前回の日記で公開したプログラムのダウンロード数は10となったようです。
ありがとうございます。
セーブとロード機能を追加。
タイトルでESCキーを押さないと終了できないようにしました。
スライムにゲルを落とさせることができたので
明るさの概念と松明を追加しました。
これにより、テラリアっぽさがかなり上昇したと思われます。
貼付画像の右下の敵の実装にはまだ時間がかかりそうです。
そろそろまともな名前を付けてみたいところですがどうしましょうか。
ブロックワールドとでもしましょうか。それともパクリア?
プログラムとは関係ありませんが
RPG Shooter:Starwishというゲームをプレイしました。
だいたいこんな感じのゲームです。
Kongregateというサイトで遊べるフラッシュゲーム。
RPG ShooterからわかるようにRPGとSTGを合わせたような感じ。
会話パートとSTGパートに分かれている。
会話はかなり長いがスキップ可能。
また、STGパート前には能力値の上昇、装備を整えたり、他のメンバーと会話することが可能。
ステージ選択が可能。また、すでにクリアしたステージに挑むこともできる。
STGパートは横スクロール。ステージの最後にはボスがいる。
操作は移動と発射、装備変更。
体力制。被弾してもある程度は自動回復するシールドで本体へのダメージをなくせる。
装備変更はいつでも可能。メインとサブを別々に変更できる。
敵を倒すことで経験値とお金が手に入る。それぞれ能力値、装備のパワーアップに使用できる。
敵はたまにアイテム(経験値、お金、オーバードライブのチャージ、シールド回復)を落とす。
アイテムやシールドでダメージを吸収することによってゲージをため、
オーバードライブ(極太レーザー)を放つことが可能。
ステージは多く、プレイ時間が結構長い。
時間があって英語が読めるならやってみてもいいんじゃないでしょうか。
テラリアもどきを作成中 7
Re: テラリアもどきを作成中 7
おや、RPGとSTGを足したゲームですか。
ちょっと興味ありますね。
説明を見る限りだと、ありふれたホシの終末期に似てる感じがします。
ちょっと興味ありますね。
説明を見る限りだと、ありふれたホシの終末期に似てる感じがします。