昨日学校で就職についてのセミナーがありました。
そのセミナーで、現在の就職難を改めて思い知らされると同時に
その就職難のなかで、さらに自分の希望する職種に就くことはとても難しい事だと実感しました。
日常での生活態度や習慣など、改めれねばならないことがたくさん見つかりました。
「専門学校生が卒業し、就職するには、『プロの世界』に入っていくには「プロ」になるしかない」とも言われました
プログラマーとしても、人間としても、自分はまだまだ取るに足らない小さな存在。
これから2年で、自分の知識技術を「プロ」にまで高めなくてはなりません。
もう簡単なことで「しんどい」とか言ってられませんね。
毎日いろんなものを見、聞き、情報として取り入れていかなければなりません。
学校入って、自分がちょっとプログラミングできるからって浮かれてました。気合い入れなおさないと。
就職について
Re: 就職について
個人的に、プロというのは、
知識豊富で技術力のあるだけでなく
報酬を貰ってプログラムを作るでもなく
ユーザーのためを思って細部まで心血注げるひとのことだと思います。
知識豊富で技術力のあるだけでなく
報酬を貰ってプログラムを作るでもなく
ユーザーのためを思って細部まで心血注げるひとのことだと思います。
Re: 就職について
そうですね。
それにはやっぱり学校じゃ勉強できないことをたくさん学ばないといけませんね。
それにはやっぱり学校じゃ勉強できないことをたくさん学ばないといけませんね。