RTS製作日記。その17

アバター
MNS
記事: 35
登録日時: 15年前

RTS製作日記。その17

投稿記事 by MNS » 14年前

攻撃を実装し、ユニットが死ぬようにして、
死んだユニットをdeleteしたら、なんとメモリエラー。
てっきりdeleteしようとしているユニットのポインタが不正か、
それを参照しているところ関連のエラーかと思い、
格闘すること数日…。
実はUnitが継承しているStateMachineの処理が原因で、
Unit自体や、その周辺には特に問題はありませんでした。
いや、なんとも、ヘタにデバッガを使うとよくありませんね…。

ということで、コードのどこを変更したか完全に忘れました(^q^)

とりあえず、現状報告だけにします。
attacking.gif
attacking.gif (1.86 KiB) 閲覧数: 107 回
↑これが攻撃状態のスライム

ゲーム画面:
[youtube][/youtube]

そろそろ、また構造をまとめたり、
いろいろとすることを決めようと思います。

それにしても、やっとゲームとして成立する形を成してきました。
これでAIが自律して戦えば、いっちょう前のゲームなんですけれど、
RTSのプレイヤーのAIなんて、どこにも情報がのってなければ、
まったく思いつきませんね・・どうしよう・・

ああ
記事: 49
登録日時: 14年前

Re: RTS製作日記。その17

投稿記事 by ああ » 14年前

おぉ、ゲームっぽい!
シュミレーションゲームのAIを参考にしたら出来そうな気がしますが、難しそうですね。

アバター
MNS
記事: 35
登録日時: 15年前

Re: RTS製作日記。その17

投稿記事 by MNS » 14年前

どうもです^-^
リアルタイムSLGのAIは、ターンベースやグリッドベースのSLGのAIと、
まるっきし作りが異なるのが悩みどころですね。
まあでも、なんとかなりそうな気はしています(´▽`)