C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
SADOUS

C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

#1

投稿記事 by SADOUS » 10年前

ここでトピを建てたのは初めてです。
プログラム云々の話ではありませんが、お助け願います・・・

自分が一番手に入れたいのは、フリーの総合開発環境で、マイクロソフトのVisual Basic Studioの2005?が無料と聞いたので
マイクロソフトの方から探してみたのですが、本体が見つからず。
MinGWとeclipseをインストールする方法があったのですが、解説されたサイトで使われているものとバージョンが大きく異なるのか、
表示も違うし、日本語化もできずじまい。
MinGWが正しくインストールされているのかさえ分からない。
そもそものMinGWがeclipseを使うにあたって必要なのかどうかも分からない。


  1. ビジュアルベーシックのダウンロード及びセットアップ方法を知りたい
  2. 最新バージョンのMinGW、eclipseのDL・セットアップ方法を出来るだけ細かく知りたい
  3. MinGWがどういった動作をしているのか解説がほしい
  4. その他のオススメの開発環境があれば、詳しく教えてほしい
3に関しては、eclipseはIDE(総合開発環境)という表示があったので、他に必要なものはないのでは?と自分なりに解釈していて
間違っていそうで怖いです。本当に必要なものなのだろうか。

1,2,4のいずれかと3について答えて頂ければ幸いです。

知識も浅く、誤解している部分もあると思います。間違っている点がありましたら、教えてください。
C言語については全くの初心者です。

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 13年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

#2

投稿記事 by みけCAT » 10年前

SADOUS さんが書きました:1.ビジュアルベーシックのダウンロード及びセットアップ方法を知りたい
なぜC言語の開発環境を整えるのにVisual Basicが要るのかわかりませんが、(コンパイラを自作したい?)
より新しいVB2008がここからダウンロードできます。Express Editionなので無料です。
http://homepage2.nifty.com/nonnon/China ... 10307.html
Webインストール版だと登録が必要になる可能性が高いので、CD(DVD)イメージ版がおすすめです。
ダウンロードしたisoイメージは、7-zipで「解凍」できます。
VB2005がどうしても必要なら、それのダウンロードページへのリンクもあります。
SADOUS さんが書きました:2.最新バージョンのMinGW、eclipseのDL・セットアップ方法を出来るだけ細かく知りたい
3.MinGWがどういった動作をしているのか解説がほしい
ごめんなさい、ほかの人の解答をお待ちください。
SADOUS さんが書きました:4.その他のオススメの開発環境があれば、詳しく教えてほしい
私はDev-C++を使用しています。
日本語対応で、コンパイラが付いているバージョンもあるので、(十分新しい)Windows環境ならすぐに使えるはずです。
最新版(Ver5.6.2)は微妙に不安定かもしれないですが、5.5.3なら安定していました。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

SADOUS

Re: C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

#3

投稿記事 by SADOUS » 10年前

みけCATさん、レスありがとうございます!

dev c++の5.5.3ですね、試してみます。
c言語にVBって用途間違ってましたか・・・

SADOUS

Re: C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

#4

投稿記事 by SADOUS » 10年前

>みけCATさん
すみません、DL方法をおおまかにでいいので教えてもらえませんか?
また迷子です。
たぶんここであってると思いますが、どれがどれだかサッパリです。
ttp://www.bloodshed.net/dev/devcpp.html

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

#5

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

補足しておくとVisualBasicとC言語は別の言語です。
VisualStudioは開発環境の名前で、VisualStudioシリーズの中にVisualBasicがあります。
C言語とC++の開発環境として、VisualStudioシリーズのVisualC++がありますのでそちらが必要なのかと思います。

「NonSoft - Visual Studio 2008 Expressのダウンロードとインストール」
http://homepage2.nifty.com/nonnon/China ... 10307.html
私としてはVisual C++ 2008 Express Editionを使うか、それ以降のバージョンを使うことをおすすめしておきます。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

#6

投稿記事 by usao » 10年前

差し支えないならば,何をしたいのか
・使いたい言語は何か(C? VB?)
・それでどんなことをしようとしているのか(というのがあると答える側の参考になるのかも)
を具体的に説明されれば詳しい方が答えやすいのではないでしょうか.

私は Win7なPCでC(C++)を趣味でやるのに Visual Studio 2012 Express を使っています.
とりあえず統合開発環境で日本語です.
他のものを使った経験がほとんどないので環境の良し悪しの比較とかはできませんが
VisualStudio関連はググると情報が多いという点が 初心者にはうれしいような気もします.

