自然数・整数とは 2

アバター
sizuma
記事: 8
登録日時: 15年前
住所: 鹿児島

自然数・整数とは 2

投稿記事 by sizuma » 14年前

このまえ年忌があってお寺にいってました。
坊さんの話で
「恵まれた命を、まっすぐ生きる」
という言葉が、ものすごく心に響きました。
ちょくちょくお寺には行きますし、この言葉も何度も聞いているのすが、今日初めて染みわたってきました。

というわけで~
前回までのお話!
http://dixq.net/forum/blog.php?u=145&b=1401
というわけでした。

コメント返しする前に自分の考えた結果だけ書いていこうと思います。
僕は自然数なのはありえないと考えました。
あ、実はちゃんと前提としてcmを基準とするって書いてます。

僕の身長が自然数であるためには
168.000・・・cmである必要があるわけですよね。
無限大に細かく調べていく、ということが可能であれば実現可能ですが、現実的に無限大という概念はないと思うんです。

ちょっとわき道にそれますけど、
では僕が168.000・・・cmであった瞬間はないのでしょうか?
ありますよね。僕が167cmから168cmを超えた間です。
ただ僕の身長が168.000・・・cmである瞬間は1/∞なので数学的には0ですよね。
現実的に無限大という概念はないと思うといいつつ、ちゃっかり無限大を0に収束させている(笑

と、ごちゃごちゃ言いましたが、今という概念で(数学的には0と等しい)僕の身長の数値を明確にすることは出来ないと思ったわけです。
以上!


>>SAIさん
>しかし、168.09cm=1680900μmです。
>ほら、自然数になりました。
こういうことをされないように、単位はcmに限定させていただきました!

>クォーク
僕は全然分かりませんが、物質はクォークの単位でしか空間に存在できない用になっているんでしょうか?
それはそれで「現実ってテトリス状態~僕らはいつも飛び飛びで存在~」って論文がかけそう


>>GRAM
ゲオルク・カントールめ、同じこと考えやがって。

アバター
SAI
記事: 115
登録日時: 14年前

Re: 自然数・整数とは 2

投稿記事 by SAI » 14年前

あるぇ~?
全然単位のこと見てなかったorz
なんか恥ずかしい(*´∀`*)

>僕は全然分かりませんが、物質はクォークの単位でしか空間に存在できない用になっているんでしょうか?
自分も全然わかりませんが知ってる範囲で喋ります。間違ってたらごめんなさい。
今は物質の最小単位はクォーク(と電子)というのが一般的らしいです。内部構造はありません。多分。
電子雲の存在確率を積分すればきっと端っこも決められる。多分。
でも実は身長の話とは全然関係なかったというorz

アバター
kimuchi
記事: 163
登録日時: 14年前

Re: 自然数・整数とは 2

投稿記事 by kimuchi » 14年前

面白い議題ですね!
よくよく考えると、数という概念自体、
人間がアナログ量を扱い安くするために発明された物ですから、
ある物を有限の数で表すことは不可能な気がします。

アバター
sizuma
記事: 8
登録日時: 15年前
住所: 鹿児島

Re: 自然数・整数とは 2

投稿記事 by sizuma » 14年前

>SAIさん
物質の最小単位がクォークでも、空間の最小単位がクォークとは限らない、と思うんですが・・・
思考をミクロに向けてもマクロに向けても人間という存在がいやになってくるんで、コレくらいにしておくかな~

>kimuchiさん
こんにちは^^
定義されてるものに疑問をもって考えていくと、わけわからなくなっていくんですよね。
0ってなんだ?とか。お礼を言うときなんで俺は頭さげるんだ?とか。
いっそのこと、僕の身長xcmをオレCMとして定義しちゃうぜ!
みたいにオレ世界を広げていこうかな。
うん、何言ってるのか意味分からなくなってきた(笑