スーパー丸投げタイム

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 15年前
住所: 兵庫県S市杜王町
連絡を取る:

スーパー丸投げタイム

投稿記事 by BEAT » 14年前

前回の日記から1週間がたってしまった(´・ω・`)

ソースをスマートにしようとして失敗したものを前の状態の戻そうとして時間食いました。
あとマインクラフトやってました・・・猛省・・・

それはそうと
ソースコードってここに載っけたほうがいいんでしょうか?
それともフォルダにまとめてアップロードした方がいいんでしょうか?

わからないので返信待ってます。

とりあえずソースの現状
①引数もちの関数が無いに等しい。
②グローバル変数使いまくり。
③構造体の、メンバが多い、名前がわかりにくい。
④全体的に何をしているのかわかりにくい。
⑤ポインタなんかなかったんや。

という糞仕様となっております。

【追記】
添付されたファイルで多分動きます。
開発環境はVSC++2010Acaで、DXライブラリつかってます。
すごい汚いです。
すごい汚いです。
添付ファイル

[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]

最後に編集したユーザー BEAT on 2011年6月25日(土) 15:52 [ 編集 1 回目 ]

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 15年前
住所: 兵庫県S市杜王町
連絡を取る:

Re: スーパー丸投げタイム

投稿記事 by BEAT » 14年前

お早い返信ありがとうございます!

なるほど、もうmainにもなるべく入れちゃダメなのかと思って頭抱えてましたww

戻り値もそんな使い方ができるんですね。勉強不足でした。

少し時間がかかりそうですが、早くお見せできるように頑張ります。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前

Re: スーパー丸投げタイム

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

書き忘れてましたが、game.hに全部まとめるのではなく各ソース毎のヘッダに分けてくださいね。
game.hに入れるのは、ソースに依存しない本当に共通なものだけです。

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 15年前
住所: 兵庫県S市杜王町
連絡を取る:

Re: スーパー丸投げタイム

投稿記事 by BEAT » 14年前

つまりプロトタイプ宣言とファイル内グローバル変数とかを底に入れるってことですか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前

Re: スーパー丸投げタイム

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

BEAT さんが書きました:つまりプロトタイプ宣言とファイル内グローバル変数とかを底に入れるってことですか?
player.hやenemy.hやmap.hを作って関連有る関数のプロトタイプや構造体をそちらに書いてください。
ファイル内のスコープの変数は当然ながらstaticなのでcppに記述します。

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 15年前
住所: 兵庫県S市杜王町
連絡を取る:

Re: スーパー丸投げタイム

投稿記事 by BEAT » 14年前

構造体の定義はgame.hに入れてもいいんですよね?
というよりplayer.hに入れたほうがいいですね
最後に編集したユーザー BEAT on 2011年7月02日(土) 16:59 [ 編集 1 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前

Re: スーパー丸投げタイム

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

BEAT さんが書きました:構造体の定義はgame.hに入れてもいいんですよね?
というよりplayer.hに入れたほうがいいですね
同じ構造体定義を複数にヘッダに書いてはいけません。
playerの構造体ならplayer.hに書くべきです。

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 15年前
住所: 兵庫県S市杜王町
連絡を取る:

Re: スーパー丸投げタイム

投稿記事 by BEAT » 14年前

たとえばplayer_updateやあたり判定関係など
構造体のplayerとenemy_statusの両方を使う関数がある場合
構造体enemyの定義を書いたenemy.hをplayer.cppでインクルードしなければならないのでしょうか?
それともほかの方法があるのでしょうか?

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前

Re: スーパー丸投げタイム

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

そこが問題なんですよね。
それを嫌って当たり判定だけ別ファイルに分離する人もいますね。
とりあえず、enemy.hをインクルードする方向で。

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 15年前
住所: 兵庫県S市杜王町
連絡を取る:

Re: スーパー丸投げタイム

投稿記事 by BEAT » 14年前

了解しました。
enemy_allとかもenemy.hに入れてもいいでしょうか?
最後に編集したユーザー BEAT on 2011年7月03日(日) 16:33 [ 編集 1 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前

Re: スーパー丸投げタイム

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

enemy_allは引数渡しでは?