シリアル通信

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
nana0

シリアル通信

#1

投稿記事 by nana0 » 9年前

基板とのシリアル通信のログをPC側で見れる無料のアプリケーションまたは,プログラムをどなたかご存知ありませんか?

シリアル通信でもPC操作のログではなく,
基板から随時と送られてくるデータのログをみたいのですが助けてください.

win7;VC2013 Express C++ 環境です.

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 13年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: シリアル通信

#2

投稿記事 by h2so5 » 9年前

Windows用のターミナルなら「つなたーむ」などがありますけど。

nana0

シリアル通信

#3

投稿記事 by nana0 » 9年前

フリーのソフトできればログの確認がしたいです.

テラタームでやってはみましたが,
コマンドの時間のみタイムカウンタで記録してくれました.

そうではなく,基板から随時と送られてくるデータのログをみたいです.

詳しい方よろしくお願いいたします.

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 13年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: シリアル通信

#4

投稿記事 by みけCAT » 9年前

「シリアル通信」をパソコンに取り込むハードウェアはどうなっていますか?

「シリアル通信」にもいろいろな種類があるだろうと思いますが、とりあえずRS232Cと呼ばれているやつを仮定すると、
例えばこんな感じの接続を行い、TeraTermなどで受信できないでしょうか?

コード:

    ┌────────┐                    
    │PCで受信できる  │                    
    │ハードウェア1   ├┐                  
    └────────┘│                  
┌────────┐    │                  
│PCで受信できる  │    │                  
│ハードウェア2   ├┐  │                  
└────────┘│  │                  
                    │  │                  
                    │  │                  
┌─────┐      │  │    ┌─────┐
│通信相手  │      │  │    │  「基板」│
│          │      │  │    │          │
│          ├───┼─●──┤TX        │
│          ├───●────┤RX        │
└─────┘                └─────┘
もしくは、AND回路(TC74HC08APなど)を用いれば、
TXの信号とRXの信号を混ぜて受信できると思います(送受信が同時に行われるとうまくいかない可能性が高いです)。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: シリアル通信

#5

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 9年前

ちゃんとロギングしたなら、シリアル専用のハードウェアのロギング機器を使うべきです。
別のマイコンでロギング機器を作っても良いと思いますよ。

一応ソフトのはありますがWin7で使えるか不明です。
「Vector:ダウンロード Windows > ハードウェア > 通信関係」
http://www.vector.co.jp/vpack/filearea/ ... ware/comm/
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る