こんにちは、streamです。 Dixq (管理人)さんにすすめられ、「じゃんけん」を作ることにしました。思ったんですが、何で作ればいいんでしょうか?僕は今、「コンソールアプリケーション」と「Windowsフォーム」でどちらでも作りました。やっぱり、かんじんなDxライブラリを使って作らないといけないでしょうか?もしよければ、次はどんなのを作れば良いか教えてください!初心者すぎてすいません。
返信お願いします。
初歩段階クリアー?
- Dixq (管理人)
- 管理人
- 記事: 1662
- 登録日時: 14年前
- 住所: 北海道札幌市
- 連絡を取る:
Re: 初歩段階クリアー?
こんにちは。
Windowsフォームで実現したジャンケンの仕様はどのようなものですか?
以前お話を聞いた時は
> 僕はC言語とDXライブラリで「横スクロールアクションゲーム」を作ろうと思っています
ということでしたが
> Dxライブラリを使って作らないといけないでしょうか?
ということは無いと思います。
DXライブラリを使えばハードルが低くなるというだけであって、ライブラリは何でも良いと思います。
DirectX、OpenGL、XNA、SDL...色んなライブラリがあります。
何を使ってよいか分からない時は、とりあえずDXライブラリで勉強しておけば間違いないでしょう。
> 次はどんなのを作れば良いか教えてください!
コンソールで動くプログラムとDXライブラリで動くプログラムはかなり設計が変わってくると思います。
まずはDXライブラリで簡単なゲームを作ってみてはいかがでしょう。
やはりゲームの基本となるジャンルはシューティングではないかと思います。
あらゆる必要な要素を網羅しており、かつ比較的難易度が低いです。
DXライブラリを使って簡単なシューティングを作ってはいかがでしょう。
そして、できたら、ここでもいいですし、誰かに添削してもらうとより良いかと思います。
Windowsフォームで実現したジャンケンの仕様はどのようなものですか?
以前お話を聞いた時は
> 僕はC言語とDXライブラリで「横スクロールアクションゲーム」を作ろうと思っています
ということでしたが
> Dxライブラリを使って作らないといけないでしょうか?
ということは無いと思います。
DXライブラリを使えばハードルが低くなるというだけであって、ライブラリは何でも良いと思います。
DirectX、OpenGL、XNA、SDL...色んなライブラリがあります。
何を使ってよいか分からない時は、とりあえずDXライブラリで勉強しておけば間違いないでしょう。
> 次はどんなのを作れば良いか教えてください!
コンソールで動くプログラムとDXライブラリで動くプログラムはかなり設計が変わってくると思います。
まずはDXライブラリで簡単なゲームを作ってみてはいかがでしょう。
やはりゲームの基本となるジャンルはシューティングではないかと思います。
あらゆる必要な要素を網羅しており、かつ比較的難易度が低いです。
DXライブラリを使って簡単なシューティングを作ってはいかがでしょう。
そして、できたら、ここでもいいですし、誰かに添削してもらうとより良いかと思います。
- softya(ソフト屋)
- 副管理人
- 記事: 11677
- 登録日時: 14年前
- 住所: 東海地方
- 連絡を取る:
Re: 初歩段階クリアー?
アクションゲームが目標なんでしたら、DXライブラリで作られてはどうでしょうか?
じゃんけんは簡単ですが凝ろうと思えば凝ることが出来ます。
アイデアとしては次のようなものが考えられます(いっぺんに作ると難しいので徐々に拡張してください)
[初級編]
・選んだ手がグラフィックで表示される。
・手を出すときや勝敗がアニメーションやエフェクトする。
・時間制限をつける。
[本格的バージョン] ここまでやれば本気でゲーム。別にやらなくとも良いんですけどね。
・タイトル画面がある。
・ユーザー名が登録できる
・勝負回数を設定できるオプション画面がある。
・勝敗率が表示される。
・今までの勝敗率を参照できる。
・自動セーブされる。
・相手の手の傾向を読む。
さらに、あっちむいてホイが出来る。
【参考】
むだに作りこまれたじゃんけん(フラッシュ)
http://www.weebls-stuff.com/games/Scissors+Paper+Stone/
こんなのも。
http://www.chridmeister.co.uk/flash/janken.html
【参考に追加】
「あっちむいてアッガイ」
http://www16.plala.or.jp/tomuotic/ttext/atti11.html
じゃんけんは簡単ですが凝ろうと思えば凝ることが出来ます。
アイデアとしては次のようなものが考えられます(いっぺんに作ると難しいので徐々に拡張してください)
[初級編]
・選んだ手がグラフィックで表示される。
・手を出すときや勝敗がアニメーションやエフェクトする。
・時間制限をつける。
[本格的バージョン] ここまでやれば本気でゲーム。別にやらなくとも良いんですけどね。
・タイトル画面がある。
・ユーザー名が登録できる
・勝負回数を設定できるオプション画面がある。
・勝敗率が表示される。
・今までの勝敗率を参照できる。
・自動セーブされる。
・相手の手の傾向を読む。
さらに、あっちむいてホイが出来る。
【参考】
むだに作りこまれたじゃんけん(フラッシュ)
http://www.weebls-stuff.com/games/Scissors+Paper+Stone/
こんなのも。
http://www.chridmeister.co.uk/flash/janken.html
【参考に追加】
「あっちむいてアッガイ」
http://www16.plala.or.jp/tomuotic/ttext/atti11.html
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。
Re: 初歩段階クリアー?
返信ありがとうございます。おかげさまで解決しました。僕はとりあえず簡単な四角や三角などをつかったシューティングゲームを作ろうと思います。(DXライブラリを使って)ありがとうございました。