検索結果 1997 件

by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 奇数数列
返信数: 4
閲覧数: 2416

Re: 奇数数列

ライトニング さんが書きました: (3,5,9,23,43,101....)のような前の値を全て足しあわせたものより大きい奇数数列に
(1,2,4,8,16,32....)初項1の等比2の数列を 奇数数列の大きい値から等比数列の初項をかけていきたいのですがうまく出来ない状態です。
どちらの数列も例えば10個続くんだったら、
0番目と9番目の積
1番目と8番目の積
2番目と7番目の積
...
9番目と0番目の積

という風に、
m番目とn番目の積の
(m + n)
が(数列の項数 - 1)になることを利用すればいいのではないでしょうか。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 奇数数列
返信数: 4
閲覧数: 2416

Re: 奇数数列

ライトニング さんが書きました: (3,5,9,23,43,101....)のような前の値を全て足しあわせたものより大きい奇数数列に
(1,2,4,8,16,32....)初項1の等比2の数列を 奇数数列の大きい値から等比数列の初項をかけていきたいのですがうまく出来ない状態です。
....
が続くんだったら
ライトニング さんが書きました: 例: 上の数列だと 1*101 ,2*43, 4*23 ,8*9,5*16,3*32...の計算結果の数列を表示させたい状態です。
こういうかけ算にはならないのでは?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 文字の途中の数字を表示させたい
返信数: 9
閲覧数: 3960

Re: 文字の途中の数字を表示させたい

こんな感じ?馬鹿げたコードですけど。 #include <stdio.h> #include <string.h> #include <ctype.h> #define N (128) int getNumOfDigit(char *str) { int digit, i; for (digit = i = 0; str[i]; i++) { if (isdigit(str[i])) digit++; } return digit; } int main(void) { char str[N]; fgets(str, N, stdin); str[strlen(str) - 1] = '\0'...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: このプログラムがわかりません。
返信数: 5
閲覧数: 2737

Re: このプログラムがわかりません。

ちなみに、別の言語で書いたらたった1行ですみます。楽ですね。

コード:

puts STDIN.gets.chomp.reverse
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: このプログラムがわかりません。
返信数: 5
閲覧数: 2737

Re: このプログラムがわかりません。

C言語で123.456と入力したら654.321と出力するようなプログラムを作成したいです。 とのことですが、提示のコードには入力する場面が見当たりません。さてどうしましょうか。 ポインタ関数を使って文字列のアドレスとバブルソートを組み合わせて作成したいのですがうまく行きません。 ポインタ関数というのは、  ・何かの型へのポインターを返す関数  ・何かの型を返す関数へのポインター のどちらでしょうか。あるいは、どちらでもない、全く別の概念でしょうか。 バブルソートを使うことは必須ですか?そこまで仰々しい技を使わなくても #include <stdio.h> #include <string....
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 関数に引数について
返信数: 11
閲覧数: 5381

Re: 関数に引数について

かずま さんが書きました: 5行目、i < strlen(str) のような馬鹿げたコードを書かずに src != '\0' にしているのは good です。

ははっ。
これで、おたく >>>>> 当方
という優秀度の違いがあらためて証明されましたな。
すばらしい!
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 関数に引数について
返信数: 11
閲覧数: 5381

Re: 関数に引数について

こんな感じ? #include <stdio.h> #include <string.h> #include <ctype.h> #define N (256) void convertToLower(char *src, char *dest) { int i; for (i = 0; i < strlen(src); i++) { dest[i] = isupper(src[i]) ? tolower(src[i]) : src[i]; } dest[i] = '\0'; } int main(void) { char src[N], dest[N]; printf("Key in a s...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: テキストファイルに数字がそれぞれいくつ入っているか
返信数: 15
閲覧数: 5054

Re: テキストファイルに数字がそれぞれいくつ入っているか

marimomon さんが書きました: 数字が書いてあるテキストファイルを読み込んで、数字がそれぞれ何回出たかをカウントして出力したいのですが、やり方が思いつきませんでした。
とのことですが、
marimomon さんが書きました: 10
ここを
0が1個で1も1個
と数えるのではなくて
marimomon さんが書きました: 上の例で言うと、5は全部で2個、4は1個、10は1個、といった具合にしたいと考えています。
ということは、数字ではなくて数値ですね。それでよいですか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: グレゴリオ暦
返信数: 5
閲覧数: 2708

Re: グレゴリオ暦

パッと見、ある月の初日が何曜日であるかを計算するロジックが入っていないように見えます。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: どこがわるいかわかりません
返信数: 2
閲覧数: 1736

Re: どこがわるいかわかりません

1)stdio.h をインクルードしていない 2)Ref1()において、関数内のautomaticな変数nのアドレスを呼び出し元に返そうとしている。 3)Ref2()において、関数内のautomaticな変数strのアドレスを呼び出し元に返そうとしている。 4)Ref2()において、関数の戻り値の型とreturnしたい変数の型が食い違っている。 5)mainにおいて、Ref2の前の*は不要。 というわけで、たぶん、こんな風にすればよいのではないかと思います。 #include <stdio.h> int *Ref1(void) { static int n = 500; return &n; ...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 1からXまでの数値の中で、特定の数値の数を計測する方法
返信数: 3
閲覧数: 2099

Re: 1からXまでの数値の中で、特定の数値の数を計測する方法

Xが100以上の場合、正しい答えを得ますか?
どうも2桁以内だけに対応しているように見えて仕方がありません。
見間違いかな?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 謎のコアダンプ
返信数: 2
閲覧数: 2216

Re: 謎のコアダンプ

私だったら、

コード:

for (i = 1; i <= tate; i++)
を、すべて

コード:

for (i = 0; i < tate; i++)
とします。同様に、

コード:

for (j = 1; j <= yoko; j++)
を、すべて

コード:

for (j = 0; j < yoko; j++)
とします。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 謎のコアダンプ
返信数: 2
閲覧数: 2216

