FKでの表示

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
るる

FKでの表示

#1

投稿記事 by るる » 11年前

FKを使って右上にHP(球体状)を表示したいのですがどうしたらよいのでしょうか?
よろしくお願いします

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 14年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: FKでの表示

#2

投稿記事 by みけCAT » 11年前

まず、あなたの言う「FK」と「HP」の意味を教えてください。
FK - Wikipedia
HP - Wikipedia
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

るる

Re: FKでの表示

#3

投稿記事 by るる » 11年前

FKは

Fine Kernel ToolKit Systemと言います。
http://fktoolkit.sourceforge.jp/

HPはゲームによくある体力ゲージのことです。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: FKでの表示

#4

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

初めて知るフレームワークです。
どの程度C++の理解やプログラミングをされているでしょうか?
現状の自分で作ったソースコードを出して頂けるとよろしかと思います。

ちなみに球体状のHPゲージと言われても、各人がもつイメージは千差万別で説明に成っておりません。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

るる

Re: FKでの表示

#5

投稿記事 by るる » 11年前

返答ありがとうございます。
すいません。まるっきりの初心者です。
if文やfor文、while文などの基礎の基礎は知っているのですが…
資料などを見て勉強していて自分で作ったのは特にありません…

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: FKでの表示

#6

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

申し訳ないですが、C++で組むこと自体が高度なレベルになります。
なので、C言語で組めるDXライブラリよりも難しくなると思ってもらった方が良いと思います。
あと、3Dゲーム自体がすごく難しいです。
三角関数やら円・球の方程式やら数学の知識はどうでしょうか?

> if文やfor文、while文などの基礎の基礎は知っているのですが…
それでは分からなことだらけでは無いでしょうか?

FKに必要な物は
・C++の知識
・フレームワークを理解できる程度のプログラミング経験
・ゲームプログラムの作成経験
・3Dに関する知識
だと思います。

【補足】
サンプルを見た感じC言語風に書けないこともないですが、サンプルが既にC++で組んであるのでC++が分からないと苦労しそうです。
ただ、C++の高度な書き方はされていないと思われます。
となるとC言語の知識だけで、いけないこと無いかもしれません。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

るる

Re: FKでの表示

#7

投稿記事 by るる » 11年前

詳しくありがとうございます。
書いてもらった知識があまりに足りません。まだ自分には早すぎるとわかりました。
もっと基礎を勉強してから出直すようにします

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 14年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: FKでの表示

#8

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 11年前

言語の勉強など分からないことがあれば、お気軽にご質問ください。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る