構造体とアドレスについて

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
大学5年生

構造体とアドレスについて

#1

投稿記事 by 大学5年生 » 11年前

これは大学の宿題です。明後日が試験なのですがさっぱり理解出来ていません。
この教科が原因で留年しています。今度こそ根本から理解したいので、皆さんのお力をお貸し下さい。
宜しくお願いします。

------------------------------------------------------------------------------

int id, char name[20],
int kokugo, int suugaku, int eigo を持つ
構造体studentの宣言、および、####部分を修正し、下記のプログラムを実行してみよ。

コード:



#include <stdio.h>

#define	NUMBER	5		/* 学生の人数 */

/* 学生を表す構造体 */







void swap(######, ######);
void sort(struct student member[], int n);


int main(void)
{
	int	i;
	struct student data[] = {
		{ 1, "太郎", 100, 85, 60},
		{ 2, "小林",  86, 70, 80},
		{ 3, "田中",  46, 50, 70},
		{ 4, "伊藤",  90, 60, 40},
		{ 5, "佐藤",  70, 65, 90},
	};

	sort(data, NUMBER);

	for (i = 0; i < NUMBER; i++)
		printf("%4d%8s%6d%6d%6d¥n", 
			data[i].id, data[i].name, data[i].kokugo, data[i].suugaku, data[i].eigo);

	return (0);
}

/* xおよびyが指す構造体を交換 */
void swap( ######, ######)
{
	############
	############
	############
	
}

/* 配列dataの先頭n個の要素をkokugoの降順にソート */
void sort(struct student member[], int n)
{
	int k = n-1;
	while (k >= 0) {
		int i, j;
		for (i = 1, j = -1; i <= k; i++)
			if (member[i-1].kokugo < member[i].kokugo) {
				j = i - 1;
				swap(&member[i], &member[j]);
			}
		k = j;
	}
}


“C言語何でも質問掲示板” へ戻る