Re: 謎のコアダンプ

以下のプログラムを書いたのですが、どうしても関数pipot中のd[j]を扱うタイミングでコアダンプが起きてしまいます。 void pipot(float **a,float *b,float *c,float *d,int tate,int yoko,int s,int r){ int i,j; double oa[tate][yoko],ob[tate],cs,ds,oz,ow; このように定義した配列oa[][]において、有効な(アクセスしてもよい)添字の範囲は、 それぞれ0~tate-1, 0~yoko-1 です。 for(i=1;i<=tate;i++){ for(j=1;j<=yo...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: c言語のポインタの課題がよくわからなくて困っています
返信数: 3
閲覧数: 2140

Re: c言語のポインタの課題がよくわからなくて困っています

こんな感じ? #include <stdio.h> #define N (128) void printData(char *x, char *y) { printf("%s\n", x); printf("%s\n", y); } void replaceData(char **x, char **y) { char *t; t = *x, *x = *y, *y = t; } int main(void) { char x[N], y[N], *s, *t; printf("1つ目の文字列:"), scanf("%s", x), s = x; printf("2つ目の文字列:"), sca...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイル入出力と文字列反転処理
返信数: 8
閲覧数: 4508

Re: ファイル入出力と文字列反転処理

こんな感じ? #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <string.h> #define N (256) void usage(void) { printf("Please specify input file and output file as arguments.\n"); } int getFile(FILE **fp, char *name, char *mode) { *fp = fopen(name, mode); return *fp ? 0 : 1; } void getReverseString(char *in, ...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイル入出力と文字列反転処理
返信数: 8
閲覧数: 4508

Re: ファイル入出力と文字列反転処理

OI さんが書きました: 文字列の反転は出来たのですが、改行が変なところに入ったりしてしまい行数が変わってしまいます。
例題の場合、どんな結果になってしまうのですか?

ところで、何でもかんでもmain関数に詰め込まない方がいいと思います。
少なくとも、ファイルから読んだ文字列を反転させる部分は別の関数にする方が
見通しがよくなると思います。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 関数内での配列の要素数取得
返信数: 2
閲覧数: 2258

Re: 関数内での配列の要素数取得

toys さんが書きました: 関数の引数としてもらった配列の要素数を取得することは可能でしょうか?
無理ですね。
呼ばれた関数で要素数を扱うのであれば、要素数を引数として
渡してもらう必要があります。

配列が文字の配列(文字列)ならば、要素数(文字列の長さ)を要素数として
渡す必要はないと思います。strlen関数を使えば取得できますから。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列 乱数
返信数: 5
閲覧数: 3146

Re: 配列 乱数

1000っていうのは仰々しすぎる気がしなくもありませんが… def setAndPrintRandomNumber(arr, n) n.times do |i| n.times do |j| printf("%3d%s", arr[i][j] = rand(1..10), j == n - 1 ? "\n" : ",") end end end print "input number:" while true n = STDIN.gets.chomp.to_i break if 1 <= n && n <= 1000 print "input number:" end arr = Array....
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: codeタグの使い方教えてください
返信数: 1
閲覧数: 1361

Re: codeタグの使い方教えてください

http://dixq.net/board/board.html#k10

を読んでもわからない、ということですか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列について
返信数: 4
閲覧数: 1896

Re: 配列について

void back(char *str1, int n, char *str2) { int i; for (i = 0; i < n; i++) { str2[i] = str1[strlen(str1) - 1 - i]; } str2[i] = '\0'; } 具体的な例で説明する方がわかりやすいと思います。 まず、back関数の仕様は、第1引数str1の後ろの方から第2引数n文字分だけ取ってきて 第3引数str2に格納する、というものです。 例えば、str1が"abcdefg"で、nが3だとします。このとき、str2に入ってほしいのは"gfe"ですね。 str2には3文字分(=n文字...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 方程式が成り立つファイル作成
返信数: 3
閲覧数: 2045

Re: 方程式が成り立つファイル作成

saigou さんが書きました:乱数を用いて
一行目に
何元の配列にするかを入力し
二行目以降にAx=bが成り立つ三次方程式の式と右辺に答えがくるような
申し訳ありませんが、何が言いたいのか全くわかりません。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列について
返信数: 4
閲覧数: 1896

Re: 配列について

こういうことがしたいのかな? #include <stdio.h> #include <string.h> #define N (100) void back(char *str1, int n, char *str2); int main(void) { char a[N], b[N]; int n, m; printf("文字列を入力:"); scanf("%s", a); do { printf("文字数:"); scanf("%d", &n); } while (0 > n || n > strlen(a)); back(a, n, b); printf("%s\n", b); } v...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 四則演算、ポインタ利用の問題点がわかりません
返信数: 5
閲覧数: 2557

Re: 四則演算、ポインタ利用の問題点がわかりません

Rubyで書くと、めっちゃ簡単。

コード:

require "Complex"

p = Complex(2, 2.5)
q = Complex(-1.5, 4.5)
puts "(#{p}) + (#{q}) = (#{p + q})"
puts "(#{p}) - (#{q}) = (#{p - q})"
puts "(#{p}) * (#{q}) = (#{p * q})"
puts "(#{p}) / (#{q}) = (#{p / q})"
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 四則演算、ポインタ利用の問題点がわかりません
返信数: 5
閲覧数: 2557

