仕事のこと。

きょーちゃん
記事: 11
登録日時: 15年前

仕事のこと。

投稿記事 by きょーちゃん » 14年前

気づけばもう3月ですね。
もうすぐ、社会人になって丸一年になります。早いものです。


私は獣医なんですが、おそらく一般人がイメージする「獣医さん」ではないと思います。
産業動物(牛とか豚とか鶏とか)に関わる仕事をやってます。
実際に動物を診たり、手術したりということはほとんどないです。というか今年一年間で一度もなかった・・・。
では何をするかというと、毎日毎日検査ばっかりやってます。
やっかいな病気が発生してないか調べ、もし発生してしまったら酪農家さんと一緒に対策を行っていく。そんな仕事です。
命を救う仕事ではないです。
それどころか検査結果によったら殺処分なんてこともあるのでむしろ奪う方です・・・。
でも、1匹を殺すことで病気の流行を未然に防ぐことができるのなら、それはたくさんの命を救うことになるのかもしれません。

もちろん、好きで選んだ仕事だし、とてもやりがいがある仕事です。



・・・・・・そうです、プログラミングとか全く関係ない仕事です。
C++の勉強とかしてますが、完全に趣味です。



昔からプログラミングには興味あったので、プログラマーとか憧れてたんですが、
自分にはそれで食っていける才能はないだろうなとあきらめてました。
でもやっぱりゲームとか好きだし、物を作るのも好きだし、いつか絵とか音楽とか全部オリジナルでゲーム作る、っていう夢はあきらめきれず・・・
そんなときにDixqさんの「ゲームプログラミングの館」に出会い、プログラムの勉強を始めたのです。
(なんだか雑誌とかによくある胡散臭い広告みたい?^^;)

実はプログラミングの勉強は内緒でやってます。
いつかは完成した作品をお披露目したいんですが、
絵はドヘタだし、考えてる設定とか世界観とかたぶん傍から見たらイタいんだろうなぁ・・・
こりゃぁ知り合いには見せられん!ってわけです。

狭い世界だから、この日記を同業者の方が見たら私が誰だか分かってしまうかも。
そのときは、生暖かい目でスルーしてやってくださいm(_ _)m

ここのフォーラムにいる人はほとんどがプログラマーさんかプログラマー志望の方でしょうね・・・
自分みたいな隠れプログラマー(志望)さんっているのかなぁ・・・

ISLe
記事: 2650
登録日時: 15年前

Re: 仕事のこと。

投稿記事 by ISLe » 14年前

口蹄疫とか鳥インフルエンザとか立て続けにあると地球規模で何か起きているんじゃないかとか思ってしまいます。

ここのサイトの話でなくて申し訳ないですが、わたしがリアルで参加しているプログラム勉強会にはプログラムとは関係ない職業のひとがけっこういます。
いまどきは自分の持ってるケータイで動くアプリを自分で作れるらしいとプログラミングに興味を持つひとが多いですね。

アバター
BEAT
記事: 4
登録日時: 14年前

Re: 仕事のこと。

投稿記事 by BEAT » 14年前

ISLe さんが書きました:絵はドヘタだし、考えてる設定とか世界観とかたぶん傍から見たらイタいんだろうなぁ・・・
それはすごく思いますねww
俺もゲームの構想思いついてメモ帳とかにメモっとくんですけどあとで見たら
「これどう見ても黒歴史だよね」って思うものがたくさんありますww

でもやっぱりそういう設定とか考えてる時って元になったテーマみたいなのがあると思うんですよ
そのテーマを見つけることが出来ればいい作品は作ることが出来ると思いますよ

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 15年前

Re: 仕事のこと。

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

市販ゲームと同じ様な設定のゲームを作っても面白くないと思うので黒歴史OK!だと思います。
がんばって、個性満載のゲームを作ってくださいね。

>自分みたいな隠れプログラマー(志望)さんっているのかなぁ・・・

このサイトに登録している人で職業プログラマでない人はチラチラいるような。
ちなみに「猫でもわかるシリーズ」の著作で有名な粂井康孝氏の本職は人間のお医者様です。
プロフィール:糖尿病専門医。深川第一病院副院長。
http://www.henry-dunant.or.jp/fukagawadr.htm
病院の中で異彩のプロフィールが目立ちます。
忙しいはずなのに、いつ言語の勉強をしたり、ホームページを書いたり、本を書いたりしているか謎ですよね。
最後に編集したユーザー softya(ソフト屋) on 2011年3月02日(水) 11:31 [ 編集 1 回目 ]

