隼屋。

(DTM)Midi音源の立派な使い方とは

アバター
saKi_Jun
記事: 6
登録日時: 14年前
住所: 神奈川

(DTM)Midi音源の立派な使い方とは

投稿記事 by saKi_Jun » 14年前

もう二月ですね。参った。
[hr]

世には様々なmidi音源が数多く存在します。
大きな楽器機材を買わずに、様々な音色が凝縮されている便利な物、それがMidi音源です。
最近ではハードウェア音源(外部音源)に変わり、PCにインストールして使用するソフトウェア音源というのも多くなって来ています。

[hr]

(ここから少し空想にお付き合いください)

 >>「大きな楽器機材を買わずに、様々な音色が凝縮されている便利な物、それがMidi音源です。」

  ( ・A)< ならば楽器が弾けない俺でも音楽作れるぞー!早速何か作ってやらぁ!

    ...数分後
 
  ( ;A)< 初めてなのに曲なんて作れるかぁ!!!

  ( ;д)< うーむ・・・ ならまずは何か曲を耳コピする所から始めよう!

    ...数年後

  ( ・∀)< わーい! ネイティブフェイスの耳コピが出来たどー!わーい
     (※ネイティブフェイス・・・東方風神録に収録されているEXTRAステージBGM)

  ( ・w)< 早速聞いてみるとしよう!
ネイティブ01.mp3
(841.76 KiB) ダウンロード数: 1178 回
  ( ・д)< ・・・・

  (・д・)< 何か、音バラバラでいい加減な出来になってしまったぞ・・・ もうやーめた!

[hr]

ええ。最初は誰でも完成後の出来で投げ出したくなることもあります。賢者状態です

上の空想では、耳コピはある程度出来ていても、音が重なり在ったりと聞きづらい部分があります。

そうです。幾ら良い音源を持っていても、使い方一つで大きく曲の雰囲気が変わってしまうのです。
更に、安い音源でも、使い方一つでは立派な曲に仕上げることも出来てしまうのです。

それを伝えたかっただけなのでココで終わります 冗談です。もう少し続きます。

原因
では空想上の耳コピでは何が足りなかったか。
「曲を響かせる空間」です。

もう一度聞いてみましょう。
ネイティブ01.mp3
(841.76 KiB) ダウンロード数: 1178 回
この耳コピの欠点は、細かい音から低音まで、殆ど真ん中辺りで聞こえている感じがしています。
この音色を響かせている位置を空間とも言い、空間の使い方を上手く利用出来ていないため、少し聞きづらい曲になってしまったのです。


解決法
空間を上手く利用する方法、それは音色の配置です。
音を一方からまとめて出すよりも、上下左右様々な方向から音を鳴らす事により、まったく違う雰囲気が作り出せ、曲らしさが出てきます。

ではあの耳コピに空間を持たせてみましょう。
ネイティブ02.mp3
(843.5 KiB) ダウンロード数: 1111 回
どうでしょうか?前と比べてみて雰囲気が変わったことに気がつきましたでしょうか。

[hr]

何か余計な事をはさみつつ説明して来ましたが、最近のMidi音源はプリセットのまま使用しても十分と言って良いほど音も良く、空間に適したことも全て自動で行ってくれます。
が、
曲の雰囲気を更に良くする為には、やはり人の手一手間加えてあげることが何よりの良い曲への近道だと思います。

様々な音源を買ったり、フリーの音源で曲を良くしたいという人は、是非空間を意識して作って欲しいと思います。

長々と申し訳ありませんでした。お疲れ様でした。

アバター
kimuchi
記事: 163
登録日時: 14年前

Re: (DTM)Midi音源の立派な使い方とは

投稿記事 by kimuchi » 14年前

変えられたのはPanpotでしょうか!?
ここまで音が違うとは・・・とても勉強になりました!

アバター
saKi_Jun
記事: 6
登録日時: 14年前
住所: 神奈川

Re: (DTM)Midi音源の立派な使い方とは

投稿記事 by saKi_Jun » 14年前

>>kimuchiさん
はい。Panを変更してあげて、ストリングス系はなるべく広く持たせるようにしています。
後から聞いたらピアノの音がつぶれちゃってる様な・・・(;^^)

taketoshi
記事: 222
登録日時: 14年前

Re: (DTM)Midi音源の立派な使い方とは

投稿記事 by taketoshi » 14年前

おお、音色が綺麗な音源をお持ちですね、自分も昔SC-8820で耳コピDTMしておりました。
二番目はステージで広がるような音色配置に仕上がってますね~。

ゲームが作れるようになたら作曲を勉強しなおしてみようかなと思いました。楽器できませんケドー!