管理人様に聞きたいのですが

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#101

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

他人の話は、結局は軽い参考にしかならないのですよね。
こんな話をしている間にプログラムを組んだほうが良いですけどね。
penさんに何度も言ってるんですが、他人の話を聞いてばかりで。
※ 来年以降の就職者には参考になるので続けてもらうのは問題無いですよ。そういう意味では価値があります。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#102

投稿記事 by Dixq (管理人) » 10年前

質問が多岐にわたり過ぎて回答があれこれ違うものになってしまいますが、
分割コンパイルについては
ゲームプログラミングの館
http://dixq.net/g/

ゲームプログラミング設計
をご覧ください。

Fimbul
記事: 100
登録日時: 13年前

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#103

投稿記事 by Fimbul » 10年前

coco さんが書きました:また面接時にゲーム業界しか受けてないの?みたいな質問をよくされました。
もしかすると印象が悪い(視野が狭い等?)のかもしれませんので、他の業界を受けてみるべきだったのでしょうか。これは自分の中で答えが出せていないです。
これに限りませんけど、企業によると思います。
同じ業界でも、企業側がどういう人材がほしいかで見るところは違ってくるので。

とはいうものの、大抵、業界は絞ったほうが良いです。
志望業界がばらけすぎていると、何も考えずに企業を受けていると思われますから。

もしくは、ゲーム業界には、何か特殊な考え方があるのかもしれません。

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#104

投稿記事 by milla » 10年前

今のトップレベルのゲームでソースコードは約100万行ぐらいってどっかで聞いた気がする。

ゲーム業界に行きたい。
その気持ちはわかるけど、そろそろ大きな変革がないとゲーム業界は厳しいと思うよ。
ゲーム機が高性能になるってことは、その分開発費も増大するってこと。
その中で特に費用がかかるのは、プログラムではなく、グラフィックリソース。
エンドロール見てたら、ほっとんどグラフィッカーなのはご存知のとおり。
もしグラフィッカーが少なかったら、それは会社名丸々で表示されてるはずよ。

日本の小さいソフト会社だと、PS4ソフト一本の開発でさえ、会社の経営に大きく響くようなお金をつぎ込まなければならない。
だから、大体のソフト会社が
ソーシャルゲー(2Dゲームで開発費が安く、追加パッチで追加課金させるような形態の)
or
パチンコ、パチスロ(公式に民営できるギャンブルかつ、警察利権も絡んでくるのでゲーム業界に比べるとまだまだ安定)
に向かってるよね。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#105

投稿記事 by pen » 10年前

製作費が高いというのが良く分りません、製作費が高いってのは時間がかかるってことでしょうか?

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#106

投稿記事 by pen » 10年前

なるほど、プログラムはもうゲームのメインプロセスの過程においては作らなくてもいいほど充実してるってことでしょうか、これからのプログラマーはグラフィックを作る事に注視しなければならいのでしょうか。

ソフト屋(外出中)

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#107

投稿記事 by ソフト屋(外出中) » 10年前

グラフィックは美術系の学生に勝てるわけないじゃないですか。
高度な技術がない中途半端な生産性の低いプログラマーはいらないって事ですね

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#108

投稿記事 by milla » 10年前

>製作費が高いというのが良く分りません、製作費が高いってのは時間がかかるってことでしょうか?

制作費が高いというより、ゲーム機の性能に比例して制作費も高くなるということです。もちろん時間もより長くかかる傾向にあります。
よいGPUを使えば使うほどより高画質になり、より高解像度なグラフィックを使わざるを得ません。
もし、時間が同じなら、その分たくさんのグラフィック制作会社に外注しているはずです。

さらに昨今のゲーム機はかなり万能になってきてますよね?音楽が再生できたり、動画が見れたり、など
そうすると、ゲーム本来以外の部分にどうしても手をつけないといけなくなります。
例えば、3DSでゲームを作る場合ですと、ゲーム中にホームボタン押した場合の挙動
(ムービー再生中の場合は?、サーバー認証中の場合は?、
などです。

