Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

フォーラム(掲示板)ルール
フォーラム(掲示板)ルールはこちら  ※コードを貼り付ける場合は [code][/code] で囲って下さい。詳しくはこちら
アバター
プラム
記事: 164
登録日時: 10年前
住所: 東海地方

Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#1

投稿記事 by プラム » 10年前

Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが作り方がよくわかりません、
かっこいいいエフェクトの作り方を教えてください。
イメージはこんな感じです↓
[youtube][/youtube]

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#2

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

とその前に、前のトピックが掲示板の規約=ルール違反に成っていますので解決をお願いします。
「戦略シミュレーションゲームで移動 • C言語交流フォーラム ~ mixC++ ~」
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14514
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
プラム
記事: 164
登録日時: 10年前
住所: 東海地方

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#3

投稿記事 by プラム » 10年前

ソースコードは削除されてしまったのでいまはないです

sql

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#4

投稿記事 by sql » 10年前

色々な過去トピックを見ていると、助言を受けて自分のコードを改変して解決したのにソースコードを載せず謝礼だけ且つ「規約違反ですので(以下略)」と注意されていないものが結構見受けられます・・・・
なぜハルルンさんだけなのでしょう?
その他のトピックにも規約違反であると書かれてはよろしいかと・・・あなたは「副管理人」という立ち位置なのですから・・・これは他の「副管理人」にも言えることですが・・・・

hide

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#5

投稿記事 by hide » 10年前

するべきだと思うのであればあなたがやってあげればいいと思いますよ。

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#6

投稿記事 by usao » 10年前

オフトピック
規約には
>トピックを立て、解決した場合は「解決しました」とだけ書かず、どうやって解決したか他の人に分かるように書いて  からトピックを終了して下さい。

とありますね.コードで示すのが一番手っ取り早い方法かもしれませんが,
「何がどう問題を起こしていて,それをどうしたら解決したのか」を十分に説明できるならばソースでなくてもよいのでは.
(前のトピックは まずそれ以前に まともなやりとりにすらなっていないように見受けますが.)

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#7

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

sql さんが書きました:色々な過去トピックを見ていると、助言を受けて自分のコードを改変して解決したのにソースコードを載せず謝礼だけ且つ「規約違反ですので(以下略)」と注意されていないものが結構見受けられます・・・・
なぜハルルンさんだけなのでしょう?
その他のトピックにも規約違反であると書かれてはよろしいかと・・・あなたは「副管理人」という立ち位置なのですから・・・これは他の「副管理人」にも言えることですが・・・・
古いものは規約化されていませんでしたので適用されないのと見逃しているものあるかと思います。
最近は促しているはずですが私は全てのトピックを管理している訳では無いので申し訳ないですが全てに責任は持てないです。
あと副管理人は掲示板の絶対的な番人ではないのでご了承下さい。
この件は度々問題となりますが、以下の様なスタンスとなっております。
納得して掲示板をご利用頂くようにお願いします。

http://dixq.net/board/board.html
フォーラムルールより引用。
10. その他
 本サイトの管理は5人体制ですが、Dixq以外の4名にはボランティアで、管理役の一部をお願いしているだけであり、管理人としての中立的な立場ではないことご了承下さい。
【追記】
この掲示板は皆さんのボランティア活動である回答の書き込みで成り立っている掲示板です。
回答だけなく規約違反を見かけたら規約違反であることを告げて頂けると助かりますのでよろしくおねがいします。
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
softya(ソフト屋)
副管理人
記事: 11677
登録日時: 13年前
住所: 東海地方
連絡を取る:

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#8

投稿記事 by softya(ソフト屋) » 10年前

ハルルン さんが書きました:ソースコードは削除されてしまったのでいまはないです
記憶で再現でもかまいせんのでお願いします。どう直したか具体的な説明でも問題ありません。
ともかく、今のままだと他の人の参考になりませんので、フォーラムルールに書かれていることに違反していることになります。
http://dixq.net/board/board.html
by softya(ソフト屋) 方針:私は仕組み・考え方を理解して欲しいので直接的なコードを回答することはまれですので、すぐコードがほしい方はその旨をご明記下さい。私以外の方と交代したいと思います(代わりの方がいる保証は出来かねます)。

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 13年前
住所: K県F市

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#9

投稿記事 by 沖 滉均 » 10年前

オフトピック
本題とは直接関係ないのでsqlさんの件も汲みつつ、とりあえず未解決及び返答なしのまま放置状態のトピを貼っておきますね。
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14451
http://dixq.net/forum/viewtopic.php?f=3&t=14412