Re: 四則演算、ポインタ利用の問題点がわかりません

こんな感じ? #include <stdio.h> #include <stdlib.h> typedef struct { double re; double im; } COMPLEX; typedef COMPLEX *(*func)(COMPLEX *p, COMPLEX *q); COMPLEX *padd_c(COMPLEX *px, COMPLEX *py) { COMPLEX *pz = malloc(sizeof(COMPLEX)); pz->re = px->re + py->re; pz->im = px->im + py->im; return pz; } COMPLE...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 文字列の大文字と小文字の逆転の仕方
返信数: 7
閲覧数: 3371

Re: 文字列の大文字と小文字の逆転の仕方

もっとスマートにできると思います。

コード:

def lower?(s)
  return 'a' <= s && s <= 'z' ? true : false
end

def upper?(s)
  return 'A' <= s && s <= 'Z' ? true : false
end

def f(s)
  s.size.times do |n|
    print s[n].upcase   if lower?(s[n])
    print s[n].downcase if upper?(s[n])
  end
end

f(STDIN.gets.chomp)
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列
返信数: 3
閲覧数: 1800

Re: 配列

とりあえずこんな感じ? #include <stdio.h> #define MAX (100) int a(char *str1, char *str2); int main(void) { char str1[MAX], str2[MAX]; int n; printf("文字列を入力\n"); scanf("%s", str1); n = a(str1, str2); printf("%s\n", str2); printf("文字の数は%dです。\n", n); return 0; } int a(char *str1, char *str2) { int i, j; for (i =...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: intがあるのとないのでどう違う
返信数: 9
閲覧数: 4302

Re: intがあるのとないのでどう違う

とりあえずコード全体を見せてほしいです。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 教えてください
返信数: 5
閲覧数: 2484

Re: 教えてください

kt さんが書きました:

コード:

void LoadData(PLAYER*player_data)
void SaveData(PLAYER*player_data)
この2つの関数、どこからも呼び出していないように見えます。
開発途中だからですか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列の入れ替え方
返信数: 7
閲覧数: 3794

Re: 配列の入れ替え方

C以外で書くと、意外と簡単に書けたりする。 def print(a) a.size.times do |i| printf("%d%s", a[i], i == a.size - 1 ? "\n" : " ") end end def irekae(a) 0.step(a.size - 2, 2) do |i| a[i], a[i + 1] = a[i + 1], a[i] end end a = [1, 2, 3, 4, 5, 6, 7, 8, 9] puts "before" print(a) irekae(a) puts "after" print(a)
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: strcmp関数がうまく動作しない。。。
返信数: 4
閲覧数: 5414

Re: strcmp関数がうまく動作しない。。。

ピーちゃん さんが書きました:

コード:

	fgets(fileString, STRNUM, p_file);	//1行目を読み込む
fgets関数でファイルを読んだとき、末尾の改行コード'\n'もデータに含みます。
つまり、この時点のfileStringの中身は
GAMEPARAM\n\0
です。これを
GAMEPARAM\0
と比較しているのですから、当然不一致です。

末尾の改行を取り除くためのよくある手は
fileString[strlen(fileString) - 1] = '\0';
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 問題ファイル
返信数: 2
閲覧数: 2151

Re: 問題ファイル

乱数を使用し問題ファイルのプログラム作成についてですがよく意味がわかりません。 私もよくわかりません。 係数がわかっている3元連立方程式を解くのに、乱数がなぜ必要なのでしょうか。 4.2 2.4 -2.0 2 2.3 -3.3 1.1 1 3.1 1.0 4.1 -3 想像するに、これは 4.2x + 2.4y - 2.0z = 2 2.3x - 3.3y + 1.1z = 1 3.1x + 1.0y + 4.1z = -3 という連立方程式を解く問題であるように思います。もしそうだとすると、 理論やアルゴリズムについてしりたいです 掃き出し法について調べてみるとよいかもしれません。 なお、...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 行列の積を戻り値として返す関数について
返信数: 8
閲覧数: 5605

Re: 行列の積を戻り値として返す関数について

構造体を使った例です。構造体については、そのうち習うことでありましょう。 #include <stdio.h> #define N (3) typedef struct { int a[N][N]; } Array; Array func(int a[][N], int b[][N]) { Array arr; int i, j, k; for (i = 0; i < N; i++) { for (j = 0; j < N; j++) { arr.a[i][j] = 0; for (k = 0; k < N; k++) { arr.a[i][j] += a[i][k] * b[k][j]; }...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: クイックソートについて
返信数: 3
閲覧数: 2029

Re: クイックソートについて

クイックソートを非再帰バージョンにすれば、入れ替えの回数をカウントしやすくなるかもしれません。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: クイックソートについて
返信数: 3
閲覧数: 2029

Re: クイックソートについて

野球君 さんが書きました:•異なる乱数で初期化された配列
そもそも、この条件を満たしていますか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 小さい順に出力したい
返信数: 36
閲覧数: 16004

Re: 小さい順に出力したい

jacks_pow さんが書きました: よって 5.3,2,1,4,6,7
違います。
ツリーの絵柄を見て左からとかいうことではなく、トラバースというのは、
添付の赤い線のとおりにノードをたどることをいいます。
行きがけ順というのは、そのノードを初めて通過するときにカウントするやり方です。
jacks_pow さんが書きました: 先ほどの質問は、出力は変えずに、処理で行きがけ順をやりたいです。
出力は行きがけ順でなくてよい。
処理で行きがけ順というのは、どういう意味ですか?
ツリーへの放り込み方はおそらく1とおりしかなくて、
 ・左部分木は自ノードよりも必ず小さい
 ・右部分木は自ノードよりも必ず大きい
というルールに従っていないとマズいはずです。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 何処が間違っているのか教えてください。
返信数: 2
閲覧数: 1528

