




ホームへ戻る
1.8 配布されているプロジェクトを利用する

2章以降では、特別に記載が無い限り、真っ新なプロジェクトから作ることを前提にしています。
プロジェクトを作り直すのが面倒な人はこちらのプロジェクトを利用して下さい(自分で作り直しても同じです)
AndroidsCastle.zip
本章ではこのようにプロジェクトが配布されていた時、そのサンプルを利用する方法を紹介します。
まず、上記ファイルをDLして解凍します。
そして、Eclipseの「ファイル」>「新規」>「プロジェクト」を選択し

「Androidプロジェクト」を選択

「外部ソースからプロジェクトを作成」を選択し「参照」
そして、先ほど解凍したプロジェクトのフォルダを選択します。

ビルドターゲットは何でもいいですが、2.3.3が無難でしょう(2012/1現在)
但し、workspaceに同じ名前のプロジェクトがあると作成できません。
メニューバーの「ファイル」>「ワークスペースの切り替え」からデフォルトのワークスペースが確認できますから、
作成できなかった場合は、ここに同じ名前のプロジェクトが無いか確認して下さい。
ワークスペースを切り替えるか、不要な重複した名前のプロジェクトを消せば作成できるようになります。
もし[An Eclipse project already exists in this directory.]と表示されたら、メニューバーの「ファイル」>「インポート」からインポートしましょう。
→分からないことがあれば掲示板で質問して下さい

Portions of this page are modifications
based on work created and shared by Google and used according to terms
described in the Creative Commons 3.0 Attribution License.
- Remical Soft -