりで書き込みしてないですけど...

アバター
へろりくしょん
記事: 92
登録日時: 14年前
住所: 福岡

Re: 減らない丸投げと、食べたい丸焼き。

投稿記事 by へろりくしょん » 14年前

> 沖 滉均 さん。

ていうか、投稿ボタンを押したら、1000回ぐらい確認取ればいいんですよ。 ポップアップで。
丸投げ禁止っ!! おk? 「はい」 「いいえ」 みたいな。


> dic さん。

Cマガ懐かしいですね。 学生時代は、ベーマガとポケコンジャーナルを愛読してましたよ。 ポケコンジャーナルは当時ですでに休刊でしたが。
ゲームのコードが載ってたので、打ち込んではただひたすらに改造したものです。
Z80 のマシン語コードも載ってましたので、延々とハンド逆アセンブルとかやった物ですよ。 やっぱ、アセンブリは強力ですからね。 液晶をドット単位で制御できるし。

ネットが普及して、より多くのおもちゃが手に入るようになったと思うのですが、最近の学生はこういう遊びはしないのでしょうか。 ちょっと分かりません。


> Dixq さん。

なんか、サラリと失礼な事言ってますね。 しばらくは涙で枕をぬらす日々が続きそうです。

もういっそ、丸投げおkにしちゃえばいいんじゃないかって思いますね。 そもそもハナから答えだけを求めてる人が本当に欲しいのは、成績であって、知識やスキルじゃないんですよね。
初めからやる気の無い人に何言っても無駄な訳で。 丸投げの問題が他の入門者のいい練習問題にでもなれば、それはそれでいいと思ったり。


> パコネコ さん。

え? 猫のコードですけど、別に間違ってはいませんよ?

私も結構楽しみにしてます。 とりあえず、仕様は完全に満たすが、そのまま提出したら絶対に怒られる。 ってコードを書きます。 全力で。
私の中で、何かが囁くんです。

カダイノヒトツモ トケナイナラ ラクダイシテシマエ と。

私自身はいたって善良で素直な清純派なんですけどね。 前世の時代に魂に封印されたアレが囁くんですよ。 なんかこう黒い言葉を。