Re: 何処が間違っているのか教えてください。

ポインタを利用して、3つの入力された値の合計と平均を出したいのですが、何度してもエラーしか出てこず困っています。 どんなエラーが出ますか?教えてください。 scanf("%f", &a); scanf("%f", &b); scanf("%f", &c); %f のかわりに %lf を使うとうまくいくのではないでしょうか。 ところで、 double w(double a, double b, double c, double *goukei, double *ave); w関数の戻り値の型がdoubleである必然性はないように思います。 void でいいのではないでしょうか。 double ...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 小さい順に出力したい
返信数: 36
閲覧数: 16004

Re: 小さい順に出力したい

jacks_pow さんが書きました: また、入れ替えるだけでは、入り方が違うのでは?
出力の部分は変えずに。
何をおっしゃりたいのか意味不明です。まあそれはさておき、
No.11のコメントで例示した5, 3, 2, 7, 4, 1, 6の順に入力したツリーを図化すると添付のようになり、

行きがけ順にトラバースすると、
5 → 3 → 2 → 1 → 4 → 7 → 6

通りがけ順にトラバースすると
1 → 2 → 3 → 4 → 5 → 6 → 7
(並びが昇順になる)

帰りがけ順にトラバースすると
1 → 2 → 4 → 3 → 6 → 7 → 5

となるのはおわかりでしょうか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 小さい順に出力したい
返信数: 36
閲覧数: 16004

Re: 小さい順に出力したい

/*自分自身を出力する*/ printf("%d",p->data); /*左側を出力する*/ print_tree(p->left); /*右側を出力する*/ print_tree(p->right); 少なくともここだけを見る限り、すでに行きがけ順になっています。この部分を /*左側を出力する*/ print_tree(p->left); /*自分自身を出力する*/ printf("%d",p->data); /*右側を出力する*/ print_tree(p->right); ↑ こう書けば通りがけ順。 /*左側を出力する*/ print_tree(p->left); /*右側を出力する...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 小さい順に出力したい
返信数: 36
閲覧数: 16004

Re: 小さい順に出力したい

jacks_pow さんが書きました:下の方でお願いします!!
下の方で、というのは
何が上で何が下なんですか?
また、別の投稿で「先行順」という新たな用語が出てきました。これの意味は何ですか?

ちなみに、ツリー構造をトラバースするときに使う一般的な用語は

行きがけ順
通りがけ順
帰りがけ順

の3つだけだと思います。
これら以外の用語を使うのであれば、まずはその定義から教えてください。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 小さい順に出力したい
返信数: 36
閲覧数: 16004

Re: 小さい順に出力したい

1, 2, 3, 5の順に入力したものをそのまま
1 2 3 5
と出力するのはあまりおもしろくないし、質問の例としてはあまりよくないと思います。

例えば、
5, 3, 2, 7, 4, 1, 6
と入力した順にツリーを作ったとき、前順(私は聞いたことがない)というのは
どんな順番に出力することを指しますか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 小さい順に出力したい
返信数: 36
閲覧数: 16004

Re: 小さい順に出力したい

jacks_pow さんが書きました: これでは、通りかけ順になってしまいます。
これを行きがけ順にしたいです。よろしくお願いします。
と言ってみたり
jacks_pow さんが書きました: 取り敢えず、行きがけ順を通りがけ順にしたいです。
と言ってみたりで、本当にしたいことは何なのかよくわかりませんが、
通りがけ順に出力したい、というのが本当なら、

左部分木を出力
自分を出力
右部分木を出力

という順にするだけでいいような気がします。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 文字列を指定した数だけずらす
返信数: 2
閲覧数: 15221

Re: 文字列を指定した数だけずらす

さおり さんが書きました:文字列を指定した数だけずらすプログラム
入力と出力の例を挙げてください。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラーでます。関数化
返信数: 11
閲覧数: 5732

Re: エラーでます。関数化

質問者さんがコードを隠してしまったので、私も隠します。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラーでます。関数化
返信数: 11
閲覧数: 5732

Re: エラーでます。関数化

質問者さんが隠れてしまったので、私も隠れます。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 自作関数を用いたファイル読み込み時にエラーが出る
返信数: 7
閲覧数: 3473

Re: 自作関数を用いたファイル読み込み時にエラーが出る

まあ細かい部分はさておき、絶対直しておくべきところだけでも直しておきましょう。>質問者さん
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 自作関数を用いたファイル読み込み時にエラーが出る
返信数: 7
閲覧数: 3473

Re: 自作関数を用いたファイル読み込み時にエラーが出る

int ret,cnt=0; 使わない変数はサクッと消しておきましょう。 printf( "%s is not found\n", filename ); 7行目のこれは、不要でしょう。 while((p = getc(fp)) != EOF && cnt < 30) { if(p == '\n'){ cnt++; 最初と同じ。cntを後ろの方で使っていませんので、そもそも不要では? if(fscanf( fp, "%lf,", &temp)!='\0'); 最後のセミコロンはひじょうにマズいと思います。また、'\0'と比較しているのもマズいと思います。 あと、このif文の条件が真のとき、ど...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: リングバッファの数値の入出力についての質問
返信数: 2
閲覧数: 2010

Re: 教えてリングバッファ

Toshita さんが書きました:

コード:

void enqueu(ELEM x){
                enqueue(a);
呼び出している関数が
enqueue
であるのに、実体は
enqueu
だからです。

ただし、このエラーはリングバッファーとは何の関係もありません。
関数の名前をちゃんとしたからといって、プログラムが思ったとおりに
動くかどうかは、また別の話です。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 定積分 乱数
返信数: 5
閲覧数: 3173

Re: 定積分 乱数

かずま さんが書きました: x = 1のときの被積分関数の値は、e^(-1/2) / √(2π) ≒ 0.24197072 ですよね。
おっと、間違えてしまいました。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: VBAのセルの色変更
返信数: 3
閲覧数: 2348

