そりゃー自分でプログラム書いてて、問題が出てきたのなら、ピンポイントに具体的な問題点が手元にあるわけで、理論的に丸投げにはなりにくいはずだとは思うわけです。
例えば、こーやったら不正なアクセスとか言われるけど、なんでよ? とか。 ねーこのコード走らせたら無限ループに陥るんだけど、なんでよ? とか。
どう考えても、ちょっとこの問題の答え教えてよ。 なんて質問にはならないと思うんですよね。
だもんで、丸投げの質問のほとんど全てが、宿題や課題などだと思ってる私です。
2ch には、C/C++ の宿題を片づけるスレみたいな奴がありますけども、いくらネットとはいえ、この宿題代わりにやっといてー なんて言えるのがちょっとにわかに信じがたいわけですよ。
あまりにも頻度が高すぎる丸投げの質問に、こういう図太さというか図々しさが、今時の強さって奴なのかなー なんてしみじみと年寄り臭い事を考えていた訳ですが。
見つけてしまいましたよ。
そりゃー 宿題解決してくれるって言われたら、丸投げもするわ。
利用規約にも明記してありますけど、ぶっちゃけ、規約なんて読みませんよね。 私は読みません。 何かのアカウントを取る時もしつこいぐらいに同意を求めてきますが、読まずに同意です。
へろりーなさんったら読まずに同意です。 さっきの規約のご用はなぁに?