私は今までアルバイトというアルバイトをしたことがありません。
理由は単純です。
お金を使わないからです。
私はゲームとお菓子以外にはほとんどお金を使わないのです。
でも、アルバイトはお金だけでなく、社会で生きるために必要なことを教えてくれます。
例えば、大人の間での暗黙の了解や礼儀とかですかね。
私はそれを身につけるためにもアルバイトをするべきなのです。
が。
うん、働きたくないんだ(´・ω・`)ショボーン
人間楽できる時は楽したくなるもんですよ。
でも社会は夏休みの終わりに宿題を片付けるような甘っちょろい世界ではありません。
そこで少しはやってやるぜ!と思い立ったわけなのです。
俺だって、やろうと思えばできる子なんだ!(←ダメフラグ)
そんなわけで付近のバイトを探してみる。
短期限定で。
うん、ほとんどないや(´・ω・`)
ある中で一番向いてそうなのが家庭教師ですが。
ですが。
私子供苦手なんですよorz
子供って論理的じゃないんですよ。扱いにくいんですよ。私の辞書に愛想なんてないんですよ。
そして勉強自体は得意でも、人に教えるのが苦手という致命的欠点。
orz
でもこの際向いてる向いてないということはどうでもいい気がします。
要は私のやる気です。どんなにその仕事に向いてなくても、やる気さえあれば大抵なんとかなるものです。
そして重要なのは、その仕事をこなそうと頑張った過程なのです。悩んで、考えて、努力して。
それらはきっと生きていく時に役に立つはずです。
・・・で、家庭教師どうしよう(´・ω・`)
葛藤なう。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
Re: 葛藤なう。
社会勉強という意味では、接客業がお薦め。
マクドナルドとかのファーストフードとか一度ぐらいわね。
ちなみに私はジャスコでバイトして人の顔を覚えられない接客業として致命的な弱点を知りました。
マクドナルドとかのファーストフードとか一度ぐらいわね。
ちなみに私はジャスコでバイトして人の顔を覚えられない接客業として致命的な弱点を知りました。
Re: 葛藤なう。
>softyaさん
アドバイスありがとうございます。
なるほど、接客業ですか。
マクドナルドだと実際に接客してるのはほとんど女性な気がしますが。
>sizumaさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり接客業ですか!
私のちょー苦手な部類です(笑)
苦手だからこそ勉強しなければいけないのですが。
>NNKさん
アドバイスありがとうございます。
お三方とも接客業とな・・・?
コンビニって基本的に短期で募集してないんですよね・・・。
恐らく大学が始まるとバイトを続けるのが厳しくなると思うので、コンビニは無理です。まだわかりませんが。
う~ん、1、2年のうちにコンビニでバイトすべきだったと悔やむべきか・・・?
あの後色々調べたり考えたりしました。
とりあえず、接客業はひとまず置いておいて、低いハードルから越えていくことにしようと思います。
無意味にも見えますが、まだハードルまで走ってもいない状態なので、何かしらの意味はあると勝手に思い込みます。
助言していただいてありがとうございました!参考にさせていただきます。
面接コワイ(´・ω・`)
アドバイスありがとうございます。
なるほど、接客業ですか。
マクドナルドだと実際に接客してるのはほとんど女性な気がしますが。
>sizumaさん
アドバイスありがとうございます。
やっぱり接客業ですか!
私のちょー苦手な部類です(笑)
苦手だからこそ勉強しなければいけないのですが。
>NNKさん
アドバイスありがとうございます。
お三方とも接客業とな・・・?
コンビニって基本的に短期で募集してないんですよね・・・。
恐らく大学が始まるとバイトを続けるのが厳しくなると思うので、コンビニは無理です。まだわかりませんが。
う~ん、1、2年のうちにコンビニでバイトすべきだったと悔やむべきか・・・?
あの後色々調べたり考えたりしました。
とりあえず、接客業はひとまず置いておいて、低いハードルから越えていくことにしようと思います。
無意味にも見えますが、まだハードルまで走ってもいない状態なので、何かしらの意味はあると勝手に思い込みます。
助言していただいてありがとうございました!参考にさせていただきます。
面接コワイ(´・ω・`)