【アンケート】 自粛についてどう思う?

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

【アンケート】 自粛についてどう思う?

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

各地で自粛ムード一色になっていて、何かするとすぐ「不謹慎」という事態になっています。
震災による被害を受けた人は今もなお辛い思いをしているとは思いますが、
だからって未だにそれぞれの楽しみを自粛しないといけないのか?
エイプリルフールや花見すら自粛すべきなのか?

自粛ムード賛成の声や不満や声をあちこちで見かけたのでアンケートを取ってみました。
宜しければご参加ください。

kerotan0820
記事: 91
登録日時: 14年前

Re: 【アンケート】 自粛についてどう思う?

投稿記事 by kerotan0820 » 14年前

不謹慎、と言ってる人は被災地の人ではなく被害の少ない地域の人がほとんどです

被災地の人は、ニュースを流すのはNHKだけでよくてそれ以外はバラエティーなども早く流してもらいたいと震災から数日がたってから言ってました。
ですので、何時までも エーシー エーシー なんて流してるのも良いことでは無いでしょう。
たしかにそう考えればそうだね、と私も思いました。

もし悲しい出来事が自分のそばでおきたとして、それを何ヶ月にも渡って漬け込んで同情するような真似をされたら絶対に嬉しいとは私は思いません。

買いだめやあまりにも無駄な電気の使用、そういったものは絶対にいけないことですが、普段どおりの食事、普段どおりの生活をすることは、絶対に悪いとは思いません。
どんどんバランスが乱れていくだけです。 知恵袋でも言われました。

悪い言い方になりますが
私たちが現地の方の気持ちをいくら思ったところで、それが直接伝わるわけではないです。
募金、物資を送る、これが現地の方にとっては今はすべてだと思います。
それ以外に不謹慎だ、なんていう話は、過剰な考え方だと思います。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 14年前

Re: 【アンケート】 自粛についてどう思う?

投稿記事 by ISLe » 14年前

経済の回し方を見直すという点が自粛というかたちで出てきているのは悪いことではないかなと思います。
原発問題は当面の問題も含めて経済に与える影響はずっと続くと思うので。

他人に対して強制したり中傷したりするのはまったく理解できません。

とは言え節電を呼びかけるニュースとかネットで見ますが、ウチには何にも効果がなくて、他所の家ではふだんそんなに電気使っているのかと思うことしきりではあります。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 【アンケート】 自粛についてどう思う?

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

> 五反田さん

アンケートご参加ありがとうございます。
そうですね、恐らく私たちは甚大な被害を実感できないがゆえに疑問に思っているのかもしれません。
一日も早い復興を祈るばかりです。

> 沖さん

偉く迷惑を被っているようですね^^;
不謹慎だという人はきちんと考えて発言しているならいいのですが、どうもそうではない人も多いようですね。。
しかし沖さんの地域は本当に不便を強いられているようですね;

> Chocolaさん

そうですよね、こんな時だからこそお金を使って経済を活発にしないと。
何でもかんでも自粛して家に引きこもってしまうと悪循環になってしまいますよね。

> kimuchiさん

確かにそうですよね。
何か祭りに便乗しているかのように騒ぎ立てる人がいますよね。
私も一度現地に行ってみたら恐らく気持ちも変わるのでしょうが、今は疑問な気持ちでいます。。

> roxion1377さん

ですよね。
特に被災者の気持ちを代弁して言っているわけではない人がいますよね。
被災者の方が書いたブログなんかを見るととてもお祭り騒ぎなどする気になれませんが、どこまで自粛を要請するか考えどころですね。

> クローバさん

そうなんですよね、Aさんが悲しいんだからBさんも一緒に悲しめ!みたいな。
(以下は被災者に向けた言葉ではなく身内の不幸に対してです)
私は身内が死んだ翌年はおせち料理を食べてはいけないというような風習が大嫌いです。
いつまでも俯いていたところで死者が満足するんでしょうかと。
身内が死んだ翌年は自分からおせちを作りました。
逆に自分が死んだ時も、身内にいつまでも悲しんでほしくありません。
被災者の方々にこのような言葉を投げかけるとそれこそ不謹慎ですが、某お偉いさんが言うような、悲しんでいる人がいる時はみんなで悲しまないといけないなんてことは無いような気がします。

