以下、思いついたゲームについてgdgdと考えています
東方ってあれ弾幕ごっこしてるんですよね。
お互いすごい量の弾をばらまきながら、それを避けて戦ってるはずですが、
ゲームだとすごい数の弾を撃ってるのは敵だけですよね。
そこで自分も敵も弾幕をぶっぱして戦うゲームを考えてみました。
プレイヤーは事前にいくつかの弾幕を装備して、ボタンで発射します。
自機には弾幕力というステータスがあり、弾幕を撃つと消費し、撃つのをやめるとすぐに回復します。
それぞれの弾幕には消費する弾幕力、弾幕の形などの特徴があります。(まあ当然か)
例えば3way弾を発射したり、全方位弾を発射したり。
弾幕同士は基本的に相殺します。
自機が全方位弾というのは無駄に弾を撃ってる気がしますが、雑魚に囲まれた時や、周辺の弾を一掃したい時に便利かも。
それで相手の体力を0にすれば勝ちみたいな。
東方と違う点といえば、自機が弾幕を放つことと、弾が相殺することくらいでしょうか。
ただ難点がいくつかあります。
一つは、弾の区別がつきにくいことです。
複雑な軌道の弾があると、敵のか味方のかわからない。また、自分と敵の弾が入り乱れるため、ごちゃごちゃしやすい。
解決策としては、弾の形を明確に変えることや、自機の弾を薄く描画することでしょうか。
それでも東方みたいな純粋な弾幕避けゲームにはならないでしょう。
相殺のシステムがありますからね。
じゃあもういっそのこと精密避けをなしにするとか?
2つ目に、防御側が圧倒的に有利ということです。
弾幕は、弾源から離れれば離れるほど薄くなります。
相殺して自機を防衛するとなれば、極端な話適当に全方位弾を撃ってればバリアが張れることになります。
それなら弾に貫通力を持たせて、自機狙い>全方位とすれば、自機狙いは全方位弾で防ぎにくくなりますね。
そうなるとこれを迎え撃つは、同じく自機狙いか。
いや、そもそも自機狙いは相殺する必要がない。チョン避けすれば済むことだ。
そうなると3way弾を撃ってる最中は、相手に攻撃が届かないことになる。
この最中は弾幕力を回復させればいいのか。
う~ん、でも攻撃したいなあ。相殺不能な弾が必要かなあ。
でも、あんまりバンバン相殺不能な弾が出てきてしまうと、こんどそれも区別しないといけなくなる・・・。
それもグラの違いをはっきりさせればなんとかなるかなあ。
こういうのは実際に作ってみないとなんともいえない。
3つ目は、敵のAIをどうしようということです。
東方みたいに単純な動きでいいのならば楽ですが、
偶数弾、奇数弾、果てにはカーブする自機狙い弾を避けさせるのは難しそうです。
こうなったら、弾幕一つずつに対処法を仕込んでしまおうか。
軌道計算からの予測なんてやってられん。
しかしコンピューターってのは手加減してくれないと絶対に勝てないからなあ・・・。
その辺のさじ加減が難しそうです。
攻撃が最大の防御というのには困りましたね。ゴリ押しできそう。
弾幕を消すというあたりでは、妖精大戦争のアイスが参考になるかも?
いやもうこうなったらいっそ攻撃しないで防衛だけってのもありかもしれない。
敵の放ってくる弾幕をひたすら耐える。そっちの方がゲームバランスを整えやすそう。
本当に作るとなるとなんだかシューティングというよりアクションRPGっぽくなりそうですね。
そんなわけで考えを書き連ねてみたり。
もうちょっと細かいシステムも考えてはありますが、根幹が決まってないというのに意味があるのか?
というか、まだ作ると決めたわけでもないのに。
弾幕ごっこをするゲームを考えてみたけど・・・?
Re: 弾幕ごっこをするゲームを考えてみたけど・・・?
対峙して弾幕で対戦というと、旋光の輪舞っていうゲームがありますよ!
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%8B% ... A%E8%88%9E
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%8B% ... A%E8%88%9E
Re: 弾幕ごっこをするゲームを考えてみたけど・・・?
なんと、そんなゲームがあるんですね。
早速対戦動画を見てみましたが・・・。
なんじゃこりゃあ。
弾がむっちゃ速い・・・。これを避けてるとかすごすぎる・・・。
なるほど、近接攻撃もありか・・・。
カスタムロボっぽくて見てたらジャンプで回避したくてうずうずしてきましたw
HP制となると、弾幕は回避しにくいものにせざるをえないんでしょうかね・・・。
う~ん。
とても参考になりました。
ありがとうございます!
このゲーム、もう少し調べてみます。
早速対戦動画を見てみましたが・・・。
なんじゃこりゃあ。
弾がむっちゃ速い・・・。これを避けてるとかすごすぎる・・・。
なるほど、近接攻撃もありか・・・。
カスタムロボっぽくて見てたらジャンプで回避したくてうずうずしてきましたw
HP制となると、弾幕は回避しにくいものにせざるをえないんでしょうかね・・・。
う~ん。
とても参考になりました。
ありがとうございます!
このゲーム、もう少し調べてみます。
Re: 弾幕ごっこをするゲームを考えてみたけど・・・?
弾幕を跳ね返して点を稼ぐ『ギガウイング』(カプコン/匠)というシューティングゲームもありますよ。
Re: 弾幕ごっこをするゲームを考えてみたけど・・・?
なにやらやたら難しそうなSTGですねw
頻繁に反射が使えるということで、弾避けより反射がメインのようですね。
なるほど、弾幕の多さを逆手にとって反射ですか。参考になりました!
反射型設置弾なんてあったら面白そうですね。
頻繁に反射が使えるということで、弾避けより反射がメインのようですね。
なるほど、弾幕の多さを逆手にとって反射ですか。参考になりました!
反射型設置弾なんてあったら面白そうですね。