シューティングゲームとかに挑戦するのも良いなとは思ってましたが、ハードルをぐんと下げてこんなモノをまずはつくってみようと思います
http://www.albinoblacksheep.com/flash/shoot
FPSゲームが好きな私は開始前に腕を温めるために時よりお世話になるこのFlashゲーム
これだけでも私はものすごく大好きなのですが、もう少しバリエーション増やしたら面白いなと思いまして…
例えば、この的が移動しながら弾を打ってきて、それを避けながらクリックしなくてはいけないとか(笑)
1WAVE 、2WAVE とかつくってどんどんレベルあげて行ったり、弾幕まで実装なんてしたら盛り上がりそうですよね(笑)
まずはそこから始めたいと思います^^
今、マウスの入力状態を得るといった単元において、 ビット演算 というものが出てきた為に手間取っています…
私が基礎の習得に、とおもって使っていた教本にはビット演算が発展知識みたいな形でおまけみたく載っていただけでしたので…
これから頑張ってみます。
そういえば、このFlashゲーム、最高記録でました!
是非みなさんも遊んでみてください^^ 面白いですよ
まずつくってみたい物が決まりました
-
- 記事: 91
- 登録日時: 14年前
まずつくってみたい物が決まりました
最後に編集したユーザー kerotan0820 on 2011年4月12日(火) 01:29 [ 編集 1 回目 ]
Re: まずつくってみたい物が決まりました
なかなか面白いFlashですね
私もFPSが好きですが、3Dの数学ががが・・・
弾のあたり判定の計算を3Dでやる・・・
ぬぉぉぉぉ、無理ですw
というわけで、私もやってみました 結果は下のとおりです
数撃つか、少なく一発一発当てるか、性格がでますね
Shoot : 41
Great : 34 (84%)
Good : 7 (17%)
Hit : 41
Percent : 100%
Score : 75
Rand : A-
私もFPSが好きですが、3Dの数学ががが・・・
弾のあたり判定の計算を3Dでやる・・・
ぬぉぉぉぉ、無理ですw
というわけで、私もやってみました 結果は下のとおりです
数撃つか、少なく一発一発当てるか、性格がでますね
Shoot : 41
Great : 34 (84%)
Good : 7 (17%)
Hit : 41
Percent : 100%
Score : 75
Rand : A-
-
- 記事: 91
- 登録日時: 14年前
Re: まずつくってみたい物が決まりました
>>dicさん
コメントありがとうございます^^
3Dゲームは私も挑戦してみたいと思いましたが、2Dの当たり判定もまだやったこと無いので、どんな恐ろしいプログラムを組まねばいけないのか想像もつきません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いつか作れると良いですね><
たしかに性格でますね(笑)
私なんかはもうずっとやってるので、いかに高得点を取るかあみ出したやり方に沿ってるまでですがね
にしても、いきなり75とは… すごいです!
コメントありがとうございます^^
3Dゲームは私も挑戦してみたいと思いましたが、2Dの当たり判定もまだやったこと無いので、どんな恐ろしいプログラムを組まねばいけないのか想像もつきません((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
いつか作れると良いですね><
たしかに性格でますね(笑)
私なんかはもうずっとやってるので、いかに高得点を取るかあみ出したやり方に沿ってるまでですがね
にしても、いきなり75とは… すごいです!
