回答もしおわって、時間が合ったので解答用紙の裏に… ちょこまかと書いて考えたりしていたのですが、どうも頭がこんがらがる。
そりゃあ、睡眠もろくにとらず(オールで勉強)、働くわけもないか・・・ ということで今日、テスト最終日は睡眠はとって、テスト後にPCルームで作ってみました。
こうなりました。
#include
int main(){
int a,b,c,count=1,UE=0,SPACE,ASU=1,DANSU=0;
printf("何段のダイヤにする?\n"
"※ダイヤは奇数でないと作れませんので、奇数を入力してください\n"
"偶数が入力された場合、1を加算して奇数にします\n"
"段数:");
scanf("%d",&DANSU);
if(DANSU%2!=1)
DANSU+=1;
SPACE=DANSU/2;
for(c=1;c<=DANSU;c++){
for(a=1;a<=SPACE;a++){
printf(" ");
}
for(b=1;b<=ASU;b++){
printf("*");
}
if(UE==0){
ASU+=2;
SPACE--;
puts("");
count++;
}else if(UE==1){
ASU-=2;
SPACE++;
puts("");
}
if(count==DANSU/2+1){
UE=1;
}
}
scanf("%d");
}
頭がさえていたのか、私の脳みそとは思えない勢いで完成にたどり着きました。
一応動いたものの、もっとこうしたほうが良いといった点が有りましたらご指摘いただけると非常に助かります。
まあとりあえず! できてよかった~(・∀・)