あんまり隠す意味も無いのでぶっちゃけますが、pixivファンタジアⅤの集計ソフトをこっそり更新中。まぁ、公開しないんですけどねw
閲覧数の合計ではなく、各ランクにおける人数で勝敗が決まると思っていたので、これを修正。
で、ついでなので非公式イベントでどちらのほうが勝ったか、とかが解ればステキかなぁ、と思いコレを追加してみんとす。
そこでまずやったのは、前回の日記でISLeさんに教えていただいたVisual Editorの導入と、Eclipse最新版たるEclipse3.6の導入。
で。
バージョンが異なるプロジェクトの移植はしないほうがいいと思いました(迫真)
というか、3.6は仕様が異なるのか外部ライブラリーがまともに突っ込むことすらできないという不思議な状況に。
で、3.6対応のVisual Editorも導入。時間かかったくせにパレットに何も表示されない不具合などが発生(後に3.4で試した結果普通に出た)
ええ、あきらめて3.4に戻しましたとも。
そういえば、卒研でAndroidアプリケーション開発してた時も3.6でXMLの処理でバグ発生しまくってて、しょうがないからと3.5に戻したこともあったような…。
最新版=多機能≠安定ということを最近知った俺なのでした
アプリを進化させるなう
Re: アプリを進化させるなう
古いバージョンのワークスペースをそのまま使ったり異なるバージョンで共有したりすると痛い目に会うことがありますね。
プロジェクトは新しいバージョンでインポートして使うようにすると不具合が出にくいのではないかと思います。
ウチはEclipseのバージョン毎にまっさらなワークスペースで始めるようにしてます。
プロジェクトは新しいバージョンでインポートして使うようにすると不具合が出にくいのではないかと思います。
ウチはEclipseのバージョン毎にまっさらなワークスペースで始めるようにしてます。
Re: アプリを進化させるなう
ワークスペースは新しいのを用意するんですけど、プロジェクトのセッティングが面倒なんで既存プロジェクトをインポートした結果がこれだよ!といった感じですね、俺の場合はw
でももう3.6には絶望すら覚えたので(言いすぎ)、当分は3.4でやっていくことにします。時たまジェネリックに対応してないのがあったりして不便なところはあるんですけど、
まぁ、なんだかんだでD言語プラグインとかAndroidプラグインとかたくさん入れてますしね…。
とりあえず言えることは、もう恐らく趣味レベルでならjavaでツールは作らないだろうということです。
書きやすくて楽なんですけど、いまいちツールを作る、という用途には向いてない気がするんです。
ツールを気楽に作るならやっぱりVBかC#が個人的には一番適しているかなと。
その分APIは無いので色々自作しなきゃいけなくなるんでしょうけどね…。
でももう3.6には絶望すら覚えたので(言いすぎ)、当分は3.4でやっていくことにします。時たまジェネリックに対応してないのがあったりして不便なところはあるんですけど、
まぁ、なんだかんだでD言語プラグインとかAndroidプラグインとかたくさん入れてますしね…。
とりあえず言えることは、もう恐らく趣味レベルでならjavaでツールは作らないだろうということです。
書きやすくて楽なんですけど、いまいちツールを作る、という用途には向いてない気がするんです。
ツールを気楽に作るならやっぱりVBかC#が個人的には一番適しているかなと。
その分APIは無いので色々自作しなきゃいけなくなるんでしょうけどね…。
Re: アプリを進化させるなう
プラグイン使っているとたいへんなんですね。
ウチは3.6を出てすぐ入れ替えて使ってますがいまはADTプラグイン使ってるので次に入れ替えるときは注意しなければいけませんね。
Javaで作ったゲームはLinuxでもWindowsでもそのまま動くので実験的なものをけっこう作ったりします。
ケータイアプリもJavaばっかりですし。
ウチは3.6を出てすぐ入れ替えて使ってますがいまはADTプラグイン使ってるので次に入れ替えるときは注意しなければいけませんね。
Javaで作ったゲームはLinuxでもWindowsでもそのまま動くので実験的なものをけっこう作ったりします。
ケータイアプリもJavaばっかりですし。