>なるほど、プログラムはもうゲームのメインプロセスの過程においては作らなくてもいいほど充実してるってことでしょうか

半分ぐらいは正解です。
各ソフトウェア会社が過去の遺産をもっているでしょう。
たとえば、ゲーム遷移システムやタスクシステム、リソースリードシステムなど、
どんなゲームにも必ず必要なものはフレームワークとして使われているはずです。

>これからのプログラマーはグラフィックを作る事に注視しなければならいのでしょうか。

いいえ、グラフィックを作るのは基本的にグラフィッカーです。

プログラマーはゲームの中身を作ります。
(ただし、GPU演算にて実装するグラフィックの部分はプログラマーが作ることもあります。それがプログラマブルシェーダーっていわれてるやつです。)
フレームワークはできていても、ゲームによって中身の実装は変わりますよね?
たとえばSFCで、ドラクエはターンですが、FFはATB(アクティブ・タイム・バトル)です。
そういう部分はいくらゲームが作られようが、新しいものならば自力実装しなければなりません。
ただし、続編ものは過去の遺産を使えます。(だから、売れたゲームの続編をパブシッシャーが作れと煩い(少ない投資で大きな儲けが期待できるから))

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#109

投稿記事 by pen » 10年前

プログラムとグラフィックではリユース性はどちらが高いのでしょうか?

ソフト屋(外出中)

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#110

投稿記事 by ソフト屋(外出中) » 10年前

pen さんが書きました:プログラムとグラフィックではリユース性はどちらが高いのでしょうか?
そんな統計は知らないですが、
それを知って何の意味が?

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#111

投稿記事 by pen » 10年前

繰り返しの作業が多いとその部分は省けるわけですから、楽なわけですよね。グラフィックとプログラムではどちらが省ける過程が多いんでしょうか?

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#112

投稿記事 by milla » 10年前

どう考えても、プログラムのほうが再利用性が高いです。

FF4とFF5、キャラクターやマップのドット絵などのグラフィカルなリソースはほとんど書き直してますよね?
でもATBシステムの基本部分は一緒ですよね?ということはATB部分はコピペでも動きますね。
でも、FF5のジョブチェンジ部分は追加でコーディングしてると思われます。

ゲーム(スロットなどの遊技機も)において、システム部分は一度作れば再利用できます。(もちろん、単にそのままコピペしても絵が変わっただけの糞ゲーだが)
しかし、グラフィック部分は(新しいゲームソフトとして出している限り)、ほぼすべてが作り直しです。

上の話は、そのグラフィック部分の作り直しに掛かる工数が、ゲーム機の性能アップによって線形的に増え、そろそろ日本のソフト会社では限界が来ているって話です。
アメリカなんかはゲームの制作にふっつうに億ドルとか掛けますので。(ゲームも含む映像コンテンツのつくりの手本がハリウッドやディズニーであるためらしい)

penさんはいったい何がしたいのですか?
ゲームプログラマーになりたいなら、ゲーム作って、面接をうけりゃいいです。
プログラマーで食いたいだけなら、ネットワークとデータベースに深い知識と技術を持ったプログラマーをお勧めします。
両方あれば、食うのに困ることはないはずですので。

あ、最強に仕事に困らないのは、上のネットワークデータベース+ハードウェアと個人的に思ってます。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#113

投稿記事 by pen » 10年前

ありがとうございます。ネットワーク+ハードウェアが最強なんですか、何故でしょうか?今はクラウドの時代なので需要高いのですか?

自分はゲームもとにかくITに纏わる分野なら何でも興味があります、転職でゲームプログラマーになるのもいいと思ってます。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#114

投稿記事 by Dixq (管理人) » 10年前

最近のファイナルファンタジーは7~8割がグラフィッカーだと聞いたことがあります。
音楽だと植松さん一人だったりしますけどね。
大きなゲームになるとプログラマーはゲーム自体を作るわけではなくゲームを作るためのツールを作ることになるでしょうから再利用性は完全にプログラムの方が上ですね

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#115

投稿記事 by milla » 10年前

>ゲームを作るツール
その最たるものが、有名なunityですね
ほかにも、frostbiteやunreal engineなんかもすごいらしいです。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#116

投稿記事 by pen » 10年前

Dixq(管理人)さんはグラフィッカーの経験はありますか?