Re: VBAのセルの色変更

夢幻ノ月夜 さんが書きました:

コード:

        Worksheets("問1").Range("ij").Interior.ColorIndex = 2 + V
Range("ij")
という書き方は認められていないように思います。
Cells(i, j)
にしてみるとか。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 定積分 乱数
返信数: 5
閲覧数: 3173

Re: 定積分 乱数

おもしろそうな問題だったので、ちょいとコードを書いてみました。

コード:

include Math

def f(x)
  exp(-x * x / 2) / sqrt(2 * PI)
end

N = 1000000
count = 0
N.times do
  x, y = rand, rand
  count += 1 if y <= f(x)
end
puts count.to_f / N
実行結果は、だいたい0.341前後です。
真の値は、手元の関数電卓によると、0.3413447461になりました。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 定積分 乱数
返信数: 5
閲覧数: 3173

Re: 定積分 乱数

 [1.1] 自分が今行いたい事は何か:モンテカルロ法で定積分∫(1,0) (1/sqrt(2π))*exp(-x^2/2)dx の近似値を計算したい。  [1.4] 今何がわからないのか、知りたいのか:どのようにx、yを<=1にできるか分かりません。 x = 0のときの被積分関数の値は1 / √(2π) ≒ 0.39894228 で、x = 1のときの被積分関数の値はe^(-1) / √(2π) ≒ 0.14676266 ですから、y <= 1というしばりはマズくないでしょうか。 yは、0から正規分布曲線上の範囲であればよい、ということにはならないでしょうか。 なお、[0, 1]の範囲の乱...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数
返信数: 4
閲覧数: 2234

Re: 乱数

ホントですね。
ま、自分にはどうでもいいことですが…。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 乱数
返信数: 4
閲覧数: 2234

Re: 乱数

ykneu さんが書きました: 当たるまで何回かかったのか表する。
どうもこの部分がスッポリ抜け落ちているように見えます。
入力回数をカウントするための変数を用意する必要があるでしょう。

なお、今の仕様では「ほとんど」当たらないでしょうね。別の回答者さんからの指摘どおり。
まあそれでもよければいいんですが…。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 逆ポーランドについて教えて下さい。
返信数: 8
閲覧数: 3370

Re: 逆ポーランドについて教えて下さい。

その処理系は使っていませんので何ともいえないところではありますが、
くだんのcase文をコンパイルエラーにしない処理系はあまり使いたくない、というのが本音です。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 転置行列を計算する c言語
返信数: 7
閲覧数: 5440

Re: 転置行列を計算する c言語

densen さんが書きました: でも、いざプログラムを作成しようとするの作成方法が
わかりません。教えてください
2つの数値を入れ替えるプログラムを書くことはできますか?
もしできるならば、それを転置行列の場合、
つまり
i行j列の要素とj行i列の要素とを入れ替える
に応用すればよいです。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 逆ポーランドについて教えて下さい。
返信数: 8
閲覧数: 3370

Re: 逆ポーランドについて教えて下さい。

Toshita さんが書きました: となるように書き換えたり、消したりしたのですが、結局よくわからず、コンパイルできるけどどうやってもstderrとでてしまいます。
本当にコンパイルできていますか?
Toshita さんが書きました:

コード:

            case ' ':
ここに、よけいな全角空白があるように見えて仕方がありません。
したがいまして、
もし、「コンパイルできるけど」という言説が正しいならば、提示されているコードがお手元にあるコンパイルできるコードと食い違っています。
もし、提示されているコードがお手元にあるもの自身ならば、「コンパイルできるけど」という言説が正しくありません。

さあ、どっちでしょうか。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: エラーでます。関数化
返信数: 11
閲覧数: 5732

Re: エラーでます。関数化

質問者さんが隠れてしまったので、私も隠れます。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 複数の関数の使い方
返信数: 4
閲覧数: 2421

Re: 複数の関数の使い方

#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> double area(int a, int b, int c) { double s; s = (a + b + c) / 2.0; return sqrt(s * (s - a) * (s - b) * (s - c)); } void check(int a, int b, int c) { if (a > 0 && b > 0 && c > 0 && a + b > c && b + c > a && c + a > b) { printf("面積=%f\n", area...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 複数の関数の使い方
返信数: 4
閲覧数: 2421

Re: 複数の関数の使い方

#include <stdio.h> #include <stdlib.h> #include <math.h> int check(int a, int b, int c) { return a > 0 && b > 0 && c > 0 && a + b > c && b + c > a && c + a > b; } double area(int a, int b, int c) { double s; if (check(a, b, c)) { s = (a + b + c) / 2.0; return sqrt(s * (s - a) * (s - b) * (s - c)); ...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語によるテキストファイルからデータの読み込みについて
返信数: 8
閲覧数: 2481

Re: C言語によるテキストファイルからデータの読み込みについて

char型の変数を入出力するときの書式文字列が
%s
というのは間違ってるような気がします。
%c
では?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: C言語によるテキストファイルからデータの読み込みについて
返信数: 8
閲覧数: 2481

Re: C言語によるテキストファイルからデータの読み込みについて

ほげお さんが書きました: コメントアウトされている部分がありますが、そこのコメントアウトは間違ってつけてしまったものです。
で、結局、うまくいっていない「現在の」コードはどうなっているのですか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列の分類
返信数: 2
閲覧数: 1501

Re: 配列の分類

#include <stdio.h> #define NUM (5) int main(void) { int tensuu[NUM], i, j; int range[3] = { 30, 60, 90 }, count[3] = { 0 }; printf("テストの点数を入力\n"); for (i = 0; i < NUM; i++) { printf("%d人目:", i + 1), scanf("%d", &tensuu[i]); } for (i = 0; i < 3; i++) { for (j = 0; j < NUM; j++) { if (tensuu[j] >= ra...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 互いに素について
返信数: 7
閲覧数: 4592