他にも、何がどう解決したかというのが不明なトピも多い感じがします。
やりとりに関しても丁寧語をまったく使っていないわけではないですが、自分が望む答えじゃないときの返答があまりよい印象に見えません。

もう一度しっかりとフォーラムルールを読みなおしていただいたほうが良いのではないかと思います。
http://dixq.net/board/board.html
There is no royal road to learning.
codeタグで指定できる言語
画像

sql

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#10

投稿記事 by sql » 10年前

usao さんが書きました:
オフトピック
規約には
>トピックを立て、解決した場合は「解決しました」とだけ書かず、どうやって解決したか他の人に分かるように書いて  からトピックを終了して下さい。

とありますね.コードで示すのが一番手っ取り早い方法かもしれませんが,
「何がどう問題を起こしていて,それをどうしたら解決したのか」を十分に説明できるならばソースでなくてもよいのでは.
(前のトピックは まずそれ以前に まともなやりとりにすらなっていないように見受けますが.)
とありますが、ソフト屋さんの提示したハルルンさんのトピックのNO.4のソフト屋さんの返信の最後の※印の文を読んでいただけたら・・・・

sql

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#11

投稿記事 by sql » 10年前

追記:
usaoさんが自分にあてた返信の内容ですと、
これは「ソフト屋さんが副管理人という立ち位置を利用してフォーラムルール(規約)をでっち上げ、コードの提示を強制している」という見方をしてよろしいということですね。

アバター
沖 滉均
記事: 237
登録日時: 13年前
住所: K県F市

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#12

投稿記事 by 沖 滉均 » 10年前

sql さんが書きました:追記:
usaoさんが自分にあてた返信の内容ですと、
これは「ソフト屋さんが副管理人という立ち位置を利用してフォーラムルール(規約)をでっち上げ、コードの提示を強制している」という見方をしてよろしいということですね。
sqlさんも極端な考え方をされずにフォーラムルールを自分でも目を通して見たほうが良いと思いますよ。
usaoさんの引用した場所にはそう書かれていますが下記のように記述してある箇所もあります
また、解決した時は、「解決しました」とだけ言って去らず、ソースコードや解決した方法を明記して下さい。
少々規約の内容があちこちへ分散してしまっていてわかりにくいですね。
usao さんが書きました:「何がどう問題を起こしていて,それをどうしたら解決したのか」を十分に説明できるならばソースでなくてもよいのでは.
解決した方法の明記については、状況によって必ずしもソースコードとして明示しなくても良い物もあるでしょう

あとは、これ以上は質問内容に直接関係ない話ですので続けるのであれば、雑談トピでも立てて議論すれば良いのでは…と思います
There is no royal road to learning.
codeタグで指定できる言語
画像

アバター
usao
記事: 1889
登録日時: 11年前

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#13

投稿記事 by usao » 10年前

オフトピック
あ,わたしのは
>ソースコードは削除されてしまったのでいまはないです
という状況に対して代案を示したというかそういう意図だったです.
(+解決がどうこうとかよりも まずもってそれ以前な応答の仕方になってないかい?全体的に… という指摘)
で,本題については,
>かっこいいいエフェクトの作り方を教えてください
とだけ書かれると
・エフェクトの表示を実現するためのプログラミングの方法/使えるライブラリ関数とか についての話
・エフェクトのデータそのものを用意(エディット/デザイン)する方法/技術 についての話
のどっちについて訊いているのか判断がつかなくて 答えづらい可能性があるんじゃないかな.
自分が思ってるのとは別の話についての回答をもらっても困るだろうし
もっと具体的に
【今何をしようとして/あるいは実際にやって いて
 ここまではわかる/ここまではできている んだが
 この部分をどうするのかが分からない/うまくいかない ので
 ○○の方法について…】
という感じに質問すると良いのではないかな.