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#117

投稿記事 by pen » 10年前

>大きなゲームになるとプログラマーはゲーム自体を作るわけではなくゲームを作るためのツールを作ること?になるでしょうから再利用性は完全にプログラムの方が上ですね

何故でしょうか?

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#118

投稿記事 by milla » 10年前

一からすべてを作り直すのが大変だからです。
あなたが、過去の宿題のソースで流用できる部分は、コピペして使いまわすのと同じです。
教授が、テストの問題で、過去問を流用するのと同じです。

しかし、コピペだと柔軟性がゼロです。
RPGのソースをコピーして格ゲーをつくるようなことはできません。
なので、RPG、アクション、格ゲー、あらゆるジャンルで使えるように、共通するゲームの骨格を抜き出します。
上にも書きましたが、リソースマネージャや、タスクシステム、ステイトマネージャ、ヒットテストマネージャ、レンダラーなどです。

そして、オブジェクト指向でクラス群にまとめます。
そうすることで、また骨格を継承しジャンルに合わせた改造をすれば、骨格を組む時間がなくなります。
またこの時点でゲームフレームワークと呼ばれます。

ここからさらにGUIで直観的にゲームを作れるようにしたのがゲームエンジンと呼ばれるようです。
オフトピック
わざとやってるだろwwww

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#119

投稿記事 by pen » 10年前

いやそのままゲームを作る時は、再現性があると思うのですが、ゲームを作るためのツールを作るときも再現性は高いんでしょうか?それが分かりません。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#120

投稿記事 by pen » 10年前

ややこしい話かもしれませんが、ツールを作るためのツールもあるんでしょうか?

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#121

投稿記事 by Dixq (管理人) » 10年前

> Dixq(管理人)さんはグラフィッカーの経験はありますか?

プロとしての経験はありません。
但し前も言ったように龍神録やAerobeatの素材はほとんど自作なので、ずっと画像素材を作っていました。

> ややこしい話かもしれませんが、ツールを作るためのツールもあるんでしょうか?

VisualStudioとかそういうことでしょうか?

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#122

投稿記事 by milla » 10年前

>いやそのままゲームを作る時は、再現性があると思うのですが
>ゲームを作るためのツールを作るときも再現性は高いんでしょうか?それが分かりません。

ツールを作るときの再現性とはどういう意味でしょうか?
ゲームを作るためのツールを使ってゲームを作ると、再現性はあると思いますが。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#123

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

ちょっと、みなさん申し訳ありません。
penさんの知識レベルがあまりに大学の就活生からかけ離れているので、再確認させてください。
本当に大学4年生で就活中ですか? 私は疑わしく思いましたので、大学生で有ること証明できる知識が披露していただきたいのです。
※ 私が分かる知識としては情報系でお願いできるとうれしいです。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#124

投稿記事 by milla » 10年前

>ソフト屋さん
大学生でかつ、情報系の学部だったとしても、課題を同級生に任せていれば、この程度だと思いますよ。
オフトピック
ソースは俺自身ですwwwwww(キリッ

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#125

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

millaさん、荒れる原因になるのでwの利用は控えてくださると助かります。
そういうメンタル、知識の大学生がいることも理解しているつもりですが、就活とも成れば話は別です。
もし本当に大学生ならpenさん、疑って申し訳ありません。ただ、もう少し実社会を勉強して下さい。
失礼ですが中学生と話しているように感じられます。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#126

投稿記事 by milla » 10年前

>soft屋さん
失礼しました。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#127

投稿記事 by pen » 10年前

インターンの話をしているように僕は大学生です、どこらへんが中学生に見えるでしょうか?
情報の話もしていますよね。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#128

投稿記事 by pen » 10年前

>softyaさん
知識レベルは普通に大学生だと思います。
大学の3年間でプログラミング演習+専門科目勉強をして4年で卒論書いて就活という形です、ちゃんと演習課題もしてきたし、そこまで知識が無いと思っておりません、一歩踏み込んだゲームやシステム開発においては初心者ですが教養はあると思います。
就活性にそぐわないとは5月なのにいまだに就活をしてるなんてという事でしょうか?今は就職はきついのです、5月でも就活してる人はたくさんいるのでご了承ください。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#129