アバター
みけCAT
記事: 6734
登録日時: 13年前
住所: 千葉県
連絡を取る:

Re: C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

#7

投稿記事 by みけCAT » 10年前

SADOUS さんが書きました:>みけCATさん
すみません、DL方法をおおまかにでいいので教えてもらえませんか?
また迷子です。
たぶんここであってると思いますが、どれがどれだかサッパリです。
ttp://www.bloodshed.net/dev/devcpp.html
間違っています。私のブラウザ(Firefox 28.0)はttpというプロトコルに対応していませんでした。

DL方法は、
最新版なら http://orwelldevcpp.blogspot.jp/を開き、
「The setup which includes MinGW32 4.8.1 can be downloaded here (63MB).」の「here」にアクセスしてください。
5.5.3なら http://orwelldevcpp.blogspot.jp/2013/11 ... eased.htmlを開き、
「The setup which includes MinGW32 4.7.2 can be downloaded here (25MB).」の「here」にアクセスしてください。
複雑な問題?マシンの性能を上げてOpenMPで殴ればいい!(死亡フラグ)

SADOUS

Re: C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

#8

投稿記事 by SADOUS » 10年前

>>みけCATさん
無事ダウンロード出来ました。
http://って打つとリンクになるので頭文字削ったつもりがttpと認識されてしまいました。

>>usaoさん
やりたいことはゲーム制作(2D,3D問わず)、ツール(ウィンドウ・マウス操作関係やメディア関係など様々)
ネット関係にも手を出そうとしている。
とりあえずパソコンについて学んでみようとCに触れるわけですが、
最終的にはJAVAやunityを使ってスマフォに行こうかななんて考えていたり。
まずは、HSPで作った奴の移植がてらCに軽く慣れておきたいですね。そんな簡単にはいかなさそうですけど。
http://www.geocities.jp/kamui_stst/

>>softyaさん
VBとVS勘違いしていたみたいです。すみません。
VisualStudioの中のVB、VCってことですね。
リンクありがとうございます。


ひとまず、みけCATさんのdev cppで進めていきます。
セットアップがうまくいき、サンプルプログラムも動作したら「解決」にチェック入れますね。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

#9

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

ツールを作るなら言語としてC#、開発環境としてVC#の方が良いと思います。UnityならC#が使えます
C#はCと言うよりJavaに近い言語なんで、スマホとかに行くときも比較的容易に移行できます。
それにC言語はツールを作る場合HSPよりも何倍も面倒ですよ。

ゲーム開発でPCでDXライブラリを利用するなら、C言語ってのもありなのですけど。
HSPにはHSP3Dishがあるのでスマホに行くなら、そっちの方が楽ですけどね。

【補足】
HSPがC言語の面倒な所を如何に隠蔽しているか、HSPのソースコードを見て頂くと分かるかなと思いました。
「OpenHSP」
http://www.onionsoft.net/hsp/openhsp/
つまり、HSP自体がC言語で書かれているのです。
いろんなことが出来るけど大変面倒な言語がC言語なのです。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

SADOUS

Re: C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

#10

投稿記事 by SADOUS » 10年前

>>softyaさん
C#「マイクロソフトのJAVA」
って何だか面白い名前を持っているんですね。
パソコンの中ごちゃごちゃでコレ以上いじると迷子になりそうなので、
一段落ついたらVisual Studioを持ってきます。
オニタマさんすごいですよね、初心者な中学生でもそれっぽいものが作れてしまう
夢の様な言語だと思います。



皆さんありがとうございました!
以後もこちらで質問させていただく事があると思います、その時はまたよろしくお願いします。
▼個人的なまとめ
dev c++(日本語可能なide)
http://orwelldevcpp.blogspot.jp/2013/11 ... eased.html
visual studio 2008(の中のVCやら何やら)
http://homepage2.nifty.com/nonnon/China ... 10307.html

ISLe
記事: 2650
登録日時: 13年前
連絡を取る:

Re: C言語の開発環境を整えたいのですが、迷子に・・・

#11

投稿記事 by ISLe » 10年前

せっかくなので、Eclipseの情報も。

MergeDoc Project
こちらのサイトでは日本語化も含めた一式の形で配布されています。
開発対象に合ったアーカイブを適当な場所に展開すれば、すぐに使えるようになっています。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る