ISLe
記事: 2650
登録日時: 13年前
連絡を取る:

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#14

投稿記事 by ISLe » 10年前

わたしはトピックが放置されたら特に指摘もせず以後トピ主さんが立てたトピックに投稿しないだけですね。

わたしも『ソースコードを提示した質問』なら結果としてソースコードを提示しろと書いたことはあったはずです。
それ以前に状況が分からないからソースコードを提示しろと迫ったことならもっとたくさんあります。
仕方なくこちらでコードを書いて投稿したことも何度かあります。
回答者に動作検証のためにソースコードをわざわざ作成するなどの労力を使わせていることを想像できない質問者が多いですね。
仮にその労力を仕事に回したら、質問者と回答者で価値が同じだとでも思っているのでしょうか。

実際のところ、ソースコードを提示させたら、直りましたと言って直ってなかったりもっと問題のあるコードを書いていたりすることもありますしね。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 13年前
連絡を取る:

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#15

投稿記事 by ISLe » 10年前

エフェクトに関してはそれだけで一冊の本になるくらいのものなので、掲示板で一から説明するのは無理ですね。

とりあえず、この掲示板で話題に上がることも多い、effekseerを使ってみるというのはどうでしょう。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 13年前
連絡を取る:

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#16

投稿記事 by ISLe » 10年前

「ソースコードを失ってしまったのでトピックを継続することができなくなってしまった」というのは正当な理由ではないでしょうかね。

問題の本質は『それがどうして本来のトピックに書き込まれないのか』ということかと。

sql

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#17

投稿記事 by sql » 10年前

usao さんが書きました:独り言 :
あ,わたしのは
>ソースコードは削除されてしまったのでいまはないです
という状況に対して代案を示したというかそういう意図だったです.
(+解決がどうこうとかよりも まずもってそれ以前な応答の仕方になってないかい?全体的に… という指摘)
それは申し訳ありませんでした。
ISLe さんが書きました:わたしも『ソースコードを提示した質問』なら結果としてソースコードを提示しろと書いたことはあったはずです。
それ以前に状況が分からないからソースコードを提示しろと迫ったことならもっとたくさんあります。
仕方なくこちらでコードを書いて投稿したことも何度かあります。
迫るだけなら誰でもします、(必ずコードを載せる)規約だと偽ることと、「わからないなら現状(のコードを)見せてみ!」では全く違いますよね。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 13年前
連絡を取る:

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#18

投稿記事 by ISLe » 10年前

sql さんが書きました:
ISLe さんが書きました:わたしも『ソースコードを提示した質問』なら結果としてソースコードを提示しろと書いたことはあったはずです。
それ以前に状況が分からないからソースコードを提示しろと迫ったことならもっとたくさんあります。
仕方なくこちらでコードを書いて投稿したことも何度かあります。
迫るだけなら誰でもします、(必ずコードを載せる)規約だと偽ることと、「わからないなら現状(のコードを)見せてみ!」では全く違いますよね。
違いません。
勝手にあなたの都合に良い箇所だけを抜き出してあなたの都合の良いように解釈しないでいただけますか。
「ルールだから」最終的なソースコードを提示しろと書いたという話をしています。
現状のソースコードを提示しろと迫って提示させたら、「ルールだから」最終的なソースコードも提示しろと書きますよ。

taketoshi
記事: 222
登録日時: 13年前
住所: 日本国

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#19

投稿記事 by taketoshi » 10年前

http://wrs.search.yahoo.co.jp/FOR=6Zoir ... %25A5%25C8

Yahooで「DXライブラリ エフェクト」での検索結果の一番上に出てくるページです。非常に参考になりますよ。

sql

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#20

投稿記事 by sql » 10年前

ISLe さんが書きました:違いません。
勝手にあなたの都合に良い箇所だけを抜き出してあなたの都合の良いように解釈しないでいただけますか。
「ルールだから」最終的なソースコードを提示しろと書いたという話をしています。
現状のソースコードを提示しろと迫って提示させたら、「ルールだから」最終的なソースコードも提示しろと書きますよ。
うーーん・・・「ルール」とはなんのことでしょうか?
あなたと返信を交わした時に生まれる暗黙的な物なのでしょうか?
貴方の言う「ルール」 = ここの掲示板の規約だとしたら残念ながら規約には「解決した方法」の記載は明記されていますが、ソースコードはその一例です。
ソースコードを必ず載せなくてはいけないという文章はありません、解決した方法さえきちんと書けば別にソースを載せなくてもいいのでは?、にも関わらず、「※ ここの規約で直したソースコードは貼るように定められていますので忘れないようにお願いします。」という一文を見つけたのでおかしいと思ったのですが・・・。
解決した方法がきちんと書かれていなかったら、ソースコードを載せろ、ではなく「解決までの経緯を記載してください、それがここでのルールです」と書くのでは?

hide

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#21

投稿記事 by hide » 10年前

そう思うのであればあなたがそう訂正してあげればいいと思いますよ。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 13年前
連絡を取る:

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#22

投稿記事 by ISLe » 10年前

sql さんが書きました:貴方の言う「ルール」 = ここの掲示板の規約だとしたら残念ながら規約には「解決した方法」の記載は明記されていますが、ソースコードはその一例です。
ソースコードを必ず載せなくてはいけないという文章はありません、解決した方法さえきちんと書けば別にソースを載せなくてもいいのでは?、にも関わらず、「※ ここの規約で直したソースコードは貼るように定められていますので忘れないようにお願いします。」という一文を見つけたのでおかしいと思ったのですが・・・。
解決した方法がきちんと書かれていなかったら、ソースコードを載せろ、ではなく「解決までの経緯を記載してください、それがここでのルールです」と書くのでは?
確かに「規約で直したソースコードは貼るように定められています」はおかしいですね。
でもsqlさんの指摘はそれではありませんよね。
どうして他にもソースコードを提示しない記事があるのに指摘しないのか、というのがsqlさんの指摘です。
ご自身が投稿された記事をもう一度読み直してみてはいかがですか?


ところでわたしが書いたこの部分は読んでいただけていないのでしょうか。
ISLe さんが書きました:実際のところ、ソースコードを提示させたら、直りましたと言って直ってなかったりもっと問題のあるコードを書いていたりすることもありますしね。
変更したソースコードを見ないと本当に直ったかどうか分からないから、ソースコードを見せてください、とお願いするのです。
そのお願いの仕方が、フォーラムルールに則ってソースコードを提示してください、というものです。

どうやって解決したか他の人に分かるように書いてからトピックを終了して下さい、というフォーラムルールですから、指摘したとおりにきちんとソースコードが修正されたかどうか、きちんと期待どおり動作するのかどうか知りたいと思った質問者以外の者がソースコードの提示を求めることに何の問題があるのでしょうか。
あるいは見なくても分かるからソースコードの提示を求めないことに何か問題があるのでしょうか。

直したソースコードを見ないと分からないので貼ってもらわないと結果として規約違反になる、と言えるはずです。

いちいちソースコードの提示を求める奴はウザいから言うことは無視して良いとおっしゃるのでしょうか。
フォーラムルールは、ソースコードの提示云々以前に、円滑な情報交換を目的としていますよ。

N.R

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#23

投稿記事 by N.R » 10年前

ソースコードを貼る事は質問者の義務です。
規約でも定められていると言ってもさし障りがないです。

ではなぜ明記されていないのか

それはやむを得ない場合
 権利上の問題
 誤って消してしまった
 そもそもコードの質問ではない
などの時、ソースを必ず貼らなければならない表記はおかしいですよね

>「※ ここの規約で直したソースコードは貼るように定められていますので忘れないようにお願いします。」という一文を見つけたのでおかしいと思ったのですが・・・
どこもおかしくないですよね

ソース修正して解決して、その結果を知らせるのにソースを貼るのがどこがおかしいのですか

書き方がおかしいとかは引用に「、」が付いてないからおかしいと言っているのと何も変わらないですね

sql

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#24

投稿記事 by sql » 10年前

ISLe さんが書きました:変更したソースコードを見ないと本当に直ったかどうか分からないから、ソースコードを見せてください、とお願いするのです。
そのお願いの仕方が、フォーラムルールに則ってソースコードを提示してください、というものです。

どうやって解決したか他の人に分かるように書いてからトピックを終了して下さい、というフォーラムルールですから、指摘したとおりにきちんとソースコードが修正されたかどうか、きちんと期待どおり動作するのかどうか知りたいと思った質問者以外の者がソースコードの提示を求めることに何の問題があるのでしょうか。
あるいは見なくても分かるからソースコードの提示を求めないことに何か問題があるのでしょうか。

直したソースコードを見ないと分からないので貼ってもらわないと結果として規約違反になる、と言えるはずです。
そうです!
それなら、「直したソースコードを見ないと分からないので・・・・」と書けばいいではないですか?
表現の問題ですね。
「ここの規約で直したソースコードは貼るように定められていますので忘れないようにお願いします。」はあきらかにおかしいです。
そんなこと規約に書いてません・・・・。質問者に誤解を与える表現に思えて仕方ないのです・・・・。

上記のような表現されたらソースコードの改変があった場合は問答無用でソースコードを提示しろ、という受け取り方をしてしまうのではないのでしょうか?
見なくても、記載された解決への経緯でわかるからソースコードの提示はいらないのに・・・。
規約を読みますと、ソースコードの提示は「義務」ではありません。