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1662
登録日時: 15年前

Re: 仕事のこと。

投稿記事 by Dixq (管理人) » 14年前

なんか仕事の話催促したみたいですみません^^;
いや~色んな仕事ってあるものですね!
最近の話では宮崎で色々問題になりましたね。農家の人もそうだけど、きょーちゃんさんみたいな人たちもさぞ大変だったんだろうなと思います。
安全を守る仕事って大事な仕事ですよね。このような仕事をしているから私たちが安心して暮らせているのだと思います。

獣医さんということは動物好きなんですよね。たまにmixiで動物の写真みますが^^
私は密かに犬が好きです。
いつか飼いたいという野望が・・。

> ここのフォーラムにいる人はほとんどがプログラマーさんかプログラマー志望の方でしょうね・・・
> 自分みたいな隠れプログラマー(志望)さんっているのかなぁ・・・

いっぱいいますよ!
というか、ここに来る人は既にプログラマーになっている人より志望している段階の人が多いと思います。
特にチャットルームの常連さんはほとんど小学生~大学生ですよ。
チャットルーム常連でプログラマーって沖さんやバグさん、私位じゃないかな~・・。
小学生であれだけ詳しいとは時代も変わったな・・なんてジジくさいこと思ったりしていますw

> 世界観とかたぶん傍から見たらイタいんだろうなぁ・・・

あ~そういう不安なら私が初めて作ったゲームの動画見たらすっきりしますよ、もっとイタい人がいたんだt(ry
自分が作りたいゲームの設定や世界観を考えてる時って面白いですよねw
自分は何歳になっても厨二病発症していいと思ってます(笑

きょーちゃん
記事: 11
登録日時: 15年前

Re: 仕事のこと。

投稿記事 by きょーちゃん » 14年前

>ISLeさん
うちの業界はそりゃもう大騒ぎなんですが、結構一般の方の関心も高いのですね。
いろんな病気の北限がどんどん北上したりしてるので、やっぱ地球変だぞってのは感じます・・・
なんとかしないと!

ケータイがきっかけになるんですか~。
そうやってどんどんプログラミングが身近なものになってくのっていいですね^^

>BEATさん
うちにも封印された黒歴史ノートが何冊もw
恥ずかしくって目も当てられないんですが、読み返してみたらテーマを見つけられるかな・・・?

>softyaさん
ありがとうございます。では個性全開でいってみます!

この粂井康孝って人すごいですね・・・化け物だ・・・

>Dixqさん
いえいえ、なんだかすっきりしました^^
これでここではぶっちゃけて話せるし。
動物は大好きです。哺乳類から昆虫(動物じゃないか・・・)まで何でも好きです。
別に犬好きは隠さなくていいですってw

小学生まで出入りしてるとはすごい時代ですね。
彼らは吸収いいからどんどんいろんなことが出来るようになってくんでしょうね・・・ウラヤマシス。
私も彼らに負けないよう永遠の厨二で通しますwww
FSは全然痛くないですよ~^^;

taketoshi
記事: 222
登録日時: 14年前

Re: 仕事のこと。

投稿記事 by taketoshi » 14年前

友人に養鶏農家している人がおるのでそういった話を先日聞きました。
私の地元の酪農試験場なんかも入り口が真っ白に消毒されていて、大変さを感じます。



私は、建築材料の製造工場勤務です。
普段はプログラムとはカスリもせず、フォークリフトをブンブン乗り回しています。

私も職業プログラマ以外の人がどれだけ居るのかと思っていたのですが、似たこと考える人いるんですね!

きょーちゃん
記事: 11
登録日時: 15年前

Re: 仕事のこと。

投稿記事 by きょーちゃん » 14年前

>taketoshiさん
農家さんは本当に大変でしょうね・・・
自分たちには病気を防ぐための指導とか発生してしまったときの処置しかできないので歯がゆいです・・・
治してあげられたらいいのに・・・

フォークリフトとかかっこいいですね!
私は普通の車でもぶつけるような人間なのであんなの運転できる気がしません^^;

結構いろんな職種の人がいるんですね~
コミュとか作って話したら面白そうw