カロさんさんが完成させた奴持ってこいやオラァァァア!!!
って言ってたので塗り勉強するべやと頑張って塗りました。
ギャルゲとかの立ち絵にそのまま使えるような感じに。
ギャルゲも現実味を帯びてきましたな。←フラグ
絵はいいんだけど、プログラミングね。やばいのは。
カロさんさんの影響で遊戯王TF5というギャルゲを今更やり直し、
数十時間を無駄にした為に、スレッドを使ってリソースを読み込んだりするぞー!!!
ってことまでしか出来てません。
他に作らなきゃいけないのはイベント、アクター、ゲームビュー、アプリケーションレイヤー。
ゲームの共通部分がほとんど出来てないです。
どんなゲームを作ろうかな ほわんほわん ということすらまだ検討するレベルにない。
幸い遊戯王TF5は大体好きなキャラはクリアしたし、
ツァンディレちゃんはかわいいし、
瀬良あゆみちゃんはNTRされるし、
デッキは大体完成できたので、
もうゲームにのめり込むことはないでしょう。
開発が進むと良いな。
オリジナルTCG ラストランド のほうは始業式のテストプレイ待ちです。
テストプレイ後にカードの色拘束、攻撃対象範囲、効果処理順の決定、カードのバランス調整等を行う予定で、
カード自体は130種程度作成されたのでそれが終わればプレイ出来る状態になります。
ここの人は結構すんでるところがバラバラで実際にカードでプレイすることはできないけど、
ラストランドをネット上でプレイする為のクライアントを作ろうかなとか考えてます。
カード効果は実装せず、効果処理は全て手動みたいな感じの。
まぁクライアントの話は妄想に終わるでしょうが。
そんな感じで最近生きてます。