オンラインゲームを作る (part.2)

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

オンラインゲームを作る (part.2)

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

オンラインゲームには大きく分けて2種類あります。

遊ぶ人同士のPCを直接つないで、データをお互いに送り合う方式である、P2P式

サーバーに接続し、サーバーを介してデータを送り合う方式である、C/S式

P2P式はサーバーが必要ない反面、いちいち遊ぶ相手と事前に連絡を取ってIPアドレスを教えてもらわなければならず、また、接続される側はルーターのポート解放をしなければなりません。

一方、C/S式はサーバーが必要な反面、そんな手間が必要ありません。
また、友人同士以外で遊ぶネトゲーの仕組みを作るならP2P方式では成り立ちません。

そこで・・
仮想専用サーバーVPS契約してきました(≧▽≦)
これでハンゲームの「部屋」みたいなものも作れるぞっ。
ただオンライン対戦するだけじゃなく、待合スペースでチャットできるようにしたりするのもちょっと夢です(笑

ホントはHPに使ってるレンタルスペースをこっちに移動しようと思っていたのですが、
HPがあるのと同じサーバーでテストしたり色んなツール導入したり設定変えたりするのはリスクがある気が・・。
にっちもさっちもいかなくなってOS再インストールしたい!ってなったらどうしよう。

う~ん、2つ分けて利用していた方がいいんですかねぇ・・。

あ、完全な常時稼働が必要ないならホームサーバーでもよかったかな・・。
最後に編集したユーザー Dixq (管理人) on 2011年6月29日(水) 22:24 [ 編集 1 回目 ]

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: オンラインゲームを作る (part.2)

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

> Softyaさん

UDPも使用できるんですね、TCPじゃないとダメなのかと思っていました。
P2Pの仕組みを作る時に是非参考にさせて頂きます。

> やっくんさん

あの本面白いですよねw
ちゃんと基礎からかいてあってすいすい読める