Re: 互いに素について

最初のコードの3重ループにおいて、 i == 0 ならば、そのときのa, b, cはピタゴラスの定理を満たしていますね。 ただし、この時点ではa, b, cが互いに素(a, b, cの最大公約数が1)であるかどうかはわかりません。 そこで、a, b, cを引数としてa, b, cの最大公約数を求める関数(※)を用意します。 この関数の中では、 a, bの最大公約数を求める(これは2数の最大公約数だからできているんですよね?) と 「a, bの最大公約数(計算済)」とcの最大公約数を求める(これも2数の最大公約数だからできているんですよね?) とを実行すればよいです。 (※)の戻り値が1、つまり...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: アセロラ
返信数: 9
閲覧数: 3729

Re: アセロラ

最大値と最小値を求める関数を一緒くたにするなら #include <stdio.h> #define N (5) int getTensuu(int *tensuu) { int goukei, ten, i; printf("テストの点数を入力してください\n"); for (goukei = i = 0; i < N; i++) { printf("%d人目:", i + 1), scanf("%d", &ten); tensuu[i] = ten, goukei += ten; } return goukei; } void getSaidaiSaishou(int *tensuu, i...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列の合計と各平均
返信数: 1
閲覧数: 1307

Re: 配列の合計と各平均

5科目だと言ってるのに国語、算数、理科、社会の4科目しかなかったので、 勝手に英語を追加しました。 #include <stdio.h> #define GAKUNEN (3) #define KAMOKU (5) int getZentaiGoukei(int (*tensuu)[KAMOKU]) { int goukei, i, j; for (goukei = i = 0; i < GAKUNEN; i++) { for (j = 0; j < KAMOKU; j++) { goukei += tensuu[i][j]; } } return goukei; } double getKa...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 互いに素について
返信数: 7
閲覧数: 4592

Re: 互いに素について

それぐらいの数字であれば問題ないと思ったからです。 もっとちゃんと考えて、ムダな計算をしなくてすむようにしましょう。aが399になることは、bとcの条件からありえないですよね。 bとcは100未満であること、b<cの関係が成り立っている この条件があるということは、 bは最大98、cは最大99になる可能性があるということです。 ということは、aは最大いくつになる可能性がありますか? 今回の問題では最大2桁ですからまだいいですが、仮に、もっと多くの桁数で ピタゴラスの定理 a^2 == b^2 + c^2 を満たすa, b, cを見つけようとする際、 aの範囲をいいかげんに決めているとムダなパ...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: アセロラ
返信数: 9
閲覧数: 3729

Re: アセロラ

機能別に関数を分ける方が、結果として見通しがよくなると思います。 入力は入力に徹する。 最大値を求めるのはそれに徹する。 最小値を求めるのはそれに徹する。 #include <stdio.h> #define N (5) int getTensuu(int *tensuu) { int goukei, ten, i; printf("テストの点数を入力してください\n"); for (goukei = i = 0; i < N; i++) { printf("%d人目:", i + 1), scanf("%d", &ten); tensuu[i] = ten, goukei += ten; }...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 互いに素について
返信数: 7
閲覧数: 4592

Re: 互いに素について

momon さんが書きました:

コード:

	for (a = 1; a < 400;a++){
aが400未満であると限定できる理由は何ですか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 文字型と整数型の変換
返信数: 2
閲覧数: 1387

Re: 文字型と整数型の変換

10が抜けてますが、いいんですか?
16進数で考えると、ふつうAは10進の10に、Fは10進の15に対応します。
やりたいと思っていることが本当に正しいか、検討する必要はありませんか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 格納
返信数: 119
閲覧数: 63342

Re: 格納

くだんのコードは、結局 ↓ と同じことをしているわけですが、コンパイルは通りません。
少なくとも当方のところでは。

コード:

#include <stdio.h>

void f(void);

void f(void)
{
    printf("f() was called.\n");
}

void f(void)
{
    printf("f() was called.\n");
}

int main(void)
{
    f();
    return 0;
}
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 格納
返信数: 119
閲覧数: 63342

Re: 格納

ライトニング さんが書きました: この状態でコンパイル出来たのですがおかしいですかね?
おかしいと思います。
全く同じ関数が2個あってコンパイルが通るなんて話は聞いたことがありません。

ついでに、インデントもおかしいと思います。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 格納
返信数: 119
閲覧数: 63342

Re: 格納

ご指摘ありがとうございます。手直しをし動かしてみたのですが素数を入力してもどの数字も素数ではありませんとされてしまいます。 素数判定できていないということでしょうか? うそ~ん。それ以前の問題で、最後に投稿されたコードはコンパイルできないはずです。 なぜなら、 void print_suretu(const char *title, const int *kakunou, int num) void print_suretu(const char *title, const int *kakunou, int num) print_suretu関数の定義が複数あるからです。 質問者さんのとこ...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 「pointer」を付け忘れています。とエラーが出ます
返信数: 9
閲覧数: 6190

Re: 「pointer」を付け忘れています。とエラーが出ます

そもそも、ポインターへのポインターが必要な理由がよくわかりません。
別に使わなくてもいいのではないでしょうか。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 入力した文字のASCIIコードに相当するピリオドを出力するコード
返信数: 3
閲覧数: 2016

Re: 入力した文字のASCIIコードに相当するピリオドを出力するコード

strm さんが書きました: 理解できない点は

コード:

 
for (; ch; ch--)
なのですが、デクリメントの意味がわかりません。
入力した文字のASCIIコードから1を引いているのですか?
だとして、それに何の意味があるのかがわかりません。

コード:

    for (; ch; ch--)
このfor文に入った時点で、chはASCIIコードというよりは「繰り返す回数」という意味を持つようになります。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列で文字を反転
返信数: 6
閲覧数: 2432