投稿記事 by pen » 10年前

大学4年である知識を披露とはやや挑戦的な印象を受けますが、学生証をアップしない限り不可能な気がします。
私は~を知ってますとかだと、もっと深くつっこまれそうですし…

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#130

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

> 就活性にそぐわないとは5月なのにいまだに就活をしてるなんてという事でしょうか?今は就職はきついのです、5月でも就活してる人はたくさんいるのでご了承ください。

現実に就活生にも関わらず希望する業界の下調べが余りに不足していて、開発やツールなど現実面の知識が不足している事です。
millaさんに言われるように、現実的なところからかけ離れた所で学校の課題中心に生活されていれば、この様な知識止まりなのかも知れません。
ここで根掘り葉掘り聞く前に、自分で色々と調べたり、実際に作ってみたり、現実の体験をまずされた方が良いと思います。
実感の有る知識があまりに不足しています。
少なくとも情報系の大学生ではないcocoさんの方がプログラミングや開発や実際のことに向き合っていると思います。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#131

投稿記事 by pen » 10年前

これから向き合うつもりです。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#132

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

pen さんが書きました:これから向き合うつもりです。
であれば急いでください。
ここで、こんな話をしている暇はないはずです。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#133

投稿記事 by pen » 10年前

すいませんツールの話に戻します。

ゲームを作る時は再現性のある作業があるから、それを上手くまとめるためにツールが必要という事でしたね、自分は再現性とはコピペの事かと思ったのですが、コピペするだけではダメで、再現性を円滑にできるようにするツールが必要なんですね。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#134

投稿記事 by usao » 10年前

オフトピック
>ツール

私はゲーム作る人じゃないので話と全然違ってるかもですが,

たとえば,RPGツクール と それで作られたゲーム の関係がなんとなくそんな感じ?

この例で無理やり言えば,「OK,俺らはこれからRPGを作るぞー」となったときに,
プログラマが作るのは前者側=デザインやゲーム内容のデータさえ乗っかれば動く枠組みと,内容データをつくるためのツール で,
ゲーム内容面は,デザイナ(なのか何なのか呼び名はわかりませんがプログラマじゃない人)がプログラマが用意したツール上で製作作業する,という分業
みたいな.

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#135

投稿記事 by milla » 10年前

>ゲームを作る時は再現性のある作業があるから、それを上手くまとめるためにツールが必要という事でした。
うまくまとめるためにツールが必要なのではありません。
骨格をまとめた結果のクラス郡を上手くまとめた段階がフレームワークです。
そこから、GUIで直感的に操作してゲームのSceneを作れるようにしたのがエンジン(ここで言われているツール)です。

ただ日本ではゲームエンジンといえるほどのものは、そんなにないでしょう。
ほとんどがフレームワークどまりではないかと思います。
オフトピック
自分はLEVEL5の人間じゃないのでわかりませんが、耳にした日本産のゲームエンジンでは二の国エンジンぐらいです。
ゲームエンジンではないですが、それに近いツールとしてパーティクルエンジンのBISYAMONとかはありますけどね。

さらにいうと、この手のエンジンは、非常に機密度の高い情報でありシステムです。当たり前ですが。
仮定の話ですが、N天堂がFrostBiteやUnrealEngine、Unityよりも優れたゲームエンジンを独自に開発済みであった、などといった情報は株価に大きな影響を及ぼすので。
>usao氏
まさしくそのとおりですよ。得てして、ここでいうツールのエンジンは、プログラミングをほとんど理解しないでもシーンが作れる類のものなので。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#136

投稿記事 by pen » 10年前

まとめることすらツール使用時においては必要無くなってるんでしょうか、ということはツールを使えば極めて簡単にゲームが作れるのでしょうか。

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#137

投稿記事 by milla » 10年前

実際にUnityを触ってみればわかりますが、コイン落としの基礎部分程度なら
動画を参考にしつつやれば、まったくの素人でも30分掛かりません。
ツールのGUIになれるのが大変なだけで、ゲームを作ることは非常に簡単です。

ニコ動にそのような動画があがっていた気がしますので、ぐぐってみてください。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#138

投稿記事 by pen » 10年前

milaさん貴重なお話ありがとうございます、とても面白いです。
unityはフレームワークではなくゲームエンジンなのですか?

