ネタが無い

アバター
大白定義
記事: 14
登録日時: 14年前
住所: 三重県

ネタが無い

投稿記事 by 大白定義 » 14年前

ニコ動もそろそろ見る動画がなくなってきたし、ゲームばっかりやるのもなんだかなぁ。だからゲーム作るお!
そんな感じでslimdxとかc#だとかをぼちぼち勉強してきた訳なんですが・・・。

タイトルどおり、ゲーム作りのネタが無い

STGは(ほぼ)C言語オンリーで作ってたときに腐るほど作ったのでもう満足している感じ。
ACTは面白そうだと思うんですが、マリオ風のがあんまり好きではないので、そのほかに何かティン!と来るものがあれば・・・。
ちょっと前には自動ダンジョン生成アルゴリズムもどきを作ったんですけど、それを使ってRPGを作るには時間がかかりすぎるんですよね。
その他のジャンルは、そこまで興味ないんですよねぇ。

自分で作って遊んで楽しいゲームができればそれがベストなんですけど。うーむ。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: ネタが無い

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

ゲームにこだわらすスクリーンセーバー作るとか、メガデモ作るとか作って楽しい物を挑戦されては?

アバター
大白定義
記事: 14
登録日時: 14年前
住所: 三重県

Re: ネタが無い

投稿記事 by 大白定義 » 14年前

視覚的な物はデザインセンス皆無の俺にはちょっと厳しいかな、という感じです。
すみません。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前

Re: ネタが無い

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 14年前

>視覚的な物はデザインセンス皆無の俺にはちょっと厳しいかな、という感じです。

堅苦しく考えすぎなのでは・・・。
数学的に面白いとか、物理演算でピタゴラスイッチとか、ごちゃごちゃ動いているだけとかアプローチは色々とあると思いますよ。
自分が面白いと思うものを作れば良いのです。
ゲームでもジャンルに囚われず適当なものを本人が面白いと感じたままに作れば良いのです。