Re: 配列で文字を反転

t = a[j], a[j] = a , a = t; の部分はどのような意味なんですか? j番目の文字と(i - 1 - j)番目の文字とを入れ替えています。 例えば、 aの中身が"abcd"であるとします。1個目のfor文で、長さを求めています。文字列の長さであるiという変数には4が入っています。 そして、 0番目('a')と3番目('d')とを入れ替えます。この時点で、aの中身は"dbca"になっています。次に 1番目('b')と2番目('c')とを入れ替えます。この時点で、aの中身は"dcba"になっています。入れ替えはこれでおしまい。 この場合、m番目とn番目を入れ替える、というと...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列で文字を反転
返信数: 6
閲覧数: 2432

Re: 配列で文字を反転

C言語以外で書いてみるなど。

コード:

puts STDIN.gets.chomp.reverse
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列で文字を反転
返信数: 6
閲覧数: 2432

Re: 配列で文字を反転

コード:

#include <stdio.h>

int main(void)
{
    char a[100], t;
    int i, j;

    printf("文字列を入力\n");
    scanf("%s", a);

    for (i = 0; a[i]; i++)
        ;
    for (j = 0; j < i / 2; j++)
        t = a[j], a[j] = a[i - 1 - j], a[i - 1 - j] = t;
    printf("%s\n",a);
    return 0;
}
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ポインタ リスト交換
返信数: 28
閲覧数: 10925

Re: ポインタ リスト交換

sim さんが書きました:12345678910
これは何を表わしているんですか?

1 → 2 → 3 → 4 → 5 → 6 → 7 → 8 → 9 → 10
というリスト構造ですか?
だとすると、「何番目」と「そこの値」が同じになっているので、
「2つの値」というのがどっちのことなのかわかりません。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 互いに既約な数について
返信数: 9
閲覧数: 3037

Re: 互いに既約な数について

わざとC以外の言語で書いて煙に巻くなど def gcd(m, n) m, n = n, m if m < n return m if n == 0 gcd(n, m % n) end def kiyaku?(x, y, z) return false if gcd(x, y) != 1 || gcd(y, z) != 1 || gcd(z, x) != 1 true end N = 100 1.upto(N) do |x| x.upto(N) do |y| break if (t = x * x + y * y) > N * N (y + 1).upto(N) do |z| if t == z...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 互いに既約な数について
返信数: 9
閲覧数: 3037

Re: 互いに既約な数について

x, y, zが互いに既約な数、という条件はいったんわきへどけておいて、 とりあえず x * x + y * y == z * z という条件を満たす(x, y, z)の組(ただし、x, y, zはいずれも1~100の整数で、x ≦ yの条件を満たす)を 求めることに専念してみてはどうでしょうか。 x, y, zが互いに既約な数を求めるのはその後で十分。 さて、 z * z = x * x + y * y > x * x より、z > x z * z = x * x + y * y > y * y より、z > y x ≦ yを加味して、x ≦ y < z … (1) さらに、zがたかだか10...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 互いに既約な数について
返信数: 9
閲覧数: 3037

Re: 互いに既約な数について

何で平方根が出てくるのかが謎です。
素直に

コード:

    if (x * x + y * y == z * z) {
        // 題意を満たしている
    }
とかいう風に書けばいいものを…
sqrtやceilを持ち出してきている結果、わざわざややこしく書いているように思えてなりません。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 互いに既約な数について
返信数: 9
閲覧数: 3037

Re: 互いに既約な数について

nanase さんが書きました:x, y, z は1 から100 までの整数から選ばれるとして,
と言っているにもかかわらず、実際には
nanase さんが書きました:

コード:

    double x, y, z;
double型を使っています。矛盾していませんか?
nanase さんが書きました:

コード:

    for (x = 1.0; x < NUM_MAX; x++) {
        for (y = 1.0; y < NUM_MAX; y++) {
100を含まないようになっている点も、題意と矛盾していませんか?
また、double型の数に++演算子を適用して大丈夫なんでしょうか。
少なくとも私はやったことがありません。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 大文字小文字を区別する正規表現について
返信数: 5
閲覧数: 4286

Re: 大文字小文字を区別する正規表現について

大文字にも対応する必要があるので、
[a-z][a-z]-[a-zA-Z]-[a-zA-Z]
なんていうのが登場する場面があるかもしれません。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 関数の問題について
返信数: 4
閲覧数: 2128

Re: 関数の問題について

単に逆順に出力すればいいだけなら…

コード:

#include <stdio.h>
#include <string.h>

void reverse(char *s)
{
    int i;

    for (i = strlen(s) - 1; i >= 0; i--) {
        putchar(s[i]);
    }
    putchar('\n');
}

int main(void)
{
    char s[] = "abcdefghijklmnopqrstuvwxyz";

    reverse(s);
    return 0;
}
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: メニュー画面で
返信数: 4
閲覧数: 2074

Re: メニュー画面で

pen さんが書きました: メニュー画面と難易度などを選択する画面を作ったのですが、選択したものを表示する部分で、文字が重なって
しまいます。
何という文字がどういう風に重なっているかが回答しようとする側に
具体的にわかるよう、スクリーンショットを貼ることはできますか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: レベルアップ関数
返信数: 4
閲覧数: 3590

Re: レベルアップ関数

とりあえず、
 ・コードのよけいな箇所に入っている全角空白を取り除いて、回答しようとする側で
  何も手を加えなくても動作検証ができる状態にする
 ・字下げが乱れていて読みづらい箇所を適切に修正する
このあたりを直して再提出、というところでしょうか。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルからすべての行を抽出し1行ずつ配列に格納
返信数: 3
閲覧数: 4794