※以下はofftopicということで
このトピックでISLeさんと議論をしてるのもいいのですが、なぜ、ソフト屋さんが上記の表現についての真意を返信してこないかが不思議です。
表現の仕方がおかしいのは明らかなのですから直すのが普通ですしどのようなニュアンスで書いたのかも説明して欲しいです。
この表現(一文)の意味合いによって自分の最初の指摘の答えが出てきます。

sql

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#25

投稿記事 by sql » 10年前

N.R さんが書きました:ソース修正して解決して、その結果を知らせるのにソースを貼るのがどこがおかしいのですか
あのですね、ソース修正して解決したトピックにおいてもソースコードの提示がなくてもわかる場合も大いにあります。
ソースを貼ることがおかしいなんて言っていませんよ?
ソースを貼ること自体があたかも義務であるという表現をしたことに対しての意見を書いているのです。
N.R さんが書きました:ではなぜ明記されていないのか

それはやむを得ない場合
 権利上の問題
 誤って消してしまった
 そもそもコードの質問ではない
などの時、ソースを必ず貼らなければならない表記はおかしいですよね
ではコードを載せるのは規約で、例外として以上を書けばいいじゃないですか!
・・・・・・というとまた脱線しますのでここはofftopicということで。

N.R

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#26

投稿記事 by N.R » 10年前

>ではコードを載せるのは規約で、例外として以上を書けばいいじゃないですか!
そういう事です。最初からそう指摘すればいいんです。

sql

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#27

投稿記事 by sql » 10年前

N.R さんが書きました:>ではコードを載せるのは規約で、例外として以上を書けばいいじゃないですか!
そういう事です。最初からそう指摘すればいいんです。
意味が通じなかったみたいですね・・・・
規約(フォーラムルール)に「コードを載せるのは規約で、例外として以上を書けばいいじゃないですか!」という風に書けば、意味です。
現在の規約を読む限り、ソースコードの提示は義務ではありません。
これもofftopic扱いで。

sql

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#28

投稿記事 by sql » 10年前

このまま続けても不毛に続くだけだと判断しましたので、これ以上このトピックには書き込まないことにしました。
トピックとは無関係の話題にしてしまった元凶は自分にあるので、自分の書いたことを改める気はありませんが・・・

元のトピックに戻ってください、というのは無理な話ですが、このまま続けるのもトピック投稿者に悪いので・・・
では。

ISLe
記事: 2650
登録日時: 13年前
連絡を取る:

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#29

投稿記事 by ISLe » 10年前

sql さんが書きました:色々な過去トピックを見ていると、助言を受けて自分のコードを改変して解決したのにソースコードを載せず謝礼だけ且つ「規約違反ですので(以下略)」と注意されていないものが結構見受けられます・・・・
なぜハルルンさんだけなのでしょう?
その他のトピックにも規約違反であると書かれてはよろしいかと・・・あなたは「副管理人」という立ち位置なのですから・・・これは他の「副管理人」にも言えることですが・・・・
sqlさんはこう指摘したんですよ。
sql さんが書きました:それなら、「直したソースコードを見ないと分からないので・・・・」と書けばいいではないですか?
そのように書いたら何がどういいというのですか?
sql さんが書きました:このトピックでISLeさんと議論をしてるのもいいのですが、なぜ、ソフト屋さんが上記の表現についての真意を返信してこないかが不思議です。
表現の仕方がおかしいのは明らかなのですから直すのが普通ですしどのようなニュアンスで書いたのかも説明して欲しいです。
この表現(一文)の意味合いによって自分の最初の指摘の答えが出てきます。
フォーラムルール違反を絶賛継続中なのですからぜんぜんいいことなんてありませんね。
なぜsoftyaさんが返信しないかなんて理由は明らかでしょう。
このトピックはそれを議論するためのものではないからです。

(追記)
書いてる途中で一方的に打ち切られましたね。
規約云々で批判しながら自分が規約違反をしているという認識がまったくないというのはどういう了見なんでしょうか。

アバター
Dixq (管理人)
管理人
記事: 1661
登録日時: 13年前
住所: 北海道札幌市
連絡を取る:

Re: Dxライブラリでエフェクトを作りたいのですが...

#30

投稿記事 by Dixq (管理人) » 10年前

あまりに本題と違う内容で議論が続きすぎたので、ハルルンさんの質問トピックとして機能していないように思います。
offtopicタグで済まない時は別途トピックを立てて議論して下さるようお願いします。

閉鎖

“C言語何でも質問掲示板” へ戻る