RTS制作までの道順について(初心者)
Posted: 2011年5月22日(日) 00:50
初めまして。
規約には目を通したのですが、至らぬ点がありましたらご指摘下さい。
最初にまず質問の要約ですが
・2Dのリアルタイムストラテジーを個人で製作するための道順を教えて頂きたく質問しました。(法学部所属のためプログラムは趣味の範囲内とみなされてしまうのですが、企業に提出出来るレベルの物を仕上げれればなと思ってます)
(モナークモナークというゲームをご存知でしょうか?ロードモナークシリーズの一つなのですが、あのゲームは2DRTSですよね・・・?3Dではないと勝手に思っていたのですが・・・)
といってもRTSは相当技術の必要な難しいジャンルだと各所で言われてますし、ここはまず先にFFTやVantage Masterの様な敏捷値の高いMobから順番に行動していくターン制戦闘システムのプログラムを作る事を目指そうかと思ってます。
敵のAIを考えたり等RTSにも使える技術が多いと思うのですが、この発想は間違ってないでしょうか?
一応合っていたとしてターン制の戦闘(戦闘以外の場面は一枚絵から次のステージを選択するだけの物にする予定です)を作ろうと思い勉強を開始しました。
初めは初心者にも優しいとされるRPGツクールの様なツール系やHSPから入ろうかと思ったのですが、どうもこれではRTSは作れないそうで・・・。
(HSPは頑張れば作れるらしいのですが、ここまで頑張るくらいなら普通にC++で良いよね という製作者の声を聞いたので)
C言語の学習を始めました。
取り敢えず本に書いてあるサンプルコードをVC++でコンパイルして一冊を終え、ゲームプログラミングの館様でDXライブラリの勉強をしつつ、C++を勉強してみているのですが全くターン制のプログラムが頭に浮かんできません。
敵のAIに関しては取り敢えず後回しにし(これが出来たら他の部分も難なく作れると思うので)、マップ表示くらいなら出来るだろうと思っていたのですが、あの斜め上からマップを見下ろす感じ(俯瞰視点?)にする事さえ出来ませんでした・・・orz
過去の質問を眺めていると、取り敢えずまずは簡単なゲームを作った方が良いという事でしたのでモノクロのとても粗末なブロック崩しやこちらのサイトのシューティングも制作(これはほとんどコピペしてしまったため、経験したとは呼べないかもしれませんorz)したのですが、未だに目標のさわりすら出来ずにいます。
勉強当初はその内出来るだろうと気楽に考えていたのですが、まだ少しも進展が無いためかなり不安になってきています。
とりあえず骨格だけでもとターン制の物やRTSのプログラムの参考書を必死に探してみたのですがどうやら無い?みたいで・・・。
こんな不甲斐ない自分ですが、目標に向かって努力したいとは思ってますが一体どういう道順を踏んでいけば良いのでしょうか・・・?
出来れば大体の学習期間の目安も教えて頂けると幸いです。自分はどうもゆったりとした思考のため目安は若干早めくらいに設定して頂けると有難いです(長めだと怠けてしまう恐れもありますし)
後RTSには色々な要素(AIやらステータスやら諸々)が含まれているためC++のクラスなどの知識は不可欠だと思い込んでいたのですが、実際どうなのでしょうか?
最終的にはベターCの様にC++は必要最低限に抑えた方が現実的かなと思っています。
思ったより長文になってしまった;
初投稿のため、何かと至らぬ所があるかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。
規約には目を通したのですが、至らぬ点がありましたらご指摘下さい。
最初にまず質問の要約ですが
・2Dのリアルタイムストラテジーを個人で製作するための道順を教えて頂きたく質問しました。(法学部所属のためプログラムは趣味の範囲内とみなされてしまうのですが、企業に提出出来るレベルの物を仕上げれればなと思ってます)
(モナークモナークというゲームをご存知でしょうか?ロードモナークシリーズの一つなのですが、あのゲームは2DRTSですよね・・・?3Dではないと勝手に思っていたのですが・・・)
といってもRTSは相当技術の必要な難しいジャンルだと各所で言われてますし、ここはまず先にFFTやVantage Masterの様な敏捷値の高いMobから順番に行動していくターン制戦闘システムのプログラムを作る事を目指そうかと思ってます。
敵のAIを考えたり等RTSにも使える技術が多いと思うのですが、この発想は間違ってないでしょうか?
一応合っていたとしてターン制の戦闘(戦闘以外の場面は一枚絵から次のステージを選択するだけの物にする予定です)を作ろうと思い勉強を開始しました。
初めは初心者にも優しいとされるRPGツクールの様なツール系やHSPから入ろうかと思ったのですが、どうもこれではRTSは作れないそうで・・・。
(HSPは頑張れば作れるらしいのですが、ここまで頑張るくらいなら普通にC++で良いよね という製作者の声を聞いたので)
C言語の学習を始めました。
取り敢えず本に書いてあるサンプルコードをVC++でコンパイルして一冊を終え、ゲームプログラミングの館様でDXライブラリの勉強をしつつ、C++を勉強してみているのですが全くターン制のプログラムが頭に浮かんできません。
敵のAIに関しては取り敢えず後回しにし(これが出来たら他の部分も難なく作れると思うので)、マップ表示くらいなら出来るだろうと思っていたのですが、あの斜め上からマップを見下ろす感じ(俯瞰視点?)にする事さえ出来ませんでした・・・orz
過去の質問を眺めていると、取り敢えずまずは簡単なゲームを作った方が良いという事でしたのでモノクロのとても粗末なブロック崩しやこちらのサイトのシューティングも制作(これはほとんどコピペしてしまったため、経験したとは呼べないかもしれませんorz)したのですが、未だに目標のさわりすら出来ずにいます。
勉強当初はその内出来るだろうと気楽に考えていたのですが、まだ少しも進展が無いためかなり不安になってきています。
とりあえず骨格だけでもとターン制の物やRTSのプログラムの参考書を必死に探してみたのですがどうやら無い?みたいで・・・。
こんな不甲斐ない自分ですが、目標に向かって努力したいとは思ってますが一体どういう道順を踏んでいけば良いのでしょうか・・・?
出来れば大体の学習期間の目安も教えて頂けると幸いです。自分はどうもゆったりとした思考のため目安は若干早めくらいに設定して頂けると有難いです(長めだと怠けてしまう恐れもありますし)
後RTSには色々な要素(AIやらステータスやら諸々)が含まれているためC++のクラスなどの知識は不可欠だと思い込んでいたのですが、実際どうなのでしょうか?
最終的にはベターCの様にC++は必要最低限に抑えた方が現実的かなと思っています。
思ったより長文になってしまった;
初投稿のため、何かと至らぬ所があるかもしれませんが、どうか宜しくお願いします。