たまーに質問掲示板に書き込みしてるんですが、っていうかまだ2回しかしてませんがww
質問掲示板ってすごくいいですね。
たとえば自分の分からなさそうな質問でも、とりあえず見てみる。
そうすると自分がまだ見たこともないようなプログラムを扱っている質問とかがあって
「まだまだ自分はぺーぺーだなぁ」と認識させられて、モチベーションがあがります。
自分の分かりそうな問題でも、相手にどう伝えようか考えること
また、他にどんな方法があるかということを調べることで、自分のプログラミング能力を上げることにつながります。
そういうことを日々感じられるから質問掲示板ってすごいな~って思った4月上旬でした。
質問掲示板について
Re: 質問掲示板について
本を読んでも上手くいく方法しか書いてないですからね。
言い方悪いかもしれませんが、失敗するサンプルは意図して作れるものではないですし、とっても貴重です。
知らない分野の情報に触れる機会も増えますね。
ここのサイトに来るまでDXライブラリのことは名前くらいしか知りませんでした。
一時期は数十もの掲示板を巡回したりメーリングリストに登録してたときがありました。
さずかにそれだけで一日が終わってしまうこともあって減らしましたけどね。
ひとが減って閉鎖されたところも少なくないですね。
言い方悪いかもしれませんが、失敗するサンプルは意図して作れるものではないですし、とっても貴重です。
知らない分野の情報に触れる機会も増えますね。
ここのサイトに来るまでDXライブラリのことは名前くらいしか知りませんでした。
一時期は数十もの掲示板を巡回したりメーリングリストに登録してたときがありました。
さずかにそれだけで一日が終わってしまうこともあって減らしましたけどね。
ひとが減って閉鎖されたところも少なくないですね。
Re: 質問掲示板について
そうですね。参考書って「こうすればこういうプログラムは作れる」っていうことは書いてありますけど
「どうして問題が発生し、どうやったらそれを解決できるか」ということは書いてありませんからね。
考える力はあまりつかない気がします。
<知らない分野の情報に触れる機会も増えますね
C、C++以外のことにも着手している人は少なくありませんしね。とても勉強になります。
「どうして問題が発生し、どうやったらそれを解決できるか」ということは書いてありませんからね。
考える力はあまりつかない気がします。
<知らない分野の情報に触れる機会も増えますね
C、C++以外のことにも着手している人は少なくありませんしね。とても勉強になります。