Re: まずつくってみたい物が決まりました
dicさんと同点がとれたので投稿します。
Shoot : 42
Great : 33 (79%)
Good : 9 (21%)
Hit : 42
Percent : 100%
Score : 75
Rank : A-
Aerobeatをやりこんでいる人はどのくらいの点を取るのでしょうか。
このゲームからの変化について
1.ドーナツ状に変更し、ホッケーのパックみたいな動きをするようにする。
撃ったら的の中心と撃った場所の差によって速度を変更する。
的は端に来たら反射する。
ドーナツ状なのは中心で連打されるのを防ぐためです。
2.弾の実装
弾は的の中心ではなく、的の端から撃つようにするとやさしめになるでしょう。
後半は連打ゲー、避けゲーになりそうです。
Shoot : 42
Great : 33 (79%)
Good : 9 (21%)
Hit : 42
Percent : 100%
Score : 75
Rank : A-
Aerobeatをやりこんでいる人はどのくらいの点を取るのでしょうか。
このゲームからの変化について
1.ドーナツ状に変更し、ホッケーのパックみたいな動きをするようにする。
撃ったら的の中心と撃った場所の差によって速度を変更する。
的は端に来たら反射する。
ドーナツ状なのは中心で連打されるのを防ぐためです。
2.弾の実装
弾は的の中心ではなく、的の端から撃つようにするとやさしめになるでしょう。
後半は連打ゲー、避けゲーになりそうです。
-
- 記事: 91
- 登録日時: 14年前
Re: まずつくってみたい物が決まりました
Tatuさん>>
同点おめでとうございます(^O^)
Aerobeatをやってる方は反射神経は結構あるでしょうね
細かい点にカーソールを素早く合わせる、という点ではマウス操作のかなりの精度が必要になりますけどね
[製作におけるアイデアについて]
私のイメージとしては、攻撃状態と攻撃をしない状態の二つに敵の動作をわけようと思っていましたが、
たしかに敵はホッケーの弾のような移動にするのも面白そうですね。
そうなると入射角、反射角などを考える必要が出てくるのでプログラムを考える上で私はすこし戸惑いそうですが^^;(笑
弾が出るのも一点からではなくなるとなると、また頭を使います… ちょっと混乱状態です
同点おめでとうございます(^O^)
Aerobeatをやってる方は反射神経は結構あるでしょうね
細かい点にカーソールを素早く合わせる、という点ではマウス操作のかなりの精度が必要になりますけどね
[製作におけるアイデアについて]
私のイメージとしては、攻撃状態と攻撃をしない状態の二つに敵の動作をわけようと思っていましたが、
たしかに敵はホッケーの弾のような移動にするのも面白そうですね。
そうなると入射角、反射角などを考える必要が出てくるのでプログラムを考える上で私はすこし戸惑いそうですが^^;(笑
弾が出るのも一点からではなくなるとなると、また頭を使います… ちょっと混乱状態です
Re: まずつくってみたい物が決まりました
自分もやってたので投稿してみます。
普通に1回目
Shoot : 43
Great : 39 (91%)
Good : 4 (9%)
Hit : 43
Percent : 100%
Score : 82
Rank : A
速くやろうとしてみて2回目
Shoot : 50
Great : 26 (52%)
Good : 24 (48%)
Hit : 50
Percent : 100%
Score : 76
Rank : A-
思ったほどShootが増えないせいか、精度が結構重要かもですね。
ちなみに聖白蓮をリスペクトせし者は137回目でクリア…Tatuさんすごすぎです。
普通に1回目
Shoot : 43
Great : 39 (91%)
Good : 4 (9%)
Hit : 43
Percent : 100%
Score : 82
Rank : A
速くやろうとしてみて2回目
Shoot : 50
Great : 26 (52%)
Good : 24 (48%)
Hit : 50
Percent : 100%
Score : 76
Rank : A-
思ったほどShootが増えないせいか、精度が結構重要かもですね。
ちなみに聖白蓮をリスペクトせし者は137回目でクリア…Tatuさんすごすぎです。
-
- 記事: 91
- 登録日時: 14年前
Re: まずつくってみたい物が決まりました
nissyさん>>
一回目にしてその点数とはびっくりです…
頑張ったら時期に90くらい行きそうな勢いですね・・・
たしかにスピードと制度を両方保たなくては高得点は出せませんよね。
一回目にしてその点数とはびっくりです…
頑張ったら時期に90くらい行きそうな勢いですね・・・
たしかにスピードと制度を両方保たなくては高得点は出せませんよね。