みけCATのにっき(仮)
つれづれなるまゝに、日くらし、PCにむかひて、心に移りゆくよしなし事を、そこはかとなく書きつくれば、あやしうこそものぐるほしけれ。
(本当か!?)
出典

指定したウィンドウを隠すソフト(Ver1.30)

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

指定したウィンドウを隠すソフト(Ver1.30)

投稿記事 by みけCAT » 14年前

1ヶ月間全く日記を書かないというのもどうかと思うので、
指定したウィンドウをボタン1個で隠すソフトをうpします。
キーボードとゲームパッドのボタンをそれぞれ1つずつ指定できます。
今のところ、ゲームパッドのPOVとアナログ入力には対応していません。
見られたらちょっと困るようなソフトやゲームを使うときにどうぞ。

【修正】
Ver1.11
ウィンドウないの子ウィンドウを指定しても、
自動的に親ウィンドウが指定されるようにしました。

Ver1.20
ゲームパッドのPOVやアナログに対応しました。
キーの指定方法を変えました。
ウィンドウを戻すか選べるようにしました。

Ver1.21
ウィンドウをアクティブにする処理を改善しました。

Ver1.30
終了時に隠しているウィンドウを閉じるかを選べるようになりました。
タスクトレイでの動作を変更しました。

※注意
システム的な意味で(笑)3つしかファイルを添付できないので、
古い方から消していきます。
添付ファイル

[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]

[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]

[拡張子 zip は無効化されているため、表示できません]

最後に編集したユーザー みけCAT on 2011年4月01日(金) 10:38 [ 編集 6 回目 ]
理由: デバッグコードが混ざっていたので差し替え

アバター
あーる@Reputeless
記事: 84
登録日時: 15年前

Re: 指定したウィンドウを隠すソフト

投稿記事 by あーる@Reputeless » 14年前

隠したいウィンドウの指定方法がよくわかりません (´ω`
EnumWindows() で起動中のウィンドウを取得して、リストボックスから選べるようにするといいかなぁ。

あと使う人に仮想キーコードを調べさせるというのは、、、どうも手抜き感がいなめません。

一番下のボタン、『このウィンドウを隠す』という表現では、自分で指定した「隠したいウィンドウ」を隠すことだと普通思ってしまうので、クリックした瞬間ソフトが消えて一瞬困りました。
『ウィンドウ隠しをシステムトレイにしまう』みたいな感じにしたほうがいいと思います。

工夫すれば、ReadMe を読まずとも使えるようなユーザインターフェイスにもできるんじゃないかと僕は思います。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: 指定したウィンドウを隠すソフト

投稿記事 by みけCAT » 14年前

少し改良しました。
よかったら試してみてください。

アバター
あーる@Reputeless
記事: 84
登録日時: 15年前

Re: 指定したウィンドウを隠すソフト(Ver1.30)

投稿記事 by あーる@Reputeless » 14年前

なるほどキーの設定が楽になりました!