> MNSさん

そうですよね。
雰囲気や行為が自発的に自然発生するものならいいんですが、それを強要したり要請したりするのってどうなんでしょうね。
日本だからこそ暴動は起きていませんが、いつまでも楽しみを自粛させて多くの人のストレスを抱えさせることになればそれはマイナスなんじゃないかと思ったりしました。

> GRAMさん

そうですよね、やりすぎ感は少しありますよね。
自粛っていうのは自発的にするもので強要するものじゃないですよね。
それにこんな時だから経済を活発にしなければいけないですね。

> バグさん

そうですよね・・・ってそろそろ言うことが同じセリフになってきましたよ(笑
強要するのはどうなんでしょうね。
被災者をしっかり支援して、復興を願う、やる事をやったら今度は自分の楽しみを満喫するっていうメリハリをつけていいように思いますよね。

> MoNoQLoREATORさん

企業にとってはイメージダウン云々があり、人によっては心が痛むから楽しみは今は自粛したいって気持ちがあり、そういうことはあるでしょうが、
自粛しようという自発的な気持ちが無い人に強要して何かの得があるのでしょうかね。
私は被災者の気持ちを考えずバカ騒ぎする事に賛成しているつもりはもちろんありませんが、現実的な話としてそこから何かが生まれるのは少し疑問に思いますよね。

> kerotan0820さん

私もその通りだと思います。
私も自分が死んだ時に周りにいつまでも悲しい思いに浸られたくありませんし、私の身内が死んだ時もきっと同じ気持ちでいると思います。
被災者の気持ちを考えないような文章ばかりで私の方こそ不謹慎な感じになってしまっていますが、自粛のバランスをもう少し見直したいですね。

> ISLeさん

経済を活発にするにはお金を使わないといけないけど、お金を使う事って大抵電気を使うんですよねぇ。
そういう面では関東東北で経済を活発にするのは現在難しい状況ですね。。
ただ節電については、今まで自分が無駄に使っていた電気の使い方を見直すいい機会かもしれませんね。

アバター
やっくん
記事: 5
登録日時: 14年前

Re: 【アンケート】 自粛についてどう思う?

投稿記事 by やっくん » 14年前

被災地では無い場所での自粛する根拠はどのようなものなのでしょうね。
私は日本人の空気を読む、流れに合わせる文化が嫌いです。
自粛することで誰かにメリットがあるなら必要でしょう。
メリット無いならばしない方が良いかと思います。
人の楽しさ、生活を奪ってるような物です。

長崎在住ですが、こちらは自粛ムードありません;
最近、就活で東京に何度も足を運び長崎との意識の違いに驚きました。

アバター
サウス
記事: 78
登録日時: 14年前

Re: 【アンケート】 自粛についてどう思う?

投稿記事 by サウス » 14年前

> 各地で自粛ムード一色になっていて、何かするとすぐ「不謹慎」

こんな人は一部だけだと思います。
エイプリルフールや花見の自粛については、ウソで現場を混乱させない。仮設トイレや物資、人員は被災地に回した方が良いなど
色々な思惑があると思いますが、ただ不謹慎だからといって自粛、自粛、言ってる人達が居るのであれば、自分の感情を押しつけるのは自粛して欲しいですね。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 14年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 【アンケート】 自粛についてどう思う?

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

> やっくんさん

この辺はバランスが大事ですよね~;
「適度」ってのが必要そうですね。

やっくんさんは今就活に忙しいようですね~。
狭き門突破するためがんばってください!

> サウスさん

確かにそうですね(笑
自粛して欲しいのはどちらだと。
花見の件は色んなことが絡んでるんでしょうね。
まぁこんな時だからこそお金が流通するような対策をしてほしいものです。。