Re: ファイルからすべての行を抽出し1行ずつ配列に格納

試しにこんなコードを書いてみたら、当方の環境ではうまくいきました。 #include <stdio.h> #include <stdlib.h> #define N (6) // 今回は6行だから int main(void) { FILE *fp; double data[N]; // データの格納場所 char str[20]; // 長さは適切に決める int i; fp = fopen("data.txt", "r"); if (!fp) return 1; for (i = 0; i < N; i++) { fgets(str, sizeof(str), fp); data[i] =...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイルからすべての行を抽出し1行ずつ配列に格納
返信数: 3
閲覧数: 4794

Re: ファイルからすべての行を抽出し1行ずつ配列に格納

mimi さんが書きました: しかし、numberの値を表示してみると0.000000...となります。
また、sは何も表示されません。
そうなってしまうコード全体とデータを見せてください。
mimi さんが書きました: ファイルにはdouble型の浮動小数が数行書かれています。
数行程度のファイルに
mimi さんが書きました: double number[10000];
これは大げさではないでしょうか。
また、
mimi さんが書きました: char s[10000];
ファイルの1行が本当に10000バイトもあるのでしょうか。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ポインタによる出力
返信数: 13
閲覧数: 6507

Re: ポインタによる出力

sim さんが書きました:指摘ありがとうございます。一様やってみましたが,インプットナンバーがループしてしまうときがあります。

コード:

		else if(0)                                        
		else if(0)
if(0)
って何ですか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 数列の作成
返信数: 19
閲覧数: 9562

Re: 数列の作成

drake さんが書きました:誰かアドバイスよろしくお願いします。。。
これをC言語で書き直せばよいでしょう。

コード:

def f(a, n)
  (n - 1).times do
    a << a.inject(:+) + Random.rand(1..5)
  end
  a
end

def p(a)
  a.size.times do |i|
    printf("%d%s", a[i], i == a.size - 1 ? "\n" : ", ")
  end
end

a = [1]
f(a, STDIN.gets.chomp.to_i)
p(a)
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ポインタによる出力
返信数: 13
閲覧数: 6507

Re: ポインタによる出力

sim さんが書きました: こんばんわ。今回は入力された数字を昇順に出力するプログラムがわかりません。
リストに放り込む際に昇順にしてやればよいと思います。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列Aによって配列Bを並び替え
返信数: 8
閲覧数: 2610

Re: 配列Aによって配列Bを並び替え

どんなデータを与えたとき、本当はどうなってほしいのに実際にはどうなったのですか?
仮にだれかにテストしてほしいのであれば、
 ・main関数を含む、実際にコンパイルできるコードすべて
 ・テストデータの例
を提示する必要があると思います。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列Aによって配列Bを並び替え
返信数: 8
閲覧数: 2610

Re: 配列Aによって配列Bを並び替え

くっちゃべー さんが書きました:どのようなデータでやればよいでしょうか?
それを自分で考えることもプログラミングのうちに入ります。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 配列Aによって配列Bを並び替え
返信数: 8
閲覧数: 2610

Re: 配列Aによって配列Bを並び替え

くっちゃべー さんが書きました: 以下のようにプログラミングしたのですが、合っていますでしょうか?
まずは、自分でテストしてみてください。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 数列の作成
返信数: 19
閲覧数: 9562

Re: 数列の作成

drake さんが書きました: (1,3,5,9,20....n)のような 前の数を足し合わせた数よりおおきくなっていくような数列を作りたいのですが
とりあえず実行するとランダムに(1,3,8.....)や(2,3,10,22....)など実行するたびに違う数列になり前の値より増えていく数列を作っていきたいのですが
前の数(どこからどこまで?)を足し合せた数
なのか
前の値
なのか
どちらですか?

自分がやりたいことを日本語で正確に書くことができなければ、
コードに落とし込むことはまず不可能です。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
返信数: 8
閲覧数: 4014

Re: 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。

プログラムだけではなく、テストに使ったデータも提示してください。できれば複数の組を。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
返信数: 8
閲覧数: 4014

Re: 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。

伊藤博文非公式ファンクラブ さんが書きました: その通りの意図なのですが、その場合どうのようにすればいいのでしょうか?
だとすると、まあふつうは

コード:

    double ret = Find_RainMin();
    if (ret == Rain[11] || ret == Rain[12] || ret == Rain[1] || ret == Rain[2]) {
        // ここにやりたいことを書く
    }
こんな風にするんでしょうね。
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。
返信数: 8
閲覧数: 4014

Re: 問題が発生したため、プログラムが正しく動作しなくなりました。

提示されたコードは、変なところに全角の空白があるので、 そのままではコンパイルが通りません。 質問者さんのところでおかしな動きをしているコードを そのまま貼ってください。 double Temp[13]; // 1月から12月までの平均気温と年間平均気温 double Rain[13]; //1月から12月までの平均降水量と年間平均降水量 for(i=0;i<13;i++) { Temp[i+1] = NULL ; Rain[i+1] = NULL ; } iが12のとき、Temp[13]やRain[13]といった、配列の定義範囲外にアクセスしています。 定義時にTemp[13]と書くと、アク...
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: mod計算?
返信数: 6
閲覧数: 3458

Re: mod計算?

愛川 さんが書きました:M = w-1C mod P w-1は wのまいなす一乗と言う意味です
W-1C

C
とは何でしょうか?
by box
8年前
フォーラム: C言語何でも質問掲示板
トピック: ファイル書き込みについて
返信数: 9
閲覧数: 3809

Re: ファイル書き込みについて

luc さんが書きました:最初はテキストモードでしたが、改行できないのでバイナリモードにしてみました。
テキストモードで改行できなかったときのコードを貼ってみてください。

詳細検索ページへ移動する