Mana

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#139

投稿記事 by Mana » 10年前

milla氏の書いていることはゲーム系ニュースサイトの記事に載っているようなことばかりかと。
素人でもゲームが好きでその手のサイトをチェックしていれば知っているレベル。
ニュースなので企業が発表したことはそのまま載るし発表していないことは載らないわけで。
企業にとっては宣伝だし一般向けの記事だし誇張や技術的におかしなことが書いてあることも少なくないわけで。

見た目やプレイ感が同じようなものばかりになってしまわないように細分化すると投資家の評価は低くなるわけですね。
全部入りにしてだれでも開発できるようにしたほうが業績が期待できる、と。
それにはユーザーをマンネリに慣れさせるのがいちばんなので現実にそうなってますよね。
現代社会においてゲームがつまらなくなるのは必然ですかねえ。

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#140

投稿記事 by milla » 10年前

そりゃそうでしょ
だいたい、自分はニートプログラマーですし、
例え現場の人間だったとしても、業界の深い情報は話しませんよ。
貴重な情報はだいたい機密情報ですし。
まなさんは、何かと噛み付いてきますが、ここの人間が驚愕するようなニュースになってない貴重な情報を書き込んでくれるのでしょうか?

アバター
h2so5
副管理人
記事: 2212
登録日時: 13年前
住所: 東京
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#141

投稿記事 by h2so5 » 10年前

雑談スレではないので煽りは他所でやってください

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#142

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

不毛なやり取りはご遠慮ください。
とりあえず、ネットで調べたり自分でやってみれば分かることを延々と話し続けても意味が無いと思いますので、程々の所でお開きにして頂けると助かります。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#143

投稿記事 by pen » 10年前

すいません、若干荒れ気味なんでしょうか?
建設的な話に戻しましょう。
millaさんありがとうございます、とても役に立つお話です。
unityというのは3Dゲームだけでなく2Dゲームとかも作れますか?

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#144

投稿記事 by pen » 10年前

ちょっと話がそれるのですが、[URL]の横のキャッチフレーズ的なものは何でしょうか?ウィザードとか、それは自分で好きにつけれるのでしょうか?

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#145

投稿記事 by milla » 10年前

そうですね。
タイトルからかなり逸れた内容になっているので、そろそろここは凍結してしまってもいいと思います。
オフトピック
アットホームに答えたつもりなのですが、調べれば載ってることを質問するのがだめなら
2chと同じで、すべてggrksやリファレンス嫁サンプル解読しるでOKだと思います。
さらにいうと、調べてものってないPARTNER-CTRの質問なんかは知りたくても機密上答えれないので、ここの掲示板の存在意義が脅かされてますね。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#146

投稿記事 by pen » 10年前

このtopicを解決するかどうかは僕が決めます、もうそろそろお開きと言ったとこでしょうか。cocoさんがいませんね。もう少しお話聞きたいのですが…

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#147

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

本当にこれから始める気が有る方なら、どんどん質問されて、それに回答をなさってください。
その気配が感じられないので、やる気になるまで必要ないのではないでしょうか?
※ これが荒れを引き込んでいる原因です。
【補足】millaさんも言われている通り触ってみれば分かる話と言いますが、触らないと分からない話が大半だと思います。
ダウンロード・インストールした上で実際に触りながら進めるのであれば有意義だと思います。
話を続けれるのであれば、そういう方向で別トピックに誘導をお願いします。penさんが実際にUnityを触りながら続けたくないのであれば、millaさんがこれ以上解説すると荒れるだけだと思います。

トピックを締めるのはpenさんですので、こちらから何も言うつもりはありません。
Manaさんとmillaさんに対してのコメントです。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#148

投稿記事 by pen » 10年前

softyaさん、ありがとうございます。ゲームの話題はかなり興味があるので続けさせて下さい。5/19に資格の合格発表日です、受かっていたらさらにやる気が増えると思います。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#149

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

pen さんが書きました:ちょっと話がそれるのですが、[URL]の横のキャッチフレーズ的なものは何でしょうか?ウィザードとか、それは自分で好きにつけれるのでしょうか?
何度も言われていると思いますが、mixc++に登録して頂けると分かります。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#150

投稿記事 by pen » 10年前

そろそろ本当に登録します。ちなみに登録しても技術的には回答側には参加できないのでご了承ください。<(_ _)>

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#151

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

pen さんが書きました:そろそろ本当に登録します。ちなみに登録しても技術的には回答側には参加できないのでご了承ください。<(_ _)>
99%(適当)ぐらいは質問者です。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。


Mana

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#153

投稿記事 by Mana » 10年前

絶賛就活中のpen氏が何も知らないようなので補足したのですがね。
オフトピック
milla さんが書きました:ニコ動にそのような動画があがっていた気がしますので、ぐぐってみてください。
ggrksと何が違うのでしょうかね。
Unityに興味があるなら公式サイトからダウンロードしてインストールして実際に使ってみると良いでしょう。
無料でゲーム制作に必要なひと通りの機能は使えるし有償でしか使えない機能のお試し期間もあります。

お分かりだと思いますが、Unityを使うこと自体はもはや誰でもできることです。
プロに求められるのは使いこなすことですよ。

使いこなすためのアドバイスであれば惜しみませんよ。
機密情報に触れないと開発のアドバイスができないって言うのは構造化を知らないって言ってるのと同じですよ。
そもそも無関係の人間が機密情報を知ったところでウワサ話のタネにしかならない。
そういうことを要求するmilla氏自身がそういうことに価値を感じているわけですよ。

Mana

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#154

投稿記事 by Mana » 10年前

pen さんが書きました:cocoさんがいませんね。もう少しお話聞きたいのですが…
pen氏は現実の話に興味が無いようなのでcoco氏は身を引いたのではないでしょうかね。
milla氏の業界ウワサ話にpen氏の興味がかっさらわれたように見えますからね。
個人的な見解ですが。

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#155

投稿記事 by milla » 10年前

おっしゃる意味がよくわかりません。
結局どういうことがいいたいのでしょうか?
オフトピック
目障りだから回答するなってことでしょうか?

milla

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#156

投稿記事 by milla » 10年前

まぁ自分はプロでもないですし、
おそらく、プロであるmanaさんからしたら
的外れなことを回答し、質問者を惑わすクズに見えるでしょうね

素人がしゃしゃりでるな、と仰るのなら、
管理人さんにそういう仕様にするように、manaさんから提案してみては?
dreamsparkみたいに、身分を示さないと、制限かかるようにすりゃいい話ですし。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#157

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

両者ともやめて頂くようにお願いしたはずです。
別トピックをご用意しましたので、そちらでお願いします。
「【討論】どう回答すべきか。 • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=15099
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
ookami
記事: 214
登録日時: 13年前
住所: 東京都

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#158

投稿記事 by ookami » 10年前

静観してましたが...

このスレを見る限り、penさんの『志望動機』は
> IT業界就職したい
> 給料も良いし、派遣でも給料良い
> 憧れます
これしか見当たらず、これ以外は雑多な質問ばかりで、回答者が何を軸に回答してよいのか混乱している印象。
なので、このケースに限ってManaさんとmillaさんの回答のどっちが有意義かという議論は成り立たない。とりあえず落ち着いてくださいと。

【追記の追記】了解です。残しておきます。
最後に編集したユーザー ookami on 2014年5月15日(木) 09:56 [ 編集 2 回目 ]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#159

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

>> ookamiさん
いえ、残しておいてくださいね。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#160

投稿記事 by pen » 10年前

>Manaさん

ありがとうございます、unityダウンロードします。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#161

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

pen さんが書きました:>Manaさん

ありがとうございます、unityダウンロードします。
今後、unityに関しては別トピックでお願いします。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#162

投稿記事 by pen » 10年前

unityに関しては別topicに立てます。
ありがとうございます。

dic
記事: 657
登録日時: 13年前
住所: 宮崎県
連絡を取る:

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#163

投稿記事 by dic » 10年前

やりたいこと
やらなければいけないこと

これは区別をつけるといいです

pen

Re: 管理人様に聞きたいのですが

#164

投稿記事 by pen » 10年前

皆さん本当